dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで出品した商品をクロネコメール便で発送した所、宛先とは全く違う隣の区の家に届いたそうでそこの家の人から電話がありました。(当方含め同じ市内、区はバラバラです)

「親が受け取ってしまったんだけど中見たら高そうなやつだから最初は売ろうかと思った。けど可哀想だから連絡してあげた。どうする?」と聞かれ動転し取りに行く。と言ってしまい「取りに来るのはいいけどお礼とかしてくれるん?」と言われました。

その後向こうの友人らしき人が明日こちらの最寄り駅まで届けてくれる事で今日は終わりました。


冷静になって考えると
・中を見ることは犯罪(二重にして入れてた)
・向こうがヤマトやメール便対応のコンビニに出せば誰も送料負担もしなくて済む

と思ったのですが掛け直すにも番号は上から目線で話してた人(宛名の書き方の問題やアンタ学生さん?と会った事もないのに)なので何を言ってくるか不安になり、明日友人らしき方が出発前に連絡してくれたらその時にお願いしよう思います。

しかし到着して連絡された場合どうお礼をしたら良いでしょうか?(まして上から目線の人まで来られた場合)

A 回答 (3件)

もう遅いかもしれませんが、



そもそもは配達員が間違えたのが発端。
クロネコヤマトの配達員に「間違えて投函してしまいました。大変申し訳ありませんが
正規受取人に送り届ける義務があるので返してください」と言わせましょう。
返さない理由は多分ないし、ごねる理由もないはずです。

そもそも送ってもらうのでなく、取りにいけば「届けてもらったお礼」なんか不要。

開けてしまったのは、自分宛の荷物だと思い込んでよく見なかった、などありがちなので
仕方ないので責めないでおきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
翌日ヤマトに連絡し対処してもらいました。

お礼日時:2013/07/13 17:47

なんかすごい怪しいにおいしかしないんですけど(^^;)


その駅までの電車賃とか、変な手数料とか請求されないですよね?心配です。

質問者さんが住所を間違えていないのであればそれはヤマトの「誤配」であり、ヤマトのミスです。
取りに行って本来の住所へ届けるのが普通だと思います。
ヤマトは数ある運送業者の中でもサービスが良いので、取りに行ってくれると思います。

大体、宛名も確認しないで開けますか普通!
しかも高そうだから売ろうかと思ったとか、非常識とかそういうレベルじゃないですよね。
その上お礼って、日本も安心して暮らせなくなるのかしら・・・と思ってしまいます。

明日の朝イチで電話をして、ヤマトの配達員に取りに行って貰った方が良いと思います。
一度開けられてるのであれば中身を確認した方がいいですしね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヤマトに連絡した後何を言ってくるか不安でしたが何も連絡は来ず無事に正規届け先に届いたそうです。

共感して頂きありがとうございます!
人に常識を問う前に己の常識を考えろよと言いたいです。

とはいえ今回は自分の宛先の書き方で配達事故が起きたので今回を機に色々と改めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/13 18:07

ヤマトのコールセンターへ連絡して、ヤマトの方から誤って配達した人のところへ商品を取りに行くように手配してもらってはどうですか?


発送した時の控えの番号を伝えればわかるだろうし。相手の電話番号もあるし。
事情もしっかり話して。相当なクレーマーだからそれなりの対応も必要でしょうし。


あなたが謝ったりお礼したりするのは変だし(ヤマトがすべきところ)、お礼を要求するために連絡してきているようで気味悪いですよね。

メール便が間違って届いたことが何度かありますが、私はヤマトに連絡して取りに来てもらってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヤマトに連絡し昨日無事に正規届け先に配達されたそうです。

お礼を求めたり転売すると言ってた人なので最悪の事態を恐れていましたが何も起きずよかったです。

共感までして頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/07/13 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!