dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫38妻28子供4、0の4人家族です。

出来るだけ仲良し夫婦でいられる為に、楽しい話題や夫のサポート(休みたそうな時は子供を近付けない、仕事を円滑に出来るようになど)、家事(夕飯、お弁当を作れなかったのは熱など本当にダウンした時の2回のみ、掃除2日に一回など)育児(夫の帰りは20時頃)仕事(パートで週3家計を助けるため)性生活(夫からは誘いにくいオーラなので2週間に一回ぐらい私から。…最近になり断られます。休みの前日は私が寝たのを見計らってAVみてます)など。
頑張っていましたが一人で頑張ってただけとゆうことに今更きづいた妻ですが(笑)………

好きな気持ちをお互いが少しでもキープできるように私なりに頑張ってたけど、○○(夫)は同じ気持ちじゃないみたいなのでだんだんしんどくなってきたので、少し気持ちを外に向けるね~。

とメールしたら夫としてはどう思いますか??

別れる気はもちろんありませんが、日頃の疲れがMAXです。

夫に何を求めているのかも私自身もはやあまり分かりませんが、とにかく家の中を完璧にすることに疲れ果て外に目を向けたい心境です。

A 回答 (5件)

あらら お疲れですね



旦那さんは、完璧な主婦をしてくれることなど、のぞんではおられないのではないかな~と思います。
むしろ、あなたが幸せそうにしてて、自然な笑顔がみられることのほうが、旦那さんもうれしいかなと思います。

男性心理的には、
自分が女性を幸せにしているか、不幸にしているか、で
男女関係の幸福度が左右されるそうです。


まずはストレス解消をして、ご自分自身が心にうるおいをとりもどしましょうよ

焦った気持ちで旦那さんの気を引こうとしても、むしろ逆効果だろうと思います。
あなた自身が充電できると、きっと自然に旦那さんも引き寄せられますよ。

この回答への補足

夫の気を引くつもりはあまりありません(;・∀・)
今まで外に出て誰かと遊んだり、自分の為に何かをすることを自制していました。
なので勝手に??じゃなく断りを入れてストレスを発散したいと思ってしまったのです。
家の中だけを見ていたことを止め、ご飯も時には惣菜にして少し休む、夫にあまり感心を持たない(セックスなど私が本当にやりたくない時は誘わない)など

補足日時:2013/07/03 09:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
先日、夫から「いつもは晴れ女(私のこと)なのに最近は雲り女だけど大丈夫?」と、声をかけてもらいkanakyu-さんのあなたが幸せそうにしてて、自然な笑顔がみられることのほうが、旦那さんもうれしいかなと思います。とゆう言葉が胸に染みました。
本当にありがとうございました。これからは笑顔とストレス発散を上手にしてあたたかい家庭を築いていきたいです。

お礼日時:2013/07/05 21:07

質問者さんは本当にここでアドバイスを聞きたいのでしょうか?


質問文や、回答者さんへの補足などを読んでいると反抗的な気持ちが強いように感じました。(ごめんなさい)

それは良いとしまして、回答はご自分で出されているように思います。
補足文を読んで思ったのですが、メールをしたほうが良いのか、悪いのか?が聞きたいようですね。
お疲れならご自分が思ったように行動されると良いと思います。
今になってご主人の許可をいただく必要はないかな~と思いました。
これまでも、実は、ご自分が描いた、思い通りの夫婦になるためにご主人様にご意見は聞かずに行動されていませんか?

ご主人様との意思疎通がない状態で過ごされ、ご自分でやってきたことに疲れ、そしてようやく勝手にしますよ、と言わんばかりのメールが急にきてご主人様が理解されるでしょうか?

質問者さんは妻として、母として、ごく普通の事をしていますが、私ばかりが頑張っている、主人は何も考えてくれていない、と思うのは申し訳ありませんが、あまりにも自己中心的な考えではないでしょうか?
ですが、その事に気付くのはかなり難しいと思います。
以前の私も近いものがあり、病院で「あなたは自分勝手で傲慢な偽善者です」と言われ、かなりショックを受けましたが5年ほどして、死ぬ思いをしてからようやく自分がそうだった、と気付かされました。

それからは、自分にも人にも正直に生きていこうと思いました。
そしてすべては相手への愛情、思いやりが解決するのだと知りました。
相手はどう思っているだろう??自分がその人だったら?といつも問い掛けてから行動しています。
今では自分が変わったことで主人も変わりました。喧嘩もしますが良い関係でいると思っています。
頑張っているのは、私だけではないと思うようになりました。

なので同じメールを、自分がもらったらどう思うだろう?と今までの自分自身の行動を振り返りつつ
考えてから結論を出される事が良いかと思います。本当に正しい行動だったのかどうか?です。

かなり厳しい書き方をしてしまいましたが、嫌になる時はなぜか自分自身でその状態を作り上げている事が多いのです。

ご気分を害されたらお許しください。
愛情溢れるご家族になられますように、お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、夫と話しをすることができました。
今の私の気持ちをすべて伝えることができ、主人も自分の思っていたことをすべて伝えてくれました。
今まで私達は喧嘩をしたことがなく、意見や話し合も子供達の事だけで夫婦のことはなかったことが問題でした。
私は何をするのも全て主人に確認し、怒られないように生活をしていました。
しかし、そのままでは長く続く夫婦生活は苦しいものだけになると主人が忠告してくれ、「疲れた」とたまには口に出してなるべくストレスにならない様にと言ってくれ、とても気持ちがらくになりました。

頑張ってるのは私だけではない

mamanokimotiさんの様にお互いが本当に思いやりの生活ができる様になるまで日々勉強してあたたかい家庭を築いていきたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/07/05 21:42

あまりに真面目な方なので、びっくりしました。


ご自分で考えられた理想の夫婦関係?を作り出すための環境作りを完璧にやろうとして、ご主人様がのってこないみたいなので、お疲れマックスになってしまわれたのでしょうか?
夫婦関係はもっと自然なものだし、あれこれ細かく計画してやるものではないと思いますが…

もしかすると、ご自身の生育環境が影響しているのかなって思いましたがメールは受け取りようによっては、意味不明になったり、浮気願望?と受け取られたり意外な展開もあるかも知れません。

もっとも、質問者様が誰が読んでも間違え様の無い文章で正確に状況説明されて、気持ちを上手に書ければ、案外上手くいくような気もします。


とにかく今のままでなにもしないのは不味いですよね。


何かやってみる。状況が動き出す。それを見てまた対応を考える、で宜しいかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、夫と話しをすることができ今私が思っていることをすべて伝えることができました。
これからはあまり深く考えなくても笑顔ある生活ができるような気がしています。
家庭環境と言われてドキッとしました。
父親の暴力を小さい頃から見てきたのと、以前の彼氏のDVで男の人=キレたら殴る=言うことを聞いてれば殴られない、と意識の中にあります。結婚してこれだけ何もなくてもいつかキレたら殴られるかもしれないと思ってしまいます。
手を抜いたり、疲れたと口に出したり、私優先に動いたら罪悪感がありました。
でも主人は、先日「疲れた」と言ってほしかったと言ってくれ、気持ちがとても軽くなりました。アドバイスを頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/05 21:28

うん、よくがんばってこられましたね。



私なんて楽ですよ。すごく。がんばってないので。
姑からときどきイヤミを言われるのでその時は少々しんどくて、がんばりますが。
でもすぐ元通り(笑)

私の話はおいといて。

ところで、なぜメールなのかな、と思ったのですが。
夫婦なんだから、顔見て話せばいいのにと。

あなたが本当に夫に訴えたいことは、

>(夫)は同じ気持ちじゃないみたい

そこんとこどうなの?ってことでしょう。

ここに対して「そんなことないよ、同じ気持ちだよ」って返して欲しい。

でも「そうだよ同じじゃないよ」って言われるのが怖いのかな。
だからメールなのかなと、勝手に推測してみました。


話変わりますが、男の人って、駆け引きとかキライじゃありません?

そりゃ好きな人も中にはいるだろうけど、

すねたような物言いとか、ひねくれた勘ぐりとか、恋人時代はかわいいって思うかもしれないけど、結婚して何年も経つのに「外に目を向けてもいいよね?」なんて逆効果じゃないかな。

だってそこには裏の意味として

”もっと私のこと認めてよ。あなたが私を認めてくれたらこんなこと言わない。言わせてるのはあなたなんだからね”って思いが入ってますよね。

でも男の人に、そういうの通じないですよ。表の意味しか伝わらない。

「あ、そう、疲れちゃったんだね。じゃあ休んだらいいし、外で少し遊んできなよ」
で終わり。
そこに深刻な意味あいなんて感じてないし、自分もそう返したらそれで解決って旦那さんは思いますよ。


それよりも素直に、
「最近あなたにあまり振り向いてもらえてない気がする」

「わたし、自分ではがんばってると思うけど、認めてもらえてないみたいで、ちょっと疲れちゃった」

「現状、ちょっとわたし、さみしいなぁ。もっとかまってほしいナ」

とかなんとか。

子供が寝静まって夫婦の時間があるときに、TVは消して、飲めるなら少しお酒やおつまみなんか出して、ふたりで話し合いをしてみてはいかがですか?

うまくいけば、「ぼくだって、ちゃんと君のことを愛してるよ!」
「でもそんなに疲れちゃうなら、ちょっと気晴らしに出かけるくらい全然問題ないよ」
「時々は惣菜でもいいし、掃除もそんなにしなくていいから」

って旦那さんのほうから言ってくれますよ。
うまく操縦桿、にぎんなさいな。

とにかく、メールはよくないです。
デリケートな話は、メールは避けたいですね、たぶん相手にちゃんと伝わらないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、夫と話しをすることができました。

「疲れた」と結婚してから初めて口に出して言いました。

主人は「分かってた」と…私が弱音を吐いてくれなかったのが主人にとっては悩みだったと言われ話し合をして本当に良かったと思いました。
yanachuさんの”もっと私のこと認めてよ。あなたが私を認めてくれたらこんなこと言わない。言わせてるのはあなたなんだからね”ってゆう言葉を聞いて確かに私は責任転換をしていたときずかされました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/05 21:18

いろいろと気遣いをされていて疲れてしまっているのでは?



もっと旦那さんに甘えてみてはいかがですか?
疲れてしまったら、無理はしないことです。

どうするのかは夫婦で話し合って決めることですね

メールで伝えようとするとどうしても変な風に伝わったり誤解を与えるだけです。
一緒に顔を見ながら話し合うことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、夫が私の変化(元気がない)のに気づいてくれ顔を見て話しをすることができました。
文章だけでは書ききれないぐらい話し、やはり顔を見て話しをして良かったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/05 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!