
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PEよりナイロンの方がキャスト時のトラブルを起こしにくい、魚をばらしにくい、傷に比較的強いという点で初心者にナイロンをお勧めできますが、決して糸よれが少ないからではありません。
糸よれに関しては全く逆で、ナイロンは糸よれが強いです。ですが、ある程度ちゃんとしたリールを使っていれば糸よれはそれほど気にしなくてよいと思いますので、まずは糸よれよりも大事な前述の点で優れるナイロンを選択されたことはよいことかと思います。
PEが優れているのは直線強度、飛距離、感度です。代わりにばらしやすさ、傷への弱さなどのデメリットがありますので、そのあたりは技術や運用でカバーする必要があります。
No.4
- 回答日時:
淡水ルアーなら透明ナイロンでOKです。
40cm程度までの魚ならラインシステムは不要です。PEで安いのはまったく無駄金になりますPE回なら絶対に8本撚りです。
PEの問題は、糸よれではなく毛羽立ちや傷が問題です。擦り切れやすいのです。
PEが必要なのは、浮力が必須のエギングの場合です。
海ならまずは、ナイロンでラインシステムを組んである程度経験後にPEに変えたほうが無難です。
ナイロンでもトラブルは起きますがPEよりはましです。それでも、ルアーだけぶっ飛ばさないようにしてください。
まあ、そのうちPE欲しくなるかも。
No.3
- 回答日時:
>初心者なので糸よれしにくい安値のナイロンを購入しました。
ラインを選ぶのに初心者もベテランもありません。
スピニングリールを使う限り程度の差はあっても
必ずよれは起こります。
PEに比べて安価なナイロンなのか
ナイロンの中でも安価なナイロンなのかが気になりますが
太さの安定していない安物のナイロンは
強度を何割も引いて考えていないとだめです。
>お店ではPEラインをすすめられましたが
PEにもナイロンにもその特性があって
長所短所があります。
見るからに初心者である人に対してPEを勧める店員は
売上を伸ばす目的でしかないでしょう。
PEは張りがなく衝撃にも摺れにも弱いので
その特性を知って使わないと何の利点もありません。
ナイロンでも
いい物を選んで買って
時々指でつまんでよりをとって
痛んだら取り替えると言う意識でいれば何も問題ないでしょう。
タックルはバランスが大事です。
伸びが小さい、腰がないと言う特性を知った上で
ラインとロッドの組み合わせや使うルアーの選択を考えないと
ラインだけPEにしてもメリットはありません。
No.1
- 回答日時:
誤解があるようなので説明しておきます。
PEもナイロンもスピニングリールで使う限り糸ヨレします。しかしその悪影響がほとんどないのがPEなのです。
理由はナイロンやフロロがコシのある素材なのに対し、PEはほとんコシがなくクタッとした感じです。このような素材ですので多少糸ヨレがあったとしても実釣に影響が少ないわけです。
個人的にはヨツアミのWX8という8本ヨリのPEを勧めますが高いと思うと思いますので、4本ヨリの安い奴から始めてはどうでしょうか。
リーダは必須ですから、前回の回答をご参考に。
店員さんにFGノットを教わってください。練習用に安価なPEをくださいと言えばくれるかも知れません。それと安い5号程度のナイロンを買って、自宅で練習します。必ず練習します。自信が付くと現場でノットを組むことがフツウになり苦労しません。
知人でノットを組むのに10分以上かけている人がいて、ちょっと気の毒になります。練習すれば3分程度で組めますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
磯釣りでの質問です。PEライン...
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
解け難い結び方を教えてください。
-
銀鱗○号⇔△ld(ポンド)
-
弓角に挑戦しましたが…
-
投げ釣りのナイロンラインについて
-
アニサキスについて
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
スカートの裏地について
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
糸よれ解消には?
-
ボーイスカウトの年功章
-
キャスティングと糸ふけについて
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
魚網の「単位」について教えて...
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
投げ釣りのナイロンラインについて
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
木の枝にくくりつけられている...
-
釣りの質問です。 リールに巻く...
-
解け難い結び方を教えてください。
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
磯釣りでの質問です。PEライン...
-
ビーズのつけ方
-
銀鱗○号⇔△ld(ポンド)
-
流れが速い場所での投げ釣りの錘
-
弓角に挑戦しましたが…
-
布の切れ目のほつれを熱処理す...
-
T社のナイロンテグス「銀鱗」...
-
エギングでエギだけとんでいく
-
釣り糸の消費期限は?
-
絹とナイロンの主な違いはなん...
おすすめ情報