電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一昨日のことを、おとといと言いますね。

一方で、「おとつい」と言う人もいます。

皆さんは、どちらですか?

「おとつい」って、聞いたことがありますか?

A 回答 (16件中1~10件)

半々くらいです。



そう言われてみれば私しか「おとつい」使ってない気がしてきました。^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>私しか「おとつい」使ってない気がしてきました
これからも「おとつい文化」を絶やさないために、頑張ってください!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:13

最近は「おととい」という方を使いますね。


ブログを書く時など頭の中で一昨日を「おととい」と言います。
「おとつい」という言葉は聞いたことがあるような気がします。

どちらかというと僕は「おととい」を使う方が多いです。

PS:僕の質問投稿に対するご回答をどうもありがとうございます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一般的には「おととい」という意見が多そうです。
私も聞いたことはありますが、自分で使うことはないです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:23

初めまして。


>一昨日のことを、おとといと言いますね。
一方で、「おとつい」と言う人もいます。
皆さんは、どちらですか?


ウチは
『おととい』
言っとるとよー。

小学生の頃に
『おとつい』
言っとッた先生、居たー!

一昨日‥“おとと”で、携帯の変換が表示されますが、『おとつい』は出て来なかったw。

『おとつい』ッて、日本の西部方面の述べ方ぽい!?。


(゜-゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『おとつい』ッて、日本の西部方面の述べ方ぽい
そうですね、皆さんの意見をみるとどうやら関西方面では「おとつい」がポピュラーな感じがします。
でも年配の方は、全国的に「おとつい」なのかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:21

おととい です



周りもみんなそんな感じ
千葉県です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどの方も言っていましたが、地域性があるのかも知れません。
関西では「おとつい」なのでしょうか・・・
仰るように、関東では「おとつい」は一般的には言われていないような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:19

「おととい」って言います。


「おとつい」も聞く事はあるかも・・・。

「おととい来やがれ」って言うのは
江戸っ子?でしょうか。
「おとつい来やがれ」とも言うのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、確かに言うのは“おととい来やがれ”ですね。
私の生まれは江戸ですが、おとつい来やがれは聞いたことがないです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:17

広島では「おとつい」。


「おととい」は、TVでしか聞きません(笑)。

「おととい」は東日本方言、「おとつい」は西日本方言だそうです。
うちのPCは、どちらも「一昨日」に変換。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、地域性があるのでしょうか・・・
PCも両方に対応できる優れものですね。東でも西でも使えます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:14

こんばんは。



『おととい』に1票入れて下さい。
普段から『おととい』ですが、携帯電話の選択項目も
『おととい』は『おとと』の時点で『おととい』と現れますが、
『おとつい』は『おとつい』と全部入力しないと
選択項目に現れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さきほどの方も変換の話をしていましたが、ポピュラーな変換では「おととい」なのでしょうね。
逆に「おとつい」でも変換できるとしたら、その意図を知りたいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:11

こんばんは。



自分自身は「おととい」と発音しますが、周りの年配のかたには「おとつい」と発音されるかたが多いようですね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、年齢によって使う人が違っているような気がします。
私はオヤジですが、おとついは使わないように気をつけます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:09

私は、どちらも使いますね。

別にどちらでも通じる地域ですので、西日本ではある程度は通じるでしょう。その人に応じて使い分けたりもしますから・・・。正直、無意識に使うので気にしたこともありませんでした。

元々の語源は、おとついという記述とされるといわれているケースが多いです。
最初の言葉は、万葉集に書かれています。この言葉が、全国に一度は広まったと思われますが、その途中で、おとといという言い方になった地域があったと思われます。
そして、ある時点からそれが普及する地域が増えおとといを使う人が、増えたと思われます。

尚これに大きな意味合いの違いはなく、どちらも漢字で書けば一昨日(いっさくじつ/おととい/おとつい)であり、これを特定の方言として扱う必要もないと思われます。それを使う地域ではそれを利用しますが、それは他の方言とは異なり全国にあります。東京など都市部でも存在するとされており、特に年配者には多い傾向があるかもしれません。
要は、どれも言葉としてはいっさくじつ、おととい、おとついで標準語として考えても構わないはずです。


以上のようにります。まあ、さすがにてふてふをチョウチョと読めるかというと、難しいと言う人は多いでしょうけど、おとつい、おとといは、まったくどちらか一方を知らなくとも間違いかなといった感覚で通じる言葉でもあります。そのため、どちらも生き残っていると言えるのです。まあ、ある意味珍しい言葉かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その人に応じて使い分けたりもしますから
そういうこともありますか・・・
年配の方は「おとつい」を使う傾向が高いのかも知れませんね。
仰るように、昔からある言葉のような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 23:07

おととい。



おとついは聞いたことはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おとつい・・聞いたことはありますか。
普通に言っている人もいますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/22 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!