
マンガを読んでいると、時折、人物を巨大に描いてあるところで、普通なら大ゴマにすると思われるところで、あえてコマを割ってつけているところがあります。
これでは、コマ割りの線が、「単なる障害物」でしかなく、まるで窓のサン(漢字ど忘れ)越しに向こうの画をみているようで読みにくくなっていることがあります。
ああいった不可解に思えるコマ割は一体何のためにあるのでしょうか?
参考画像は池田理代子作 ベルサイユのばらより。下半分の枠は二人を強調するために必要、としても、この縦の二本のコマ線ってどうしても必要でしょうか? べつに池田先生にケチ付けるわけではありませんが...
それともこの線は窓のサン? 鉄格子? 何のための線でしょうか? たぶんコマ割りの線だとは思いますが・・・
詳しい方、お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コマが割ってあったら右のコマから見ますよね。
だから作者は「カメラが右からパンするように見てもらう」ために
その線を入れたんじゃないか、と思いました。
ストーリーを理解するうえでは不要ですが、
作者的には「間の演出」として必要だったのでしょう。

No.2
- 回答日時:
間に枠が入ると「時間経過」になると思います。
なので映像的にたとえばこのシーンだと二人を「バン」と一瞬で目に見える
静止画ではなくて
もっとゆったりとした流れや
視線の動きを伴うかたちこのシーンの情報を目や頭に読み込ませたい、というのを感じます。
アニメや映画のような動画でイメージするとわかるかもしれません。
逆に巨大なものが表れた、とかいうときに横に分割されていたら
一度に視界に入りきれないような大きさのものを
上から下まで目線を動かして視界に入れている、という感じがでますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
結局、グゥの正体はなんだったのか
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
どうしてつらいのに死んだらダ...
-
「こと」の使い方。
-
ボブキャラとはどういう意味で...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
きめつオリジナル
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
私の言った事を、あたかも自分...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
銀河戦国群雄伝ライの同人誌
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報