
お世話になります
昨年東芝テレビ(REGZA26RE2)外付けHDDタイプを購入してTV番組をメルコ製HDD(500GB)に保存して楽しんでいます。
HDD内の一部の収録番組をUSBかDVDに移行して子供に渡したいのですが
どのようにしたら良いかわかりません。
どなたか方法を教えてください。
ちなみにTVにはUSB端子が一つついているのでそこにHDDを接続して収録しています。
なお当方環境ですが
・パソコンdynabookt552/58FW (100GB BDXL対応ブルーレイ)付を持参しております。
・もう一台のTV シャープAQUOSLC-32D10 にはビデオレコーダーシャープDV-AC52が接続してあります
よろしくお願いいたします
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ハイビジョン画質のままBDに焼く方法
1.東芝のPCの一部にLAN接続で、REGZAダビングでのBD焼き機能付きがあります。
お持ちのdynabookt552/58FW にその機能があるようですので、説明書を見てください。
他には、LAN接続して
2.東芝のBDレコーダー(DBR-Tシリーズ、Zシリーズなど)を購入して、レコーダーにダビングしてからBDに焼く
3.東芝のBDプレーヤー(DBP-R500など)を購入して、BDに焼く
4.IODATA のRECBOXとパナソニックのBDレコーダーDIGA(BR130を除く)やSONYのBDレコーダー(ETシリーズ、EWシリーズ)を購入して
RECBOX、レコーダーと2回のダビングをしてからBDに焼く
5.IODATA のPC用BDドライブ(BRP-UA6DM2)を購入して、PCでBDを焼く
6.既にPCにBDドライブがあるなら、上記ドライブに付属のソフトを単品で購入する。
標準画質で良いなら
DV-AC52に赤白黄色ケーブルで接続してダビングしてください。但し、ダビング10番組に限定されます。
この回答への補足
回答者 全員の皆様方へ
質問を出したらすぐに多くの方(8名)よりたくさんのアドバイスを戴きありがとうございました。
すぐにお礼の返事を出さねばならぬのに私用が飛び込んで大変遅れて申し訳ございませんでした。
お陰様でいろいろな方法がある事がわかり、とても知識ができました。
取り敢えず手持ちのPC(Dynabook)の説明書を調べてシヤープDV-AC52でできるか挑戦してみよう
と思います。
ひとまずこの質問を終了させていただきます。
回答者の皆様ありがとうございました。
今後共よろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
>HDD内の一部の収録番組をUSBかDVDに移行して子供に渡したいのですが
どのようにしたら良いかわかりません。
普通はできないのでやり方は取説にも書いてありません。
取説にもできないと明確に書いてあると思う。
今後、そういう可能性があるTV番組はDV-AC52で
録画してください。
USB外付けってUSBハブつければ台数や容量増やしたり
手軽に録画できて便利ですが、放送がデジタルなため
そういう制約も多いのです。
No.6
- 回答日時:
REGZA26RE2の裏面にある、「音声出力(固定/可変)アナログダビング出力端子」と
ビデオレコーダーシャープDV-AC52の裏面にある「映像・音声・入力端子(入力1)」を
ピンコード(赤・白・黄色の3本のケーブルの事)で繋ぎます
TVのUSBHDDを再生して、レコーダー側で録画します・・TVに映っている映像がそのまま録画されます
後は、レコーダー側でHDDからDVDにダビングして下さい
※TV側の設定は、アナログダビング出力に変更して下さい、レコーダー側は外部入力による録画になります
※番組によっては出力できない場合もあります
※録画は等速で行われます、画質はアナログ画質になります
USBメモリーに番組を入れたい場合は、上記のダビングしたDVDをパソコン経由でメモリーに入れて下さい
No.5
- 回答日時:
他のメディアへの複写はダビング10により、保護されております。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93% …
従ってパソコンなどに搭載されているブルーレィドライブやUSBメモリへの複写は不可です。
基本的にTVの外付けHDDは、録画して視聴して見終わったのなら消すのが使い方なのです。
TVからのアナログ出力信号を他のレコーダー等に接続しての複写は原理的に可能ですが、コピーガード信号などにより全ての機器で複写/再生可能かは保証できません。
このような使い方を想定するのなら、外付けHDDでなく最初からブルーレィレコーダ-等のHDDに録画されることです。
違法的な複写方法は存在しますが、著作権法に触れますのでご注意ください。
No.4
- 回答日時:
REGZA26RE2はHDDに録画した番組を他へダビングする機能(レグザリンク・ダビング)を搭載しています
パソコンdynabook T552/58FWもレグザリンク・ダビングに対応していますから、ブルーレイにならLANケーブルでテレビに接続することで直接ダビング可能ですが、画質変更や編集はできないので、画質の変更が必要なDVD化は無理でしょう
DVDへダビングしたいなら、このダビング機能(レグザリンク・ダビング)に対応した東芝製レコーダーを購入してLANケーブルでテレビに接続することで、テレビ(USB-HDD)の録画番組をレコーダーにダビングできますから、レコーダー側で画質変更・編集・DVD化が可能になるでしょう
No.3
- 回答日時:
画像安定期3万円くらいの購入して、生録で、別の機材に録画してください、意味わかるかな、相手先は別のhdーdvd機でもいいです、そしたら、ソノキカイデ、DVDにしてください。
No.2
- 回答日時:
「東芝テレビ(REGZA26RE2)外付けHDDタイプを購入してTV番組をメルコ製HDD(500GB)に保存」
HDDに使用したTVでしか再生は出来ません。
HDDをパソコンに接続したも画像は再生出来ません。
故に
「HDD内の一部の収録番組をUSBかDVDに移行して子供に渡したいのですが」
出来ません。
デジタル放送は著作権保護故の規制が厳しいのです。
No.1
- 回答日時:
USBとは、何? USBとは、I/Fの名称です。
正確に表現すると、多分、「USBメモリ」だと思います。で、USBメモリに、コピーは不可。著作権で保護されているので、パソコンのファイルと同じような感覚でのコピーは不可。
DVDの方は、回答するためには、調べないといけないので、後者回答者に任せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- テレビ 4K放送対応の外付けHDDについて 6 2023/02/09 07:59
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- LANケーブル・USBケーブル 小型の外付けHDDがパソコン上に表示されないことが多い 6 2022/06/19 22:45
- テレビ 東芝REGZAの外付けHDDはSSDでも使えますか? 8 2023/07/12 15:47
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
録画したテレビ番組の音声をSON...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
突然電源が落ちました
-
TVに繋げて録画したHDDの中の番...
-
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
レグザの外付けHDに録画した番...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
REGZA外付けHDD→DVD(BD)
-
レグザリンクHDDのコピーやダビ...
-
TV録画 外付けHDD から...
-
CS BSの録画ダビング
-
CS放送を2回以上ダビング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
テレビがぶっ壊れました。 現在...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
昔録ったビデオのゴースト除去方法
-
CS放送を2回以上ダビング
おすすめ情報