
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
念のため、補足します。
「呉越同舟」には2つの意味があります(以下、広辞苑より)。
(1) 仲の悪い者どうしが同じ場所に居合わせること
(2) 敵味方が共通の困難や利害に対して協力すること
(2)の意味であれば、質問文の状況を言い表せると思いますが…。
No.4
- 回答日時:
「敵の敵は味方」という諺があります。
最初に唱えた人は分かりません。「合従連衡」は巨大な敵に対処するため、弱者が連携する(合従)のと同時に、弱者が個別に強者と同盟や協定を結ぶ(連衡)という二策を巧妙に使い分けることです。
「呉越同舟」は中の悪いもの同士が行動を共にすることをいいます。
いずれも質問文の状況とは違うと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本国憲法第24条の婚姻について 【1項】婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有 5 2022/06/24 20:53
- その他(ニュース・時事問題) とあるYouTubeのコメントで 知識として覚えておくと良いと思いますが、 普通切 符のみで乗れる車 1 2022/11/03 22:00
- 物理学 高校生です。物理基礎でモーメントを勉強しているのですが、重力が一点にかかる?感じとか、が理解できませ 3 2022/10/22 10:39
- 会社・職場 職場でガンガン良い合いする人たち 2 2022/05/11 18:21
- その他(悩み相談・人生相談) 裁判の尋問に協力してくれる方への謝礼金の相場についてお伺いします。 当方男性 妻のダブル不倫で、相手 2 2023/05/22 16:51
- 訴訟・裁判 裁判の尋問に協力してくれる方への謝礼金の相場についてお伺いします。 当方男性 妻のダブル不倫で、相手 1 2023/05/22 16:56
- 世界情勢 選挙戦前だけど、今大事なことって何だろう? 4 2022/07/04 19:45
- 政治学 戦争について 戦後何らかの理由により、日本が分断されたとします。そして日本人特有の同調圧力と協調性と 5 2023/05/17 21:54
- 戦争・テロ・デモ 山上容疑者は自衛隊員だったそうですが、中核自衛隊の気分で入隊したのですか? 1 2022/09/17 15:43
- 日本語 <準体助詞>「の」という誤り 25 2022/05/02 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社にお問い合わせフォ...
-
近代国家論について
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
「実務的」の反対語は?
-
地政学の理論って単純じゃない...
-
「マルサス的停滞」はなぜ発生...
-
応用言語学 誤用分析と外国語教育
-
変わる必要がないのでその位置...
-
特徴統合理論について
-
講座派理論について
-
独学で数学を勉強しているとき...
-
僕の彼女は「簿価1円」です。
-
なぜコンツェルンが金融資本の...
-
九州大学経済工学科について
-
解析学と経済学の関連性について
-
職場で使える資格って何かあり...
-
ミクロ経済学入門についてです...
-
どうすれば...
-
経済学部からのアクチュアリー...
-
経済系大学院進学希望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
「実務的」の反対語は?
-
理論やモデルの「吝嗇性」とは?
-
理系のための経済学の基礎を押...
-
同一の敵を持つと、両者が協力...
-
自分の会社にお問い合わせフォ...
-
少し気になりました! ウオール...
-
プレートテクトニクスと大陸移動説
-
マルクス主義の最大の欠陥は、...
-
経営学についての質問です
-
「マルサス的停滞」はなぜ発生...
-
"日本新政のための新発展政策"...
-
エリオット波動について
-
ケインズ理論について
-
都市経済学と経済地理学の違いは?
-
近藤理論に否定的な方に質問します
-
マルクス経済学について
-
金融の知識
-
ナッシュ均衡?
おすすめ情報