dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族でのスマホ購入を考えています。
乗換え?格安SIM?プランがたくさんでわかりません。
詳しい方、教えてください。

夫婦、子供×2の4人です。
今はauのガラケーで、家族の携帯料金(通信費のみ。機種代なし)は、全員で月9000円。
家族割で、近所に住むばあちゃんと義を含む6人が話し放題です。
もともと、あまり携帯を使う家族ではありません。
子供二人が、部活やサークルの連絡、授業の持ち物連絡などで、LINEが利用できず、困ったことが何度かあったので、スマホを検討しています。

夫は会社のスマホがあるから、ほぼ家族とのやりとりしか使いません。
私は 近所に住むばあちゃん、義姉とかなり通話をします。
子供2人は、電話もメールもそんなにしませんが、学校関係でLINEが必要です。
みなPCを個別に持っているので、FB、Youtube、調べ物はPC。
TVはTVでしか見ません。音楽はipodで聞いています。
機種はあまりこだわりません。

考えているプランは
①大手の別のところに乗り換える。
②格安SIMにする。楽天 か Y!Mobile か・・・。Y!Mobileの話し放題(2980+1000)を検討中。
③生産中止の2017年まではipodを touchに買い替え、それでLINEして、2017以降にスマホにする

子供は、電話とipod2台持ちは「ぜんぜんOK!」だそうです。

夫が転職したばかりなので、経済的な負担が大きくなるのは避けたいです。
電話しほうだいで、LINEができる程度の安いプランのお勧めスマホってご存知ですか?
また、このような使用でスマホなら、どのくらいの容量でしょう?
ドコモには5GBくらいがお勧めと書いてありましたが・・・。
詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

LINEをするぐらいなら、2GBとか3GBとかで十分だと思います。


Youtubeを見るとつらいですね。

MVNOを検討されるのも良いと思いますが、初心者だと大手キャリアとの違いに戸惑うこともあると思います。

いま、iPhone6が次のiPhone6sが出るであろう前で安売りされていて、MNP2台以上なら一括0円+キャッシュバックというところがあるので、それを活用されるのが良いのではないでしょうか。

お店の情報はtwitterで、#iphone6 #MNP #一括0円などで検索すればお住まいの地域によりますが、見つかるかもしれません。後は大手電気屋やショッピングモールにある携帯屋でもあるとおもいます。

仕組みはこうです。SBはわからないですが、ドコモの場合。
カケホーダイ:2700円×4人
パケットシェア10:9500円
シェアオプション:500円×3人
アップルケア:423円×4
-------------------------------
ここまでで、23492円(高いですね)

で、一括0円だと月々サポート分がそのまま引かれるので、
-2565円×4=-10260円

これでも、月々4232円ぐらい高いです。2年だと10万円です。4台だと高いかもしれません。よほどキャッシュバックの多いところだとそれでも黒字かもしれません。

あと、iPhoneは下取り価値も高いので、それを見越すというのもあります。新型に変えるとき、過去には下取りで2万円程度で引き取ってくれています。

子供二人だけiPhoneのケースを考えるとこうなります。

iPhone6(MNP一人分)
カケホーダイ:2700円
パケットS(3GB):3500円
アップルケア:423円
端末割賦払:0円
月々サポート:-2565円
-------------------------------
ここまでで、4358円

大人二人は、iモードでネットを見ずにメールだけなら
タイプシンプルバリューで、P-01Gなどの月々サポートのある端末をMNP一括0円のお店を見つければ、ほぼ0円で運用できます。

タイプシンプルバリュー780円+iモード300+パケホシンプル0円~
月々サポート -1296円
で、0円です。

よいお店が見つかれば、ですが、月9千円でドコモで家族間通話し放題、子供は家族外もカケホーダイになります。

長文になってしまいすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に計算までしていただいて、感謝です。おかげさまで、とてもわかりやすかったです。お店はどこでもいいというわけではないのですね。それは意外でした。どこでも同じだと思っていたので、とても参考になりました。見積もってもらいます。

お礼日時:2015/08/29 16:42

端末代の初期費用がかかってもいいなら


好きな機種のsimフリー端末を購入、
その後、IIJimoとか安いsimプランで契約


初期費用がかかるのが嫌なら
YmobileとかNifmoとか楽天モバイルとか、DMMモバイルとかで
端末とデータプランのセットのものを購入。


端末とデータプランセットなら
NifmoのZenfone2か、Huaweiのやつがオススメです


あとはやはり電話したいならYmobileがいいと思います。

2年縛りはうざいですけど2年後にはもっと安いのが出てると思うのであまり気にしなくていいかと。


この比較が結構わかりやすかったです。

http://xn--t8j4aa4nqk4gua6948f74xa.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいサイトをありがとうございます。家族で検討してみます。超初心者にわかりやすいシンプルな説明も助かりました。

お礼日時:2015/08/29 16:57

スマホを新しく安く使おうとしたい人はなぜかYmobileにしようとしますけど


やめたほうがいいですよ。
Ymobileはソフトバンクなので、えげつない契約内容です。
まず、2年縛りがある。
MVNOで2年縛りがあるのはYmobileだけです。
しかも回線がよくないです。
私の会社の同僚がなにもしらずにYmobile使ってますけど、ネットに接続しようとすると
延々とグルグル回ってて回線が繋がらないのを見ました。
私はYmobileのショップに行って話しを聞きにいった事がありますが
2年間は1000円安く使用できるけど、2年後は1000円高くなります。
なのでYmobileを使うとすると、2年後の支払いは一人5000円くらいになりますよ。
なので格安スマホでもなく、ほぼ普通のスマホのプランよりちょっとだけ安いかなぁ程度です。
お得感があるのは2年間だけです。
Ymobileの話し放題で2980円+1000円(2年後3980円+1000円)4980円ですね。
消費税とか、あとなんたらかんたら料金がかかるので5500円くらいになると思います。
一番いいのは、NO1さんの回答もある通り、ネットで白ロムスマホを購入して、IIJmioの格安simを差す事で
毎月の支払いは、2000円以下で4人で8000円くらいでいけますよ。
私は、ドコモのガラケーを使っていて、これは通話し放題にしているだけなので支払いは2700円です。
あと、ドコモのエクスペリアZ3の白ロムスマホをネットで購入して(49800円)
IIJmioのSMS付きデータsimを契約してスマホは主にネット通信のみで
1ヶ月のデータ通信プランを3GBにして、付の支払い額は1125円です。
MVNOを使う人は、音声通話にお金がかからない人はお得ですけど
通話をたくさんする人がMVNOを使うのは損になります。
理由は、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は、通話し放題プラン2700円で使えます。
それに対してMVNOにはこのプランがなく、30秒20円とられます。
だけどそれをもっと安くする方法があって、050PLUSというアプリを使えば、通話料が半額になるアプリです。
30秒20円が、30秒10円になります。
もし、ご家族の方が電話するのが多い人がいれば、ガラケーでかけ放題プランに入り、スマホでMVNOのデータ通信のみにして
2台持ちにする方法が一番安くなる方法です。
通話はほとんどしないよというのであれば、MVNOの通話が出来るプランで十分だと思います。
この場合は、スマホ1台だけで済みます。
Ymobileはほんとやめた方がいいです。
お金はかかるし、回線が悪いのでストレス溜りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。初期費用よりは維持費が気になります。
アプリとかも調べていくといろいろあるんですね。
教えていただいたものから調べてみます。

お礼日時:2015/08/29 16:30

もし自分がスマホに乗り換えるなら・・・。

格安SIMをIIJimoで買って最低ランクのデータ量で契約し、アマゾンで1万円ぐらいのスマホ本体を買って、通話アプリとしてみおふぉん、楽天電話で通話します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。みおふぉんというのがあるのですね。しかも合わせ技。うちの家族には到底思いつきませんでした。お勧めプランをネットで確認して、シュミレーションしてみます。

お礼日時:2015/08/23 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!