dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SiO2がなぜ組成式なのか分かりやすく教えてほしいです
O=Si=Oとなると思ったのですが…

A 回答 (4件)

すこし意味を取り違えているようですね。


・個体の二酸化ケイ素の化学式は組成式で表します。
・気体の二酸化炭素は分子を構成しているので分子式で表します。
なのですよ。
 気体の二酸化ケイ素(沸点2230℃)は、分子式で表します。

 化学式で表すときは、
・金属 構成粒子の境界がないので元素記号で表します。
・イオン結合による固体 正負のイオンの価数が等しくなる最小の比の組成式
・分子結合性の固体 分子式で表します。
・共有結合性の固体 イオン結合と同様に構成元素の最小の比であらわします。

 と言う事です。

 CO₂の固体と、SiO₂の固体がなぜこのような違いがあるかは、無機化学で電子軌道を学ぶと理解できるようになるでしょうが---それも跡付けの屁理屈かも----、とりあえず炭と結合した酸素は炭素と二重結合するほうがずっと安定するが、ケイ素に結合すると二重結合ではなく単結合のほうが安定だと考えるしかないでしょう。
    • good
    • 4

えっと、実際に存在する構造とか、分子がどんな形か、1個あたりの分子がどういう成り立ちか、とかには全く関係なく、構成する元素の組成比で表したのが組成式です。



だから、例えば、A2B6という分子とA6B18という分子が仮に存在したとして、どちらも組成式はAB3。
この世にAB3という分子が『実際に存在しなくても』です。
    • good
    • 2

1個のSiと2個のOからできている3原子分子が、常温では存在しないからです。

    • good
    • 1

それ(O=Si=O)って構造式じゃ。

。。。。

組成式の意味を調べてみられては?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!