dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

今度、入院することになりました。
することもなく暇だと思うので、
ipod touchを持って行こうと思います。
病院では、インターネットにつなぐものは用意されていないみたいです。

やはり、ポケットwifiしかないのでしょうか??
初心者なもので、わからないことが多いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/PHS
PHS
医療現場での利用

病院などの出力の大きな携帯電話の電波が使えない場所では、現在でもPHSが使われている。かつて医療用ポケベルが使われたが現在はPHSが主流となっている。ただし医療用は出力160mW(平均出力20mW)以下に限られ、内線専用のものが主流である。病院などで医療者が首にストラップで下げているものがそれである。

無線機器(機器への誤動作誘発)、
パソコンなどの電気的雑音出すものは許されない病院もあるのでは

この回答への補足

回答ありがとうございます。
それは、病院に確認を取りました。
大丈夫です。

補足日時:2013/06/27 20:23
    • good
    • 0

こんばんは



結論から言うと、「ポケットWiFiしかない」と思います
ただし、いろんなキャリア(回線業者)からいくつも出てますので、選ぶのは大変でしょう

しかし病室でポケットWiFiを使うのはどうなんでしょう?
基本的に携帯と同じ(厳密には違うけど)電波を使うので、医療機器に対して誤動作
を与える危険性があり、通常病院では、携帯を使える場所が限定(ロビーとか)になってます

touchはダウンロードしたゲームもできると思いますので、ネットにつながなくてもある程度
使えると思います

回線は、その病院がエリア内にある業者のものを選ぶ必要があります
一般的にはdocomoが一番エリアが広いですが、流行りのLTEはソフトバンクに分があります
1ヶ月とかの短期の入院期間であれば、docomoの無線WiFiルータの白ロムを買って、
docomoのMVNOのSIMを買って使うのが安いです

分からないようであれば、また質問下さい あるいは近くの電気量販店で質問してみても
分かるかもしれません

この回答への補足

回答ありがとうございます。

意外に白ロム、高いんですね・・・。

調べてみたところ、
docomoのhome wifiを見つけました。
それは、ポケットwifiのように、外で使うことはできないのでしょうか??
よくわからないもので・・・
申し訳ありません・・

補足日時:2013/06/27 20:50
    • good
    • 0

>docomoのhome wifi・・・・



これは家のブロードバンド回線に接続して使うものなので外では使えませんね。

入院は何日間の予定なのでしょうか?
2週間程度ならWIMAXの体験利用で済ませられるかもしれません。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
    • good
    • 0

Eモバイルの、レンタルを使うと便利ですよ。


http://www.e-ca.jp/?cid=aw&gclid=CP2PiNCiiLgCFQh …
病院の回線は、医療用のサーバーに繋がっているので、絶対に使わせてくれません、個人情報の山ですから、ですから、ポケットWiFiしか手段は無いです、WIMAXは建物内での受信は不可能に近いのでBモバイル、Eモバイル、や携帯のLTEになるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!