
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の新たなご質問にお答えします。
パート譜のタイトルが何語であっても、原題はロシア語なんですよ!?
お客様はパート譜が何語でかいてあるかなんて、知る由もないわけですから、
kasu-chanさんの所属する団体が何語の譜面で練習しているのかなんて、
分からないし、そんなことは一切関係ないはずです。
そもそも題名の言語を統一することに、どのような意味があるとお考えでしょうか?
統一することが先に決まっていたのならこのような選曲になったこと自体、まずいでしょう。
本当に統一しなくてはいけないのかどうかも、きちんと考えるべきだと思います。
統一するなら英語が最も無難だと思いますけど、どうでしょう?
私だったら、ですが、(このように悩んだ事などは知らないと仮定します)
無理に(特に英語以外)の言語に直した演奏会のポスター等をみたら、
「おいおい、リムスキーコルサコフはロシア人だろ?
ああ、こいつら、何も知らないんだな~」って失笑してしまいます。
もちろん、演奏会場がドイツやイタリアだったら話は別ですけど。
周りの方に「シェエラザード」派が多いということですが、
それが正しいと信じ切って疑ってないのでしたら、
原題はこうなんだけどって教えてあげてください。
それでもシェエラザードのほうがいいって言うなら、それは価値観の問題ですから、それ以上意見をぶつける必要なないでしょう。
作曲者の意図を汲むなら、私は絶対に「シェヘラザード」だと思いますが。
(ちなみに副題は英語です)
原題をうつのに、ものすごく時間がかかった(全て「ロシア」と打って変換させた)のになあ。ちょっとがっかり。
いや別に統一すべきなのか、というのもよくわからなかったので質問したんですけど・・パート譜がどうの、というのも、ただパート譜、スコア、CDジャケットの表記が一様ではないということを言いたかっただけです(特にロシア語で表記してあるCDは見たことがありませんでしたし)。言語圏を統一した選曲を考えることなど普通あり得ないことくらいは承知しています。題名表記に対して変なこだわりを持っているのではなく、出来ればよりよいプログラムを作りたい、という一心からの質問だったということをご理解下さい。気分を害されたというのであれば、大変心外です。そんなに怒らないでも・・というのが正直なところですが、大変参考になりましたので、点数を差し上げます。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご存じかと思いますが
「千夜一夜物語」で暴君に死刑を宣告されながらも
毎夜面白い話を王様に話聞かせることで命をつないだという
「千夜一夜物語」の語り部役を担う女性の名前が
「シェヘラザード」(あるいはシェエラザード)ですね。
僕はより一般的には「シェヘラザード」だと思っています。「シェエラザード」は発音しにくいですし。
ご意見、どうもありがとうございます。それが私の周りでは「シェエラザード」派が多いのですよ。持っているCDですとか、最初に聞いた発音などが影響しているのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
原題は Симфоническая сюита "Шехеразада"
これを「ローマ字」に直すと(英訳ではありませんよ)
Simfonicheskaya syuita "Sheherazada"となります。
だから、最も厳密には「シェヘラザーダ」と読むべきでしょう。
ただし、これではあまりにマニアックだし一般受けもしないので、
「シェヘラザード」でいくべきじゃないですかな?
ロシア語の専門家ではありませんが、「へ」はかなり弱く発音されるはずなので、
「シェエラザード」と聞こえるのでしょう。
それにしても、こんな難曲、やっちゃうんですね!すごいなあ。
私はTpなので、最後のあの3連譜ができなくて悔しい思いをしました。
調子よければバイオリンの、あの有名なフレーズはできるんだけどなあ(爆)
原題の出典
三省堂 クラシック音楽作品名辞典
ロシア語での原題を知りたかったので助かります!ただ、指揮用スコアの題名表記は英語、パート譜の題名表記はイタリア語で、英語ではHをはっきり発音するので、スコアにこう書いているなら「エ」もありかな、と思ったわけです。パート譜は一般的なものを使っていますが、もしかしたら交響曲のようにロシア語表記のパート譜があるのかもしれません。ちなみに一緒にやる曲はそれぞれドイツ、イタリアの作曲家なので、プログラムでの表記統一はどのようにしたらよいのか、これもよくわかりません。わかる方がいたら教えていただきたいです。
No.1
- 回答日時:
googleで検索した結果です。
(Web)http://www.google.co.jp/
「シェエラザード」で検索1,810件ヒット
「シェヘラザード」で検索 988件ヒット
「シェエラザード」と「コルサコフ」933件ヒット
「シェヘラザード」と「コルサコフ」273件ヒット
LYCOSミュージックで検索した結果です。(CD)
http://www.lycos.co.jp/music/search/
「シェエラザード」で検索103件ヒット
「シェヘラザード」で検索 10件ヒット
*私は「シェヘラザード」のほうが・・・
ありがとうがざいます。私もヤフーで検索してみたのですが、「エ」:「ヘ」はだいたい2:1のようです。CDでは圧倒的に「エ」が多いんですね・・。参考にさせてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 浅田真央のシェヘラザードこの曲購入したい 1 2023/06/24 20:44
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 楽器・演奏 ★クラッシック・ピアノについての質問です 2 2022/04/15 15:31
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- オーケストラ・合唱 旧ソ連時代に演奏がタブーだったクラシック音楽について調べています。 2 2022/06/24 18:02
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 哲学 「理念の狡知」という表現について 2 2022/05/29 14:19
- クーポン・割引券 バスの定期券について 3 2022/04/13 22:02
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- 知的財産権 ユーチューバーやブロガーが気を付けるべき著作権について 1 2022/08/28 21:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エリーゼのためには身分が高い...
-
♪”⦆音楽を聴く時の音響機器は...
-
西川貴教の楽曲にありそうなBGM...
-
最近流行りのAIが生成した某先...
-
映画の主題歌
-
朗読を聴いていて……。
-
頭文字Dで使われてない良さげな...
-
合唱曲、文部省唱歌、クラシッ...
-
ミューズスコア3で段の調整につ...
-
自分から?
-
この曲なあに?
-
軍歌聴くと気持ち悪くなりませ...
-
ディズニーランド 曲
-
MIDIというのはどうなってるの...
-
曲の演奏で重要なのは曲の難易...
-
少し早いですが、 春の季節、別...
-
70歳のお爺さんに とある曲の「...
-
エリーゼのためには「優等生」...
-
曲名を教えてください
-
あなたの好きな音楽ジャンルは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画『2001年宇宙の旅』は植物...
-
三匹の子豚の名前を長男から順...
-
白鳥の歌、英語のプログラムに...
-
プッチーニの『誰も寝てはなら...
-
シャドウズの 「春がいっぱい」
-
オリーブの首飾り
-
原題と邦題の違いについて
-
「外国語」以外の「日本語以外...
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
オズの魔法使いを見ていると気...
-
「」と『』の使い分け
-
グラビアアイドルとかのヌード...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
グラビア撮影のカメラマンにつ...
-
ドラえもんのワンニャン時空伝...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
忍たま乱太郎を見ている方に質...
おすすめ情報