dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校化学基礎の問題です。

CaO、NaCl、C、Naの化学式は分子式ではない

と書いてあるのですが、、

解説よろしくお願いします(p_-)

A 回答 (3件)

CaO、NaCl、C、Naで表される分子はないので、それらは分子式ではないということです。


何が分子になり、何が分子にならないかの判断ができなければ理解できないかもしれません。
    • good
    • 0

はい、それらは「組成式」です。

    • good
    • 0

分子で構成されていないからです。


例えばCaOはCaとOが1:1ならCaOとしての化学的性質を持ち、発揮します。

エタンC2H6はHが2個Hが6個結合して初めてエタンとしての化学的性質を持ち、発揮します。
エタンの最小単位と言う事です。

CaO、NaClなどは組成式と言います。
が、エタンの組成式と問われれば、CH3です。

組成式は化学式をいちばん小さい数字になるように最大公約数で割ったものです。
ですから含まれている元素の比を表しているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!
ありがとうございます( ; ; )

お礼日時:2017/06/18 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!