dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3和音を4和音にしたいのですが、



イ長調 A→AM7
イ短調 Am→Am7

どちらのコードも、構成音を考えると、7の音を加えたものなので、
もともとのコードで歌えるメロディ=4和音にしても歌える。
しかし、少し都会的な?おそゃれな雰囲気になるというところまでは、理解出来たのですが



上記のように装飾的なコードとして、セブンスコードを使用しても、大丈夫なのでしょうか?

イ長調 A→A7
イ短調 Am→A7

A→A7は、構成音的に、3つの音が同じなので、違和感はないように思えるのですか、
Amをセブンスに変えてしまうというのは、どうなのでしょうか?(セカンダリー・ドミナントではなく)

A 回答 (4件)

メジャートとかマイナーといったことではなく、7度を追加する際にダイアトニックスケール上でルートとする音から7度上の音を見た時に、それが長7度なのか短七度なのかで付加する7度の正確な度数が決定されます。


この法則を逸脱することが間違いとは言えませんが、その場合は部分転調のような印象を与えることができます。
つまりスコア上で転調させる指示がない限り装飾音として7度を付加したい場合は、スケールの法則に従って装飾する必要があります。

念のため
*長七度(M7)はルートから1オクターブ上の音を半音下げた距離。(例 ド⇔シは長七度)
*短七度(7)はルートから1オクターブ上の音を全音下げた距離。(例 ド⇔シbは短七度)

で、じゃあ4和音にするときに長七度と短七度のどっちを付けるの?って事を考える方法ですが、スケール理論も必要になってきます。
(ちょっとしたコード本とかだとスケール理論まで書けないから、セブンスの実践方法って良く分からなくなっちゃうんですよね。意外と簡単なので大丈夫です!)

まずダイアトニックスケールからダイアトニックコードを導きだす方法ですが…
「ハ長調の音階」
C D E F G A B C

このドレミの音階(=ダイアトニックスケール)を一個飛ばしで音を3つ拾います。

[C] D [E] F [G] A B C … CEGですからCメジャーコードですね。
C [D] E [F] G [A] B C … DFAですからDマイナーコード。

このように作業を行っていくとハ長調の音階では以下のコードを作ることが可能だと分かります。

C Dm Em F G A Bdim

これがハ長調におけるダイアトニックコードです。
この時メジャーコード・マイナーコードが出現する順番は全てのキーにおいて同じですから、ディグリー(数字)表記で覚えておくことで、全てのダイアトニックスケールで簡単にダイアトニックコードを割り出すことが可能です。

・メジャースケールにおけるダイアトニックコード
I IIm IIIm IV V VIm VIIdim

マイナースケールの場合は短三度上の平行調で考えますが(つまり上のディグリー表記でいえばVIが最初の音と考えれば良いのです)、別途マイナーバージョンを暗記するというのもありです。

・マイナースケール(標準系)におけるダイアトニックコード
Im IIdim III IVm Vm VI VII

ではセブンスはどうやって導き出すのかといえば1個飛ばしで音を4つ拾えば良いだけです。
[C] D [E] F [G] A [B] C … CEGBですからC△7
C [D] E [F] G [A] B [C] … DFACですからDm7
C D [E] F [G] A [B] C [D] … EGBDですからEm7

とこのように拾って行くと

<メジャースケールのダイアトニックコード(add 7th)>
I△7 IIm7 IIIm7 IV△7 V7 VIm7 VIIdim7

<マイナースケールのダイアトニックコード(add 7th)>
Im7 IIdim7 III△7 IVm7 Vm7 VI△7 VII7


となることが分かります。
*メジャー7thはご質問者様はM7としていますが、マイナーのmと紛らわしいのでこちらでは△7と表記しています。同じ意味です。

ご質問の[イ長調 A→AM7(A△7)]に照らし合わせると…
イ長調におけるAの音は出発点(トニック)ですからIになります。
I△7となりますから、A△7が標準系でこれをA7とした場合は長七度(△7)が半音ズレて短七度(7)になったことでスケール上に存在しない音を付加したことになります。
これが違和感を感じる場合もあれば、フュージョンのように転調を繰り返すコード感がカッコイイ!という場合もあります。
ぶっちゃけ上に乗っているメロディーとぶつかるかどうかで使えるかどうかも決まってきますね。

[イ短調 Am→Am7]
これも同様にイ短調のトニックはAですから、Iを参照するとIm7であることが分かりますので、
Am7となるのはスケールに沿って7度を付加したことになります。
これをA7とした場合は、7度の音に関してはスケール音と変わりませんが(Am7もA7も共に短七度を付加したセブンスコード)、今度は3度の音がスケールから外れてしまいますので、やはり転調ということになってしまいます。

つまり、その時弾いている4つの和音がその曲のキーで使われている音で構成されているのかそうでないのかで、違和感を感じるかどうかが決まってくるのですね。

セブンスを装飾音として付加した際にそれが楽曲上で合っているのかどうか不安になった場合は、一度楽曲のキーでスケールを弾いてみて、それらの音を組み合わせてセブンスコードを作っていたかどうか確認すれば良いのです。
コード理論やスケール理論が良く分からない場合はこれが一番手っ取り早いですね。

スケール内の音を使ってセブンスコードを生成する分にはご自身の判断で入れることが可能ですが、意図的にダイアトニックスケールから外したコード生成を行う場合は、セッションするメンバーにもきちんと伝えないとバラバラになってしまいますので注意が必要です。
    • good
    • 0

イ長調で A7 を登場させるということは次のコードへの進行をスムーズにするため、またそれを予期させる働きがありますから通常ならセカンダリードミナントとなります。

つまり A7 - D です。ドミナント進行ではありませんが A7 - F#7 (- Bm) ということもあります。この場合構成音の一つしか違わない C#m7-5 の代わりと見ることができますが、ベースを下げて AonG - F#7 とすることが多いようです。

セカンダリードミナントではなく I の役割のまま A7 をというならそれはブブルースコードとなりますが、それなら最初から I が A7 になっているはずで、途中から A7 が出てきて急にブルージーになるのはまれです。この辺は自由と言えば自由ですから絶対に使ってはいけないとは言えませんが、それまで普通の長調だったものがブルージーになるのはそれなりの意図が必要です。

maj7, maj9 と普通のメジャーコードは響きや雰囲気は違っても基本的な機能は同じと見ていいのですが、セブンス(やナインス)にはやはり次のコードを引き出すという役割があるのです(ブルース除く)。


こういうコードの疑問にはまず鳴らしてみてと回答されることも多いと思いますが、それもある程度曲を聞き込んでいないと善し悪しや感じなどが分からない(伝わらない)こともあることを覚えていてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

機能的なめんを考えないといけませんでしたね(^^;;
あとセカンダリードミナント進行というのは
マイナーのみだと勘違いしてました、

お礼日時:2013/06/21 22:08

>上記のように装飾的なコードとして、セブンスコードを使用しても、大丈夫なのでしょうか?



セブンスはノンダイアトニックな音が含まれるので、
明確な意図がない限り使えません。

たとえば、
>イ長調 A→A7

の場合、Aの役割はトニックなので、トニックのところに
ドミナント的なA7を持ってくると不自然になります。

トニックとしてなら、先のメジャー7のほか 6th が使えます。

あと、Aメジャー9、Aメジャー6(9)なんかもお洒落ですよ。
ボサノバで頻出コードです。



>イ短調 Am→A7

これは、結構使える状況が多いと思いますが、あくまで
トニックとしてなら違和感があると思います。

Amは、平行調のCから見て VIm とも解釈できますので、
VI7 のセカンダリドミナントからIIm7(ここでは Dm7)
に進むなどが頻出パターンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

機能をそのままにしてセブンスに
変えるのは難しいのですね、
セブンスコードは、
メジャーの音もマイナーの音も混ざって
いるようなのが問題なのでしょうか、

お礼日時:2013/06/21 22:03

セブンスは元コードの代理として使えます。

不安定な響きになるので

A→A7、AM7
Am→Am7、AmM7

というのは、曲調によっては十分にありえます。

長調と単調は全く別ものと考えて宜しいかも。

Am→A7

は、別の調になってしまうので、
全く使えないわけではないですが、基本的にはあまり使われません。
Am7→Am、C

に置き換えるのはよくありますけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに調が変わってしまいますね
Am→Dm
A7→Dmセカンダリードミナントに
なってしまいますね。

お礼日時:2013/06/21 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!