
VB.NETを使い、文字列を横に流す、いわゆるティッカーのようなものを制作しています。
Labelに文字列を入れ、TimerのTickごと(現状Interval=2)にLabel1.Left -= 2という動作をさせていて、
これを5つ(Label1~Label5)同時に行っているのですが、パソコンのスペックによってか、時々動作が重くなる時があります。
近頃のPCとしては大した処理ではないと思うのですが、どのようなコードを書いたらもっとスムーズに動かせるでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Timer.Intervalプロパティの値はミリ秒単位です。
通常のディスプレイは60fps(≒17ミリ秒に1回のペース)で画面を表示しますので、
2ミリ秒に1回という短いペースでラベルを更新しても意味がありません。
むしろPCにとって負担なだけです。
人間の目では、リフレッシュレートが30fps(≒33ミリ秒に1回のペース)を切ると「カクついている」と感じると言われています。
以上の情報を参考に、ラベルの更新頻度を再調整してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBの「As String * 128」とは?
-
変数内に入った文字列の結合 UWSC
-
文字列からタブコードを取り除...
-
C# 巨大な文字列の計算をさせたい
-
A B C D E の五文字のすべてを...
-
ACCESSのSQLでのカンマ’認識に...
-
エクセルでアルファベットか数...
-
住所などの中から漢数字だけを...
-
TEXTBOXの値の取扱い
-
vbsからバッチファイル実行時の...
-
PDFのファイル名をリネームをし...
-
SQL の Update文(?) と ...
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
LEFT関数で文字数を指定しない...
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
DOHCとOHC
-
Excelで入力禁止文字を設定したい
-
濁点(゙) 半濁点(゚)を一文字と数...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
cout と cerrの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
Excelで指数表現しないようにす...
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
【Excel VBA】複数ある特定の文...
-
OnTime 使用時のプロシージャへ...
-
アクセスで特定の数字以外(複...
-
エクセル 数値データを桁をそ...
-
Msgboxの×が押されたとき
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
VBAを使って選択した範囲の数字...
-
MS SQLServer のSQLで文字列の...
-
同一セル内に関数と文字列を同...
-
Pro c/c++ でホスト変数の後に....
おすすめ情報