dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週末から、ほぼ毎日1回、windows8パソコンを使用している間に、
作業中を示す“○”の回転マークが出現したままになり、
10分位待ってもそのままの状態が続きます。
仕方なく、電源スイッチを長押しして強制終了をしています。

そこで、下記の点についてアドバイスを頂ければ幸いです。
1)このような不具合は何故発生するのでしょうか?
2)HDD動作中のマークが何処にあるのかわからず、
  HDD非動作中を確認できずに上記の強制終了しましたが、
  やはり、パソコンに悪影響を与えているでしょうか?
3)強制終了ではなく、CTRL と ALT と DEL で再起動できるのかな
  と思っていましたが、これはwindows8パソコンではできないのでしょうか?
4)この不具合状態から抜け出すためには、どのようにすれば良いでしょうか?

windows8のupdateでこの不具合の発生様子をみたいと思いますが、
その他、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

度々済みません。



>2)HDD動作中のマークが何処にあるのかわからず、

本件、答えていませんでした。
小生のPCの話はしましたが、HDDアクセスランプが取説やハード取説のどこにもなく東芝さんにも尋ねました。
本機はHDDアクセスランプが無いようですけど…なんで??

東芝さんの担当者もわからないらしく答えてくれませんでした。
HDDランプがあったらひょっとしたらフリーズの時に小生も強制終了したかもしれません。
前回話したような事情でWindows8はフリーズでも30分位放置すれば戻ってくるのかな!
というわけで、問題解決まで10回以上フリーズして、1時間くらいいのフリーズが1回、20分~30分位のフリーズが10回くらい、5分くらいのフリーズが2~3回でいつどういう条件でフリーズしたとか原因追求中のため記録を取っていました。
仕事用のPCで1時間も待てませんがOSがフリーズ気味とか不安定なPCならば、電源ボタン長押しを何度もやるよりは修理に出す方が賢明です。

本居、HDDアクセスランプが無いPCもWindows8には存在するということになります。
東芝さんのその時の担当者は理由は答えてくれませんでしたが設計思想によるものと思われます。
小生Xpから8なので正確なところ何時(どのOS)からなくなっているかは知りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答を有難うございます。
今のところ、ここ2、3日、フリーズのような状況は発生しなくなりました。
もう少し、様子を見たいと思います。

お礼日時:2013/06/30 17:13

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。


度々済みません。一つ、回答し損ねました。

>直ぐ、エラーチェックをしました。一応エラーがなく、ほっとしたところです。

エラーチェックは
パターン(A)
「このドライブはスキャンする必要はありません」
でしたか?
それとも、スキャンが始まって
パターン(B)
「お使いのドライブは正常にスキャンされました」
「ドライブのスキャンが正常に完了し、エラーは検出されませんでした」
でしたか?それ以外?

スキャンを実行し他場合、パターン(B)もしくは他のメッセージで
「詳細の表示」
と言うものが出ていたかと思います。
そこをクリックすると
イベントビュアの「Windowsのログ」→「Application」→「Chkdsk」と言うファイルにリンクされそこが表示されます。
この「詳細表示」に修正内容などその結果が出ているかと思います。
この場合、修正して問題がなくなった、エラーがなくなったと考える方がいいケースもあります。
ご注意ください。

出来れば小生の今後の回答に生かしたいのでエラーチェックはどっちのパターンだったか教えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと有難うございます。
スキャンの結果は、「ドライブのスキャンが正常に完了し、エラーは検出されませんでした」です。
「詳細の表示」のイベントビュアの「Windowsのログ」→「Application」→「Chkdsk」には、特に、修正内容やエラーに関する記述はありませんでした。
お忙しいところ、ご対応頂きまして、本当に有難うございました。

お礼日時:2013/06/30 17:35

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。



>10分位待ってもそのままの状態が続きます。
>仕方なく、電源スイッチを長押しして強制終了をしています。
>1)このような不具合は何故発生するのでしょうか?
>2)HDD動作中のマークが何処にあるのかわからず、
>HDD非動作中を確認できずに上記の強制終了しましたが、
>やはり、パソコンに悪影響を与えているでしょうか?

HDDに悪影響を与えていると思います。
小生はWindows8にして約2か月、強制終了は1回もしたことがありません。
なぜかというと強制終了は
(1)ファイルシステムの異常の原因になる
(2)不良セクタの要因になる
と言うことです。

小生が強制終了をしたことが無いのはもう一つ理由があって小生Windows8のPCは東芝のノートなのですがHDDアクセスランプがありません。
強制終了はHDDのアクセスランプの点灯、点滅中を避けるのがセオリーなのですがそれが出来ず、困ったものです。
購入当初設定不具合でフリーズして仕方がないので1~2時間のつもりで放置して強制終了しようと思っていたら20~30分で復帰していました。

本題に戻って、正確にはHDDのメーカや方式、その他で違いはありますが概ね以下のような動作です。(最新情報ではないと思いますが…)
HDDのフラッタ(磁気円盤)は回転しその回転浮力でデータを読み込むヘッドが浮力を得て浮遊しています。
それも、煙草の煙の粒子よりも小さい距離で目視では殆どくっついているように見えるくらいです。
===
強制終了は円盤が回転しなくなる→ヘッドの浮力を失う→ヘッドが本来の元の位置に戻る間もなくその場所で物理的、機械的に接触する。
PCを再起動する→円盤が回転する→ヘッドやその位置の磁気メディアを痛める→ヘッドが浮力を得て浮遊する
===
と言うことで良くありません。
実際は、磁気円盤のメディアに凹凸などを設けて直接記録部分に接しないような構造になっているとか色々工夫がなされていますがそうだとしても凹凸部分とヘッドのどこかの部分が接して万一ゴミが発生してどこかの記録部分に落ちてしまうとそこのセクタは読めないとかなりかねません。
セクタとは512バイトの記録単位の事でこれが8個集まってクラスタとしてOSでは管理しています。

NTFSフォーマットは代替セクタと言う機能で不良セクタを回復する機能があります。
ソフト的に記録データから1ビットや2ビットデータがこけても修復できるようです。
詳しくは、ウィキペディアのHDDのフォーマットなどを参照ください。
ソロモン何とかとか…
実際はエラーチェックでファイルシステムの異常の修復や不良セクタの回復を行います。
Windows8ではエラーチェックは不要判定が多いです。実際、小生PCでは必要になったことはなく無理やり一度だけ実行しました。
基本的にはNTFSはハードディスクの右クリックでプロパティツールのエラーチェックで不良セクタは回復できるだけ回復して代替セクタにデータを修復します。
そして、不良セクタはOSが使わないようにマーキングされます。
要するに機械的なセクタの傷は蓄積されます。

代替セクタを使い切るとそのHDDは信頼性がなくなってしまいます。
使うに値しないHDDということです。

WindowsVista以降NTFSでは周囲温度とか一過性の特性不良や塵埃(ゴミ)による読み取り不良でNGとなってもその要因が排除されれば修復できるようにもなっていますが機械的な傷は直し様がありません。(/bオプション)
===
よって、強制終了は出来るだけ避けること。
(HDDアクセスランプがあれば点灯、点滅中は避ける)
強制終了を行ったらエラーチェックを掛けること。
エラーチェック中は何があっても絶対に電源を落とさないこと。
===
以上です。

>3)強制終了ではなく、CTRL と ALT と DEL で再起動できるのかな
>と思っていましたが、これはwindows8パソコンではできないのでしょうか?

[CRTL]+[ALT]+[DEL]の同時押下で再起動の事でしょうか?
そのキー操作が効くときはそのPCはフリーズしてOSに制御能力が無い場合です。
このキー設定はBIOS(Windows8など64bitOSではUEFI)の基本設定です。
Windowsが制御できず、BIOSの設定が有効になっているという状態です。
WindowsXpでも他のOSでもタスクマネージャが起動するのが普通のようです。
小生は正確にはVistaと7は知りません。
Windows8では選択肢になっていて、[ESC]キーでディスクトップに戻ってきます。
ただし、フリーズしているときは応答なしで効きませんでした。
効く場合もあると思いますがPCが再起動するようならむしろ危ないのでトラブルシューティングした方がいいと思います。

>4)この不具合状態から抜け出すためには、どのようにすれば良いでしょうか?

(1)Update関係(東芝から通知のメールが来ていませんか?)やセキュリティ関係のスキャンを一度時間を見て終了させる。
(2)ハードディスクのプロパティでエラーチェックを掛ける。
【エラーチェック中は絶対に電源は落とさない。強制終了はしないでき下さい】
よって、土日に時間があるときに
(3)今回の場合など電源設定で、特定時間でスリープにしておけば無理に電源を落とさなくてもよいかと思います。

>(修理に出して、リカバリの場合、入れ込んだソフトやデータが消えてしまいますね。これも覚悟ですね。)

重要なデータは外部メディアにバックアップするのが順当ですが些細なデータであればOSのパーティション(C:)以外の(D:)にバックアップしておいて修理の際そこのデータは出来るだけ消さないようにしてもらえばデータ回復は楽です。
場合によっては消されるかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
直ぐ、エラーチェックをしました。一応エラーがなく、ほっとしたところです。
今後は気長に待とうと思います。

お礼日時:2013/06/28 22:20

AVAST! をインストールしたら、同じような現象になったことがあります。


私のPCはCPUがi3 3225 で、エクスペリエンス値のプロセッサ項目が7.2です。
私の環境ではAVAST!にとっては非力なようです。
アンチウイルスソフトをOSのDefenderに戻したら、あっさり解決しました。

10分程度でしたら、もうしばらく待ちますね。
1時間待ってもダメなら諦めて強制終了しますが。

再起動は、お使いのPCにリセットボタンがあれば、そちらで出来ます。
電源ボタン長押しよりはずっと安全です。

先週末からとのことですが、その頃にインストールしたソフトとかアクセスした怪しいサイトとか、思い当たるフシはありませんか? あれば、それについて調べると良いのでは、と思います。
私の場合で例えれば、「AVAST! 重い」とかで検索。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
強制終了はしない方がいいですね。

お礼日時:2013/06/28 22:11

連続してフル稼働という事は複数の、スパイウエアが動いている時などに起こります、セキュリティは大丈夫でしょうか?ウイルスでもなる事もあります、ALT+F4で終了画面が出ない様なら、電源ボタンで強制終了しかないでしょう。


ただ10分が長く異常とは限らな場合もあります、1時間以上とかなら異常と言えますが、アンチウイルスの自動でサーチをしている時、他のソフトのオートアップデートが重なった場合CPU負荷が80%を超える場合があり、長い場合は十数分間続く場合もあります。
毎日と言っても、毎日10分程度で切っていれば、終了できないので、電源を入れると最初からとなるため、永遠続くことになりますが?
少なくとも1時間くらいは様子を見ては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そう言えば、この不具合はウィルスチェック中でした。
10分位は長いとは限らないかもしれませんね。今度起きた場合、もう少し、気長に待ってみます。

お礼日時:2013/06/27 22:12

自己解決が無理なら修理に出しましょう


保障期間中と思いますが

パソコンの詳細が無いので 悪い所が決めにくいですね
パソコンの詳細が分かれば良いのですが(メーカー名 型番 ノート デスク等)

この回答への補足

有難うございます。
昨年2012年10月に購入した東芝ノートdynabook T552/58GW Windows8 64ビットです。
先日も、あるウェブサイトだけの動画再生がある日突然できなくなり(黒い画面のまま)、アプリを再インストールしても駄目でしたが、その後、windows UPDATEで元に戻りました。
(修理に出して、リカバリの場合、入れ込んだソフトやデータが消えてしまいますね。これも覚悟ですね。)

補足日時:2013/06/27 21:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。
この欄に記入すべきところ、上の補足欄に記入してしまいました。

お礼日時:2013/06/27 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!