
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
水温は26~28℃、塩分濃度は海水の1/4~半分程度になっていますか?
ミドリフグは汽水魚なので塩分が必要です。真水では短期間の飼育しかできません。
他にろ過の状況や換水の頻度、餌のことなど、もう少し飼育環境を教えていただければ、お答えできると思うのですが・・・。
*尻尾を90度曲げるのはフグによく見られる行動なので、気にしなくてもよいと思います。
詳しい回答ありがとうございます!
実はこの質問をした次の日に亡くなっていました…
いつもと明らかに違う灰色?のような色で逆さまになって沈んでいたのですぐわかりました。
回答して頂いたのに申し訳ありません。
フグにも本当に可哀相なことをしてしまいました。
飼育環境のことですが、水温は26℃~28℃を保ち、外掛け式フィルターを使っていました。
換水の頻度は2~3日に一回1/4程度です。
エサは冷凍赤虫です。
亜硝酸はこまめに調べていたのですが一度もピンク色になったことはありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
ミドリフグの餌の冷凍アカムシ...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
ブラックアロワナのヒレがギザ...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
ヒレナガゴイの飼育方法
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
ウーパールーパーの水カビ病。...
-
ポリプテルスに合った人工飼料...
-
うなぎを捕まえました!ペット...
-
レッドテールキャットの病気??
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
テトラが傾いている。
-
ケヤリとは何者?
-
メダカと蜂
-
熱帯魚のオスカーにオキアミ
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
グラミーの餌の確保
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
テトラが傾いている。
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
ミニブッシープレコの髭はいつ...
-
先日にマメコブシガニについて...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
メダカ室内飼育でヒーターなど...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
うなぎを捕まえました!ペット...
-
レッドチェリーシュリンプが水...
-
アベニーパファーを人口餌に慣...
-
ミジンコの殖やし方について
-
ルリコシボタンインコの寿命は...
-
ザリガニの餌をメダカが食べる
おすすめ情報