dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80000円を年利4%と年利5%に分けて預金したところ、一年後に3360円利息がついた。年利5%でいくら預金したか。

A 回答 (5件)

80000円を年利4%で一年預けると、利息は3200円です。


3360円になるためには、あと160円余計に利息がつくような
預けかたをしなければなりません。
預金を、年利4%の口座から年利5%の口座へ100円移すと、
利息は1円増えます。
160円増やすには、16000円移せばよいことになります。
結論:
5%の口座に16000円、4%の口座に残りの金額を預ける。
    • good
    • 0

>年利5%でX円預金したとすると、一年後に0.05X円の利息がつき、


残りの(80000-X)円には一年後に0.04*(80000-X)円の利息がつくので、
利息の合計は0.05X+0.04*(80000-X)円。これが3360円だから
3360=0.05X+0.04*(80000-X)=0.05X+0.04*80000-0.04X=3200+0.01X
0.01X=3360-3200=160からX=16000(円)・・・答
    • good
    • 0

年利5%で預けた元金をXとすると、年利4%の方は 80,000円-X



ということは、
X×5%+(80,000-X)×4%=3,360

なので、
X=16,000円 
    • good
    • 0

問題の解説としては、


8万円を2つに分けたわけです。例えば「1万円と7万円」とか「3万円と5万円」とかです。
そして前者を年利4%、後者を年利5%で預金したら、1年後に両者にそれぞれ利息が付いて、利息を合わせたら3360円だったという話です。はたして8万円をどのように分けたらそういうようになるでしょうか?
という問題です。
    • good
    • 0

4%で預けた金をA 5%で預けた金をBとおく


A+B=80000
A×0.04 + B×0.05= 3360

これを解くだけ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!