

次のプログラムでButton1を押さないで×を押すと仕事を残して終了した事になり,PCの調子が悪くなります。
なんとか回避できないでしょうか。
Public Class Form1
Private ExitFlag As Boolean = False
Private Sub Button2_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button2.Click
For I = 1 To 10000
System.Threading.Thread.Sleep(1000)
Application.DoEvents() '他のWindows操作を可能にするため
If ExitFlag Then Exit For
Next
ExitFlag = False
MsgBox("中止されました")
End Sub
Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
ExitFlag = True
End Sub
End Class
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Formを閉じたからといって
For~Next処理が自動的に終了するわけではありません。
Formが閉じた後も、予定した回数分の処理を続けようとします。
なので、Formを閉じたときはFor~Next処理が終了するようにする必要があります。
(または、For~Next処理が終了するまではFormを閉じられないようにする)
今の処理では、ExitFlagでFor~Next処理を終了できるので、Formを閉じるイベントでExitFlagを立ててやれば、きれいに終了できます。
No.3
- 回答日時:
>Button1を押さないで
とありましたので、フォームのクローズが呼ばれた際に、Button1_Clickと同等の処理を行えばよいと思いました。
そうすると、2つ該当するイベントがありますので、どちらか適切なイベントで実行して下さい。
という回答になります。フラグを更新するだけならばClosingでも良いのかな、と思います。
No.1
- 回答日時:
×ボタンを押すということなので、延長でフォームを閉じるイベントが呼ばれます。
http://drinking-masa.cocolog-nifty.com/blog/2010 …
http://dobon.net/vb/dotnet/vb6/closingevent.html
FormClosingイベント
FormClosedイベント …タイミングは適切なものをご使用ください。
>延長でフォームを閉じるイベントが呼ばれます
ちょっと意味が分かりませんが一度Cloingイベントで受け止めてEndで終わらせるということでしょうか。
Private Sub Form1_FormClosing(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.FormClosingEventArgs) Handles Me.FormClosing
e.Cancel = True
End
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) Visual Basic : ImageListの画像がそろったときにメッセージを表示 1 2023/07/20 13:53
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Excel(エクセル) VBAについて 3 2022/06/19 18:19
- Excel(エクセル) エクセルVBAでオブジェクトが必要です 2 2022/09/10 16:37
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Visual Basic(VBA) excel vbaでvlooupの変数がわかりません。 7 2022/05/30 09:35
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
指定時間にプリントアウトする方法
-
マクロの解読に困っています
-
複数の関数の中から戻り値の戻し方
-
ドリブン??
-
VBA フォルダ内の全てブックの...
-
エクセル 複数の文字を同時に検...
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
UWSファイルを VBで実行させたい
-
VBS mdb参照時にテーブルor列が...
-
AVIFileInitに関して
-
VBS 処理中の中断処理
-
VBA Vlookup #N/A表示させない方法
-
SQLの条件式
-
RaiseEventのメリット
-
access2010 マクロで...
-
Javaについての質問なんですが…
-
UWSCのTHREADについて
-
「内部処理形式 String の Vari...
-
2つのシートの任意のセルの番号...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
vbaのエラー対応(実行時エラー...
-
private subモジュールを他のモ...
-
マクロで、次のコードへ行く前...
-
シグナル 6(SIGABRT)とは?
-
特定の名前のオートシェイプの...
-
IF文に時間(何時から何時ま...
-
どう増強すべきか
-
特定のファイルを他のプロセス...
-
Word VBA。各マクロの間に待ち...
-
どうやってもFor文を抜けてしま...
-
Excel VBA セルの名前があるか...
-
ExcelのVBAで、選択したファイ...
-
【C#】Page_Loadさせない方法に...
-
StatusStripの表示が更新されな...
-
途中で処理を中断させたい (ア...
-
エクセル VBAで複数セル選択時...
-
Functionで戻り値を複数返す方法
-
VBAでBook読み込み時の非表示方...
-
VBA 複数の行を高速で削除する...
おすすめ情報