dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいデジカメを買おうと思っているのですが
今までは211万画素のデジカメを使っていて
次に買おうと思っているものが
3.2メガピクセルという風に書かれていて、画素とピクセルの
違いがよくわかりません。3.2メガピクセルというのはどのくらい
のものなのか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 ごくごく単純に言ってしまえば、



 「画素(日本語)」=「ピクセル(英語)」――です。

 なので、3.2メガピクセルは320万画素と読み替えていいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
とてもわかりやすい説明で助かりました。320万画素、と読んで
いいということですね。ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/11 20:54

画素=ピクセル


ピクセルとは、辞書によりますと
『画素と同義。pix(pic=写真の意の複数形)+elementの造語。
一般にはピクセルとドットが同義に使われているが、ドットと
言った場合、本来は色や色深度の情報は含まない「点」を意味
する。したがってカラー画像の最小単位はドットではなくピク
セルと称するのが正確』
という事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
正確に言うとピクセルといったほうがいいんですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/11 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!