dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校でクラスの集合写真をケータイで撮る時にある生徒がスマホ(アンドロイド)よりiPhoneの方がいい(キレイ?)と言ってiPhone5で撮りました。

iPhone5の画素数って500万画素位でしたよね?

私のケータイ(ガラケー)は1000万画素以上だし、アンドロイドでも1000万画素以上のものを持っている人がいたと思います。

なぜ画素数の低いiPhoneでとった方がいいんでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

画素数はほとんど関係ありませんよ。



よく「1300万画素!!」とか言ってますが、
見るのは大体がパソコンの画面かスマホの画面ですよね。
1300万画素なんてポスターサイズにしないと違いが出てきません。

画像の美しさ=画素数ではないので
iPhoneは綺麗に見せるのが上手ってことですね。

ただ、今はアンドロイドでも綺麗に撮影できると思いますので
どっちがどっちと言い切れませんが。


ただ、画素数=綺麗というわけではないのだけ理解してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、なるほど。そういう事ですか!
「綺麗に見せるのが上手」ってところに納得しました!

ご回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2013/06/18 22:09

iPhone5は1300位あってソニー製だと思ったけどな


Xperiaの去年のモデル以降も1300有るよ

あとはソフト的な問題だけかな
そこまでの違いをシビア気にするならコンデジでも一眼レフでも買ったほうが良いと思うけどね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!