dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!

私は宗教に興味がなく、いきなり本が数冊送ってきました。
友達としてご縁がなくなっても仕方がないので送り返そうかとも考えております。
一番良い方法がわかりませんのでどうしたら良いのか?
アドバイスして頂ければ嬉しく思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

「着払い」で送り直すのがいいと思います。


ご縁と言っていますが、その友達は自分と同じ宗教に関心を持ってもらいたい、行く行くは入信してもらいたいという「きっかけ作り」で送ってきていると思います。
友達からしたら質問者さまは友達ではなく“入信が見込めそうな人”という感覚かもしれません。

着払いで送ってみて、その友達からコンタクトがなくなったとしたら、その程度の友達だったということです。
自分の思想・信条を抜きにして付き合えないような人は友達と思わない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!
本当におっしゃるとうりでございますね。
良いアドバイスにお礼申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/30 19:40

こんにちは。



私も今は特にどこという宗教に所属していませんが、近隣にたくさん新興宗教の本部支部があったりして、布教活動が熱心です。

パンフレットは必ず目を通すようにしています。

ある新興宗教に所属していた友人は面白いことをおっしゃっていたので、笑って終わり。

本を送ってくれましたが、布教のためのリーフレットも、面白かったです。

しかし、距離はそれなりに置いてお付き合いはしています(年始のあいさつくらいです)。
(基本的に私の人付き合いは現在どの方もみなその程度です)

実のところ、世間でまっとうと言われる宗教団体は大概は横のつながりに過ぎず、本当に信仰しているかというとあやしい。檀家制度なんかもそうです。しきたりにすぎません。
古くからあるキリスト教会なんかでも、役割・当番・月定献金なんかが大変だったりします。

敵は作りたくないので、理解はするようにはしています。

私なんかは、宗教グッズが好きなので、結婚式の記念にロザリオ、聖句の入ったボールペンや、京都や鎌倉に出かけた記念に小さな仏様、また何かの祈願には必ず「だるま」とか、神社のオリジナルなお守りストラップなんかは好きです。

実は、年末に焼いてお祓いをお願いしなきゃいけない神社の正統派のお守りや破魔矢なんかは、私も困りますが、特に神道ではないので、そのままインテリアにしてます。

今ほしいのは、ドイツなんかで自宅の寝室におく十字架です。

送り返すというのは、失礼ですよ。本文に書き込みとかしていないのなら、古書店に売るのが賢明です。

捨てるのは、大概、終わった男女関係なんかでしょうか?

私は、自分がふっても自分がふられても、断ち切るためにも全部捨てます。海に投げるとか。
(20代の時の大恋愛が終わって振られた時は、私は、湘南の海に、腕時計、ルビーのネックレス、全部投げました)

単なるともだちからの布教活動なら、古書店に売るのが一番賢明です。100円でもお金が入ります。送り返すのは、郵送料がかかります。

ちまたのホステスさんだって、男性からのブランド物のプレゼントはみんな質屋に売ります。私は、質屋・リサイクルショップは必ず覗きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!
楽しそうなお話ありがとうございました。
お礼申し上げます。

お礼日時:2013/06/30 19:43

いやいや…


なんで、いきなり送り返す必要があるのか、なんでいきなり友達関係を解消する必要があるのか、よく解りませんけど。

宗教に興味がないなら、先方から電話やらなんやらで勧誘が来る前に、『ごめんね。興味がないしその手の話を聞くつもりはないんです』と先にこちらから連絡すれば済む話じゃないでしょうか。
勧誘があってから断るのはちょっと気が引けるでしょうし、相手に対して遠慮も出るでしょうから、先にこちらから断ってしまうのが後腐れなくていいと思いますよ。

友達の縁を切るとかそんなのは、その後友人がしつこく勧めてきたり、あなたが納得できない無茶を言いだしてからの話でいいんじゃないですか?

そもそも、特定の宗教を信仰していないから友達になったわけでもないでしょうし、
信仰している事が判った途端、性格が変わってしまったわけでもないでしょうし…。

私もあなたと同じく特定の宗教は信仰していませんが、友人の中には信仰を持っている人物も何人かいますよ。
それも後から判ったことですけど、別に法律に触れることをしているわけでもないですし、全く気にしませんし、個人の自由でしょう。

一度だけ、勧誘された事もありましたけど、『長い付き合いでお前も分かってるやろ~?悪いけど信仰に時間を割く余裕もないし興味もないから他を当たっておくれ~』と断りました。

向こうもそれを根に持つこともないし、こちらも特別視することもないし、依然として良好な友人関係が続いてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!
お気持ちがやさしい方でございますね。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/30 19:48

送り主の方に、事情を話して朱字で「受取拒否」で着払い扱いで返送した方が良いかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!
どうもありがとうございました。
お礼申し上げます。

お礼日時:2013/06/30 19:38

迷惑ですね。



そんな人とは縁が切れた方が身のためですよ。

着払いで送ったらいいです。
それか、だまって処分。

ちゃんと話し合おうとしたら、かえってグチャグチャ言ってくるでしょう。
話の分かる人ならば、そんな風にいきなり送って来たりしません。

借りた物でもないので、あとで「返せ」といわれても、
法的には返す義務はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!
適切なご回答ありがとうございました。
お礼い申しあげます。

お礼日時:2013/06/30 19:50

下記の対応でだいじょうぶです。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8F%96% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんわ!
ご親切に教えて頂き誠にありがとうございます。
お礼申し上げます。

お礼日時:2013/06/30 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!