dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今は時代遅れの携帯をつかっておりますが、
ラインができないと取り残されてますし、また、出先でネット利用もしたいため、
スマホが欲しいです。

ただ、一般的なソフトバンクなどで契約するとだいたい、一ヶ月1万円程度になるようです。

それほど品質には文句を言いませんのでできるだけ安くするにはどうすればいいのでしょうか?
今調べてみたところ、イーモバイルという携帯会社とUQ WiMAXというのが比較的やすいようでしたが、このへんを選んでおけば間違いないですか?

A 回答 (3件)

 いくつかの方法があります。





・白ロムのスマホを買ってMVNOで使うガラケーとの2台持ち(月額1000円)

 最近は格安のMVNOプロバイダが出てきています。これは通信速度が遅い(200kbps)代わりに月額1000円という格安でデータ使い放題という変わったプランです。これらは通常ドコモ網を利用していることがほとんどですので、ヤフオクなどでドコモの白ロムスマホを買って、このMVNPのSIMを入れれえばデータ通信端末として使えるのです。このスマホと従来のガラケーを2台持ちすればいいというわけです。
 なるべく安く、それでいてそれなりに快適にという事ならドコモのF-02Eの白ロムをヤフオクで買いましょう。だいたい相場1万7千円程度で買える優良機種です。(フルHD液晶、クアッドコア、RAM2GBという全部入りスマホ)
 次にIIJMIOの高速モバイルDミニマムスタートプランを契約し、このSIMをF-02Eに入れればOK。IIJMIOの格安プランは1ヶ月500MBまで高速通信で、それ以降は200kbpsに速度が規制されてしまいますがLINEなどを使う程度なら特に問題は出ることはないでしょう。出たとしてもその時に考えればいいと思います。なんせ月額1000円ですから、試しにやってみるってだけでも価値はあると思います。F-02Eも使いづらかったら売ってしまえばいいだけですし。

 F-02E落札状況
 http://aucfan.com/search1/q-F.2d02E/s-mix/

 IIJMIO 高速モバイルDミニマムスタートプラン(注文の際はSIMのサイズに注意。F-02Eで使う場合はMicroSIMを選択)
 https://www.iijmio.jp/campaign/lte/

--

・AUのiPhone5に乗り換え(月額40000円)

 今AU以外ならAUに乗り換えましょう。今ならiPhone5が投げ売り状態ですので、一括ゼロ円でやっているところがけっこうあります。うちの近くのコジマ電気NEW柏店でも一括ゼロ円のキャンペーンをやっていました。有料オプションの縛りなどもほとんどなく非常に良い条件でした。そういう店を探して契約すればかなりお得になります。MNPで移籍すれば電話番号も変わりませんしね。

 MNP割引で基本料980円が無料、一括ゼロ円の店を探せば端末代金補助の月月割2140円がそのまま月額使用料の割引に流用出来ますので、あわせて3120円が割引となり、本来7280円かかるところが4000円ほどでネット定額のiPhone5が持てる計算になります。

--

・WiMAXでブロードバンド、スマホとWifiルーターの2台持ち(月額3000円)

 スマホをヤフオクなどで白ロム機を買ってそれに音声契約のみをしたSIMを入れ、データ通信はWiMAXでする。たとえばドコモのXi(クロッシイ)で基本使用料780円、シェアリーWiMAX(1年限定プラン。1980円を維持するには1年毎に解約して契約し直す必要が有る)や価格COMのキャンペーンを利用すれば月額1980円。あわせて3000円以下でデータ使い放題のスマホが持てます。ただ、WiMAXは歯抜けのように電波の入らない場所があったり屋内でいきなり通信不能になったりが激しいので、友達とのコミュニケーション目的ではあまり向いていません。普通に携帯のネット契約をするのが無難です。ただ、WiMAXは1980円でブロードバンド接続がリアル使い放題なので、家でも外出でもネットを使いまくりたいという人には向いているプラント言えます。たとえば容量の大きな動画などを見まくるとすぐに普通の携帯会社で採用されている1ヶ月7GBの制限に引っかかってしまうので、そういう人にはWiMAXが向いているのです。

 シェアリーWiMAX
 http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Auのアイフォンが手軽な割に安くて驚きました。
貴重な情報有り難うございます。

Wimaxはコミュニケーションに向いてないようなのでやめておきます。
これが一番の目的ですので。

Auと2台持ちで少し迷いますね・・

お礼日時:2013/07/15 17:58

他の方と同様にガラケーとスマホの2台持ちをお勧めします。



安定していて価格(3万円以下)もこなれている12年夏以降のXpeiraかGalaxyをアマゾンや
楽天などで入手してください。(13年モデルならメーカは問いませんが価格は倍以上します。)

格安SIMはIIJmioを2Gプラン(1980円)で慣れるまでは使用して、慣れてきてからIIJmio ミニ
マムスタートプラン(945円)へ移行するか考えた方がいいかと思います。動画を控えれば
2GBで何も考えることなく普通に使えます。ガラケーを通話専用すればさらに安くなります

OCN等の他のSIMもあるのですが、現状、選べるプランに幅がありません。

IIJmio が LTE 対応 SIM プランを強化、月1974円で 2GB 高速通信
http://japanese.engadget.com/2013/04/26/iijmio-l …

【格安データ通信SIMまとめ】IIJmio、月500MB速度解除に
http://ascii.jp/elem/000/000/784/784404/

スマートフォンでIIJmioのSIMカードを使う設定
http://android.f-tools.net/Setting/IIJmio-SIM-Se …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
月額1000円はすごいですね。。。
色々と紹介していただいてありがとうございました。

お礼日時:2013/07/15 17:47

スマフォ電話SIM


http://www.bmobile.ne.jp/sp/index.html

EMOBILEとUQはデータ通信サービスが基本で『電話機能』が使えません。

Lineは設定を標準で済ますと個人アドレス帳の内容をすべて吸い取られますし、
電話している内容もすべて運営側が『独占的』に使用する規約が有ります。
(P2P方式(ファイル共有)で、本来はSMSのアプリです。)

個人的な物ならLineでも構わないでしょうが、仕事上の連絡は通常の電話が宜しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
イーモバイルは今調べて見ましたが、一応通話はできるようです。
やはりラインだけで済ますのはきつそうですね。。

お礼日時:2013/07/15 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!