dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の男性(30代前半)が言っていたのですが、その男性の隣の席の40歳前半、普段はしっかりしている強い&多少きついイメージの女性が最近元気がなく、更に今日は泣いているように見えたため、「大丈夫?」と声をかけたら、悲しげに「大丈夫じゃない」と答えが返ってきたそうです。私はその男性を「女性を気遣ってあげられる優しい人だな」と一瞬思ったのですが、続けて「大丈夫じゃないって、引いたわ」という言葉を聞いて軽くショックを受けてしまいました。

私も30代後半、その女性と似たようなキャラです。その男性には実は好意を持っていたのですが、言動に注意しなければと思ったのと同時に疑問が湧きました。

女性からすれば、普段弱さを見せない女性が「大丈夫じゃない」と弱音を吐くならよっぽどつらいんだと思うのですが...、男性には落ち込んでいることを素直に口にするのは逆効果というか、よく思われないんでしょうか?それとも、か弱い若い女性じゃなかったから引かれてしまったのでしょうか?

男性は一般的に自分より年上、それも5~10歳年上の女性が弱音を吐いた時にはどのように感じるんでしょうか?好意を持っている相手以外の女性からは弱音は聞きたくない、面倒くさいというのが本音でしょうか?

A 回答 (6件)

年齢関係ないのかな?と感じました。


その男性の優しさや思いやりの問題かなと。
私も30代ですが、年下の職場の男性は(既婚者ですし、互いに好意はありません)
ちょっと体調悪い時とか、元気ないとき、声をかけてくれますが、大丈夫じゃないという返事でも、優しく返してくれます。どうしたのさ?とか、なんかあったんだね?
とか、心配してくれます。
自分に置き換えても、好意あるない関係なく、職場のひとが元気ないと心配になります。
決して『ひいたわ』とは思いませんが…
ひくというのは、大丈夫?とただ声をかけただけで、そんな深い意味ないし心配してないし、大丈夫じゃないとか俺にいうなよー!めんどくさい
みたいな気持ちなのかな?と感じましたが。
色々な背景はわからないので、文面だけでの判断ですが。
本当は優しい方かもしれないし、これだけでは判断できないけど、ちょっと配慮に欠いた言葉な気がしますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。
うちの社風は男尊女卑がまだ残っているような職場で、女性が男性と同じようにやっていくのは本当に大変なんです。だから余計そんな風に言われる女性に同情してしまって。結構好きだったんですが、私の気持ちもかなりトーンダウンしてしまいました。

お礼日時:2013/06/20 20:43

こんにちは。

女性です。

私も「どうしていいか分からない」と思ったのだと思います。

そもそも、TPOをわきまえましょう。
「大丈夫じゃない」というくらいの暗い表情していたら社交辞令でもなんでも声をかけない訳にはいかないでしょう?
それで公の場で、「大丈夫じゃない」はどうかと思います。
プライベートと公の場をわきまえられないことに「引いた」のでは?
じゃあその女性は公の場でそんなこと言って、彼にどうして欲しかったの?
慰めて欲しかった?公の場で同僚に?公私混同するのにもほどがあります。
プライベートで仲良く、プライベートでするなら問題ないですが、職場でただの同僚男女二人がそんなことしてたら問題でしょ。
変な噂をたてられてもおかしくないことになります。
要は、「TPOを考えられず、甘える相手を間違えている。」ということ。

無理して笑えとはいいません。
しかし「大丈夫じゃない」なんてどうしていいか分からない答えをするくらいなら、仕草(軽く会釈等)で応えるか、辛い表情ながらも「大丈夫だから…」と、ほっといて欲しいことを、なにかしらのやり方で伝えれば良かったのでは?
そもそも、同僚に「大丈夫じゃない」というくらいなのであれば、仕事自体できないでしょ。「大丈夫じゃない」んだから。
仕事できてるってことは大丈夫だからできてるってこと。
気分は「大丈夫じゃない」でも、仕事をする間柄である同僚には仕事に対しての「大丈夫かどうか」を応えることが良かったのでは。
プライベートの自分の気持ちを、仕事の間柄である同僚にぶつけても、困らせるだけってこと。

プライベートのことであれば弱みを見せても、「その人による」と思います。
もしかしたらその人は「面倒くさい」となる人かもしれません。
しかし、そうでない人かもしれません。
それについては、意味合いが違うから今回の件でのことを絡めては、気にしなくていいと思います。

仲良くなっていけば、彼がどういう人で分かってきますからね。
    • good
    • 0

いや、単にその男性が心が狭いような気がします・・・



もっと優しい男性はたくさんいますよ。
もちろん下心で優しい男性もいますが本当に思いやりのある素敵な方もいます。

だいたい「大丈夫じゃない」と言っただけで引くならそもそも「大丈夫?」なんて聞くなよって思いますが^^;

でも質問者様は好きみたいなので彼に合わせた対応をしていけばいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。私も実は同じところが引っ掛かって。気遣うつもりもないのなら社交辞令であっても「大丈夫」なんて声をかけなければいいのに...と思ってしまって。その女性の年齢やキャラが近いこともあってか人ごとに思えなくて「大丈夫じゃないって引いたわ」の言動に私も少し引いてしまいました。

お礼日時:2013/06/20 20:39

社交辞令には社交辞令で帰すという暗黙の了解を破って本音を出して来たから 想定外で対応出来なくて困った、


「ごめんなさい 大丈夫よ」 と言う回答を年上なら返すべきなのを いきなり いまさら 女を出されたから対応出来なかった、

ぶっっちゃけ職場ですよね、
公の場で個人的な気持ちを表に出すなんてルール違反です。
トイレで泣いて席では笑っていないと失格です
    • good
    • 0

歳は関係ないと思いますが



やはり好意が在るから無いかにもよると思います
ですが泣くにしてもTPOは大事ではないでしょうかやはり仕事中に泣いていると引かれる事も多々あると思います

まあ基本的に男は泣かれると
どうして良いかわからない
面倒くさい
泣けば済むと思っていると女性の涙は見たく無い生き物です
    • good
    • 0

>「大丈夫じゃないって、引いたわ」



これって、どうすればいいかわからない、って事だと思いますが。

人間って、
自分より格下の存在については理解できますが、
自分より格上の存在は、理解できません。

一回りも離れている相手ではきっと、
どうすればいいかわからなかったのだと思います。

でも、男ですからね、プライドだけはある。
だから、
自分の理解不能をごまかすために、
見下した言い方するんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性のプライドがそういう言動にさせることもあるんですね?なんか残念です。

お礼日時:2013/06/20 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています