dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公示日が過ぎて参院選モードですが、投票日がやってきても、意中の党や候補者がいない・見つからない場合、皆さんだったらどうしますか?

1.選挙に行かない
2.白票で投票する
3.少しでも意中に近い党や候補者に投票する
4.鉛筆をころがすなどして、適当に決めて書く
5.家族、友人・知人などに聞いて、同じ党や候補者にする
6.意中に関係なく、元々選挙なんか行かない主義

A 回答 (15件中11~15件)

3です。



自民・民主・公明・維新には間違っても投票しません。幸福実現党は論外中の論外ですね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.選挙に行かない:0
2.白票で投票する:2
3.少しでも意中に近い党や候補者に投票する:2
4.鉛筆をころがすなどして、適当に決めて書く:0
5.家族、友人・知人などに聞いて、同じ党や候補者にする:0
6.意中に関係なく、元々選挙なんか行かない主義:0
>幸福実現党
一時期、選挙のたびに立候補していた羽柴何某がいましたが、それと似たような状況になっていますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/07 11:38

2ですね。



えらぼーとhttp://vote.mainichi.jp/で3のような少しでも意中に近い党や候補者を探そうと思ったのですけど、力があり実行力も備わっている党でないと意味が無いような気がして。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.選挙に行かない:0
2.白票で投票する:2
3.少しでも意中に近い党や候補者に投票する:1
4.鉛筆をころがすなどして、適当に決めて書く:0
5.家族、友人・知人などに聞いて、同じ党や候補者にする:0
6.意中に関係なく、元々選挙なんか行かない主義:0
「えらぼーと」やってみましたが、仕組みはよくできていますね。
ただ実際は、(政策よりも)○○党だから投票する・・という人が多いのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/07 11:34

2です



幸福実現党は「言うことは」なかなかいいこと言ってますよ

でも、政治に宗教が絡んでいいの?

正教分離って習ったはずなんやけど...

大作さんも然り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.選挙に行かない:0
2.白票で投票する:1
3.少しでも意中に近い党や候補者に投票する:1
4.鉛筆をころがすなどして、適当に決めて書く:0
5.家族、友人・知人などに聞いて、同じ党や候補者にする:0
6.意中に関係なく、元々選挙なんか行かない主義:0
幸福実現党ですか?
私はあの代表だかが、頭のてっぺんから出すような波長の高い声がどうもダメです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/07 11:27

基本は3です。


自分の考え方に合った政党や候補者がいない場合はそれに近い政党(まぁ、ありませんが…。)や候補者を探して票を無駄にしないようにします。
それでもいないとなると…、まぁ大抵は「オレ様」等と適当な事を書いて投じますから2の白票に近いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくの1票を無駄にしないというのは大事ですね。
他の人は無駄にし過ぎです。
結果、クイ政党だけが伸びることになります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/07 11:24

社会党になったら、「1.17」…



民主党になったら、「3.11」…


政権与党が変わるたびに、地球が体を震わせて怒るので…

自民党に入れておきます。


くわばらくわばら…



【小澤一郎党】と【池田大作党】と【幸福実現党】だけには、断じて入れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・ということは、もし意中の党がなかったら、全政党ー(自民党+生活第一+公明+民主)=残りのどこかということになりそうですね。
>政権与党が変わるたびに
自民党に変わって、また何かの激震が起きなければいいですが・・・
庶民生活に激震、外交で激震、憲法で激震、TPPで激震・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/07 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!