
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通、新郎新婦の親族紹介をすると思うので、他に事情が無ければ挙式にも出席が一般的では?
挙式から出席でも両親以外は留袖の方が少ない気がしますので洋装で構わないと思いますよ。
ただし、それぞれの地域での風習が有るでしょうから、地元に合わせた方が良いと思います。

No.4
- 回答日時:
留袖を着るかどうかは昨今ですからお家それぞれの事情によります。
親族女性全員が着るのであれば合わせた方が無難ですね。
他の皆さんの服装を確かめることだと思いますよ。
ただ式に出ないってのはナシでしょう。
若い方ならいざ知らず甥っ子さんの結婚式ですから年長の親族として恥ずかしくない服装や振る舞いをするべきです。
私はと言えば、留袖持ってます。まだ一度も袖を通してませんが。
最低限、娘や息子の結婚式には着させてもらうつもりです。
甥も姪もいますので、着て欲しくない事情(新郎新婦の母親が着ない等)がない限りは着るつもりですよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様の年代が不明ですが、伯母(叔母)が甥や姪の結婚式に留め袖を着た時代は30年前ぐらい昔のことだと思います。
実際、私達夫婦が結婚式を挙げた36年前頃は、父方の叔母達や母方の伯母達は殆んどが申し合わせたように留め袖姿でしたが、最近では新郎新婦の母親だけが留め袖姿で、親戚筋の伯母(叔母)達はフォーマルな洋装が多くなってます。
まぁ、私の実母みたいに92歳を数えるぐらいの高齢者ともなると、孫達の結婚式にも留め袖を着てますが、甥や姪の結婚式に留め袖を着る伯母(叔母)達は最近では滅多に見掛けなくなりました。
ですから、私の妻(本家の長男の嫁)も還暦を迎えた年齢になってますけど、娘達の結婚式には母親として留め袖を奮発して新調したものの甥や姪の結婚式には留め袖姿は控えて、フォーマルなドレス姿で出席してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の結婚式に出席する...
-
黒留袖の生地が羽二重なんです
-
結婚式ドレス まだまだ先ですが...
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
新婦の母親が留袖レンタルする...
-
正装に着替える前の服装について
-
旦那のいとこの結婚式。何を着...
-
5月に妹の結婚式。服装は大丈夫...
-
黒留袖について(帯のコーディ...
-
心付け・・・美容師さんと親戚...
-
離婚した両親の服装
-
上棟式や結婚式以外で銭がふっ...
-
ドレスをレンタルしようと思います
-
企業的にワンピースのしたは 肌...
-
結婚式のバッグについて
-
結婚式 両親の服装について
-
結婚式の日を間違えられてたら...
-
結婚式二次会の服装について。 ...
-
明後日主人のお父さんに初めて...
-
来月頭に友人の結婚式に参加し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正装に着替える前の服装について
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
留め袖を着るときに相応しい小...
-
離婚した両親の服装
-
心付け・・・美容師さんと親戚...
-
義妹の結婚式に着ていく服装で...
-
旦那のいとこの結婚式。何を着...
-
両親の衣装
-
義弟の結婚式に黒留袖を着るか...
-
娘の嫁ぎ先の結婚式に出席する...
-
黒留袖の帯
-
和装結婚式での親族の服装
-
遠方の兄弟の結婚式の貸衣裳に...
-
色無地の着物はだめですか?
-
9月に結婚式をする場合の留袖は?
-
黒留袖を実家の母に借りるが紋...
-
義妹の結婚式での服装 こんな...
-
独身で黒留袖!?
-
義理の妹の結婚式。ピンクの訪...
おすすめ情報