
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく前の住人が、腐葉土か有機肥料をたっぷりと混ぜ込んでいたのでしょう。
だから土がフカフカになりキノコ菌も菌糸を増やして繁殖していったのだと思います。この時期ならキツネタケ(食菌)かモリノカレバタケ(毒はないが不食菌)あたりでしょう。キノコは土中の有機質を植物の栄養に変える作用もあるので、土を処分する必要はありません。仮に毒キノコだとしても、その土で栽培した野菜が毒を帯びるわけでもありません。とはいえ、ただでさえうっとうしい季節、キノコはさらに美観を損ねますよね(気持ち悪い)。キノコのえさの有機質が分解するまでは生えてくるでしょうから、こまめに抜き捨てるしかありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
クワズイモを1年以上前から育て...
-
毎年、庭に生えるキノコの正体...
-
今朝お庭にキノコが生えていま...
-
木にキノコが生え始めたら枯れ...
-
珍しいキノコの名前おしえて
-
庭先にキノコが生えたのですが...
-
プランターにキノコが…
-
このキノコは有害でしょうか?
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
これは桑でしょうか
-
ミカンの葉が黄色くなってきた。
-
「梅の木」の葉の縮みについて
-
インゲンの葉が縮れて、枯れて...
-
アガパンサスの葉が変です
-
パーセノシッサス シュガーバイ...
-
キンモクセイと月桂樹の葉が。
-
木から降ってくる水について★
-
オクラの過繁茂
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
観葉植物の植木鉢にきのこが生...
-
アサガオを植えている植木鉢に...
-
庭に枯れたト思われる松の木が...
-
木にキノコが生え始めたら枯れ...
-
白いカビみたいな物が・・
-
プランターにキノコが…
-
キノコの名前をお教えください。
-
謎のキノコ・・・毒?
-
クワズイモを1年以上前から育て...
-
庭先にキノコが生えたのですが...
-
珍しいキノコの名前おしえて
-
クイズ この写真の生物の名前は...
-
【きのこ】日本国内に純粋に生...
-
木蓮の木にきのこが・・・
-
紅葉の木の切り口からキノコが...
-
このキノコの名前は何ですか?
-
培養土からキノコが生えてきま...
-
キノコの名前を教えてください...
おすすめ情報