
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
がわかりません。
今のところ、
○番組をカセットHDDかSDカードにダビングして、それからパソコンに移してDVDに焼く。
○DVDレコーダーに送って、DVDに焼く。
などの可能性を考えているのですが、某家電量販店の店員に、上記の前者を聞いたところ、再生はできるけど録画は無理とのことでした。
日本では著作権が厳しくなってるからと。
使っているテレビ・PCは、
・Wooo L37-XP500CS
・VAIO VGN-FS23B(WINDOWS XP)
です。DVDレコーダーは持っていません。
番組は、WoooのTSモードで録りました。
上の2つの方法が可能かと、ほかにDVDに焼く方法があれば、それもお願いします。
知識不足で、自力で調べてもわかりませんでしたので、どうかよろしくお願いします。
足りない情報があれば付け加えますので、ご指摘ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
東芝REGZA、パナソニックVIERA等の録画TVなら、対応自社レコーダーへの無劣化デジタルダビングによるDVD化が可能ですが、日立はレコーダーからは撤退しており、ダビングは主にiVDRが主体となっているはずです。
iLink-TS接続によるダビングが可能であれば、iLink-TS入力のある旧WOOOレコーダー等へダビングして、DVD化可能とおもわれます。ただし、iLink-TSは対応・認識の適応・相性が厳しく、iLink-TS入力可能なレコーダーでもTVからのiLink-TSダビングに対応するとは限りません。
あるいは、画質劣化を前提として、TVのモニタ出力からアナログAVケーブル接続で再生ダビングすることで、アナログ映像データをPC/レコーダーへ取り込んでDVD化するくらいです。この際にコピー制限ではじかれる場合は画像安定装置を通す必要があります。
なお、デジタル放送はコピー制限のため、デジタル録画データをPCへコピーして編集・DVD化等を行うのは、ほぼ無理です。
回答ありがとうございます。
メーカーによって違うんですね。
どうりで、REGZAなどの録画に関する質問が多いわけだ。
再生ダビングなどの方法もとれたんですね。
なるほど、画像安定装置はすごいですね。
とても勉強になりました。
感謝感謝です。
No.2
- 回答日時:
出来ません。
既に家電量販店の店員さんから回答貰っている通りですから。
ここで聞いたって、それ以上の回答は出て来ません。
東芝REGZAとかなら話は違ってたんですが、Woooじゃ無理です。
新しいiVDRを買ってきて、今入っているのと入れ替えて、抜いたiVDRを保存しておきましょう。
あらかじめ聞いていたことをまた聞いてしまい、申し訳ないです。
今度から、メーカーによるいろんな制約も気にするようにします。
携帯電話のSIMロックの解除のようにはいかないまでも、垣根を低くしてくれないかな…。
画質も変わらず一番簡単な方法は、おっしゃる通り、iVDRなんですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
7
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
中古パソコン
-
8
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
マウス・キーボード
-
10
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
13
何が理由で、USBケーブルにはAタイプとBタイプという種類があるのでし
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
デスクトップPC モニタ、キーボードが動作しない
中古パソコン
-
15
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
16
BTOパソコンでフリーズ
BTOパソコン
-
17
故障したPCよりデータを取り出したい
デスクトップパソコン
-
18
至急、PCの画面が映らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
HDMIをUSBのあるPCで録画
BTOパソコン
-
20
ワープロ代わりになるノートパソコン
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
microSD再生機
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
テレビ番組をHDDに録画してから...
-
Panasonic DIGA ダビングについて
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
BSの番組を録画したものをブル...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
番組を録画したDVDの貸し借りは...
-
高速ダビングができません
-
ビデオのダビング10について、 ...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
DVDにダビングした番組が消えて...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
REGZA 外付けHDDから他社レコ...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
ムーブのやり方
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
ブルーレイレコーダーの外付けH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
DVDにダビングした番組が消えて...
おすすめ情報