dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度義母が結婚式に招待されたそうなのですが、普段あまり化粧をしない人なので、私がお手伝いをしたいと思っています。(義母に頼まれました)
そこで質問なのですが、60代の方に化粧をする時のこつはありますでしょうか?
普段化粧をしないぶん義母の肌はとてもきれいです。
健康的な肌色で、シミとしわはあまりありません。
ふんわりとした雰囲気の人です。
おすすめの色味や、これはしないほうがいいなど、なんでもかまいません。
分かりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

化粧品ブランド勤務です。



60代だと、もう塗り壁のようになっているお化けのような人から、スッピンの方まで、幅がありますね。
義母様は、どうやら塗り壁タイプではないとのことですので、スキンケア後、パウダリーファンデーション→フェイスパウダー→チーク→眉を整える→アイシャドウ→口紅 を基本として、後はご本人の要望に合わせてアイテム追加するといいでしょう。

アイメイクは特に年代差が現れるのですが、多分義母様のご年齢ですと、マスカラはあまり使用されていないかもしれません。
若い子には必須ですが、40代以上だとしたことない方も大勢いらっしゃいます。

あと、若い子向けのカラーアイテムには、ラメやパールがギラギラと入っていることが多く、そのあたりも年配の方には違和感があるかもしれません。
ただ、パールは若干でも足すと顔の色つやが良くなるので、ハイライターとして軽めに使用されてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塗り壁(笑)
なるほど、大変参考になりました!
それまでに練習しておきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/06/19 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!