dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、私にはアラビア系の夫がいます。結婚して一年です。現在、夫は無職です。私のパートタイムで何とか生活をしている状態ですが、勿論ギリギリです。
夫は日本語が話せませんので、日本語教室に通ってはいます。ですが、自ら勉強はあまりしていません。
そして、事ある毎に一獲千金のめいたビジネス話をします。
私に、銀行に融資を頼めと言い始めました。パートタイム勤務の私には融資など有り得ないわけで、それを説明しても、理解してもらえません。
毎日、日がな1日寝て過ごし、携帯のゲームをして、1日が終わってる模様です。昼夜逆転の生活をして、私が仕事に行く頃眠り始めるので、仕事から終わって帰っても夫は寝てる日も多いです。覚悟はしてましたが、本当に国際結婚は大変です。こんな夫とは早く見切りをつけて離婚した方が良いのでしょうか?やはり。愛情のもと結婚をしましたが、近頃は私が少しでも夫の話を理解出来ないと不機嫌になります。会話は英語ですが、夫の英語はネイティブでは無いので、時々分かりません。私の英語も時々理解してもらえず、アラビア語に翻訳してと骨の折れる会話の為、最近は会話もあまりしません。こんな結婚生活は終わらすのが最善なのでしょうか?長い内容で申し訳ございません。

A 回答 (8件)

再度の回答です。


補足読ませて頂きました。
すいません、もうすでに旦那さまの母国でも生活されていたのですね。

補足の内容を読む限り、結局旦那さまは怠け者なのだと思いました。
質問者さまは15年間も勤務された所を辞めてまでも旦那さまについて行ったのだから、人生添い遂げようと十分努力されてきたのだと思います。

もうこれ以上旦那さまのために頑張る必要はないと思います。
どうか一日も早く見切りをつけて、質問者さまの人生を無駄にしないで頂きたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ね重ね、回答ありがとうございました。今後のことを真剣に考え、結果を出します。助かりました。

お礼日時:2013/07/21 20:39

国際結婚し、夫の母国で暮らしています。


私の夫も日本語が堪能ではなく日本で暮らすのは難しいため、結婚後は迷わず彼の母国で生活を始めることにしました。
おかげさまで現在夫は安定した仕事に就いているため、裕福とまではいきませんが夫の収入だけでも特に問題なく生活できています。

質問者さまの旦那さまも日本語が堪能ではないとのこと、なぜ彼の母国で生活しないのでしょうか?
アラブ系とのことで母国は治安の問題や経済不安定などの不安要素があるからでしょうか?
それとも質問者さま自身が日本を離れる勇気がないのでしょうか?

簡単に言うな!と怒られるかもですが、半年なり1年間なり期間を決めて旦那さまの母国にて2人で暮らしてみると言うのはどうでしょうか?
母国であったら言葉の問題もないわけで、旦那さまのやる気次第で仕事は見つかるはず。
もちろんその期間は子供は作らないように注意し、冷静に旦那さまの働き振りやお互いの愛情の深さを確認し合うことが大事です。

それでも旦那さまの素行に進展がないようだったり、質問者さん自身も旦那さまへの愛想が尽きてしまうようなら迷わず離婚されてみてはどうでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。 
去年8月に結婚してから11月まで日本で生活し、夫の職探しが見つからず、私は一度夫に国に戻るのは?と提案し、私も15年勤めた仕事を辞め、12月に夫の国で生活しました。夫のご両親の家で同居です。彼のお父様は店をしてますので夫は手伝いで仕事を行ってましたが、お父様とぶつかる事も多く、時に出勤しないこともありました。ですが、休みもなく、情勢不安もあり夫の望みで日本と戻る事になり、先に4月に私が戻り、私は仕事を見つけ、家を用意し、夫は6月に帰国しました。夫には母国にいる間、日本語の勉強を1日、10単語でも覚えるよう勉強してと頼みましたが、結局、何も身につける事もなく、日本に戻り、仕事をくれない日本に不満タラタラっといった感じです。ちなみに、夫の国はレバノンです。

補足日時:2013/07/21 15:45
    • good
    • 0

アラビア系、という言葉から、あなたにはアラブ諸国への関心が全くないのだと感じました。



自分の母国に全く関心のない相手に、愛情を持ち続けることは困難なのではないですか?彼は母国でいったいどんな生活をしていたかご存知ですか?人間の性格は、生まれ育った環境によるところが大きいと思います。

私の夫はインドの田舎で、電気もない環境で育ちました。井戸は何キロも離れたところにあって、水瓶を頭の上に乗せて何往復もしたと言っていました。遠い小学校へ行くためのバス代稼ぎに、毎朝登校前に隣家の畑仕事をしたそうです。

結婚後お人好しが祟ってインドでビジネスに失敗し日本に逃げ帰ってきたとき、私がもうすこし日本語が上達してからと言うのに、「早く仕事がしたい、どうやって探せばいいのか?」と急かされました。

実のところ仕事が見つかるとは思わず、「面接に付き添うのが恥ずかしい、日本語上達するまで待っていればいいのに」とまで思っていましたが、ハローワークから紹介してもらった工場で働き始めました。日本語も不自由な中、外国人差別や嫌がらせもあったのに残業も休日出勤も一生懸命頑張ってくれて、給与は全額銀行振込でATMカードも私が保管し、夫はカードに触ったことさえありません。毎朝酒タバコ軽食代金を持って行くだけです。

その代りインドの家族への仕送りはあります。エスカレートすると困るので一応言葉では毎回拒否るものの、私にも大事な大好きな家族なので送っています。するとその度にインドの家族がどんなに私に感謝しているかを、こちらが恥ずかしくなるくらい連呼してくれます。

はっきり言って、夫が私と結婚したのはいわゆるビザ金目当てです。それは大した問題ではありません。結婚は神の前での神聖な誓いであり、家族を養うのは夫であり父親である自分の役目であるという、プライドと信念があるかどうかではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 20:42

私の妻も外国人ですが、ひとことでいうと「あなた次第」としか書きようがないです。



あなたが彼を愛していて、酷い経済状態でも、一緒に生活することをのぞまれるか、そうでないかの違いです。

いちど、突き放してみるのもよいかもしれません。 現在の彼は、あなたがいないと何もできないですから、あなたがいないとどれだけ困るから知ってもらう意味です。

そのために、1~2週間ぐらい「家出」というか、消えるのもよいかもしれません。
もちろん、薬の意味でやるわけですから、ある程度、彼のことも考えて対策をねる必要があります。
たとえば、食べるに困らないだけの食料を消えるあいだだけ用意することや、最低の生活がてきるお金を家のどこか(わりと簡単にみつかりそうな場所)にわざと隠しておくとか。

わたしも妻は外国人であることから、困ることがよくでてきます。

いちど、携帯の電源をきり、一切連絡がとれないようにして、夜0時くらいに帰ったことがあります。
すごい衝撃だったようで、外で探してまわったようですが、言葉も通じないのに、妹夫婦に電話してなんとか、わたしが行方不明になったことを伝えたよです。

家の近くまで帰ると、抱きついてきてワンワン泣かれました。

あまりやりすぎると、衝撃が強すぎて、可哀想になりますから、程度を考えて、薬を与えるのも「愛情を確認する意味において」よいかもしれません。

ご主人があなたを心から愛していて、あなたもそうであるなら、夫婦でなんとか考えて、良い方向に向かうようにするしかないです。 現実として、ご主人のように日本語でもできないと、仕事を探すのは難しですから、そういう甘えた気持ちをただすところから直していけないといけませんが、文化背景がまったく異なることから、それは至難です。

わたしの妻にもそういう「文化背景」があり、わたしも、日本人として不満なことも多いですが、言ってもムダなので、諦めています。 また、妻のほうも、なんとかしようとしています。 わたしの妻は、わたしには日本語は話しませんが、ひとりでいるときは、日本語を使っているようで、このあいだ、用事である家を訪問したときは、その家の人と、日本語で話をしているのをみて、驚きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

適切なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 20:43

>こんな結婚生活は終わらすのが最善なのでしょうか?



逆に御聞きしたいほどだが、現在貴女が抱える悩みを解決に至る選択肢が、離婚以外に存在するとお考えでしょうか?
或いは若干の変化に依り、御主人及び貴女を取り巻く環境が劇的に変化して、ひょっとしたらバラ色の未来が待ってる、そういう可能性がありますか?

仮にその答えが「NO」であるとするならば、考える余地なく即刻別れるべき、そもそも今現在貴女を悩ます原因及び惨めな生活は、その殆んど全てが配偶者の選定に由来するのですから。

例えば質問者様と同年代の女性の多くは、普通に仕事に勤しみ収入を得て、普通に日本語でのコミュニケーションが取れる御主人をお持ちなのですよ。

そもそも人間とは失敗を犯す動物であり、且つ人生に於ける何度かの誤った選択は避けて通れないが、また同時にリセットの効かない人生も無いでしょう。

そしてそのリセットも、タイミングが早ければ早いほど、物理的・精神的な被害が軽微である傾向にある、依って一刻も早く人生のリセット・ボタンを押し、少なくとも幸せな未来を夢想出来るお相手を模索される事、お勧めする次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 20:45

恋愛は愛情だけあればいいですが


結婚は愛情だけじゃダメですからね・・・。
友人も外国人と結婚して
ご主人はあなたのご主人の様な感じなので
何回も離婚危機になっていますが
自分が正社員で働きながら
家事や育児を頑張っています。
国際結婚して大変なのはあなただけじゃないですよ。
頑張ってくださいね。

もし離婚されて他の方と再婚されるときは
愛情以外のことも考慮に入れて結婚相手を選んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、幸せになるために結婚したことを忘れたくないのが本音ですが、回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 20:47

複雑に考えすぎなのではありませんか?


なぜ、悩むのか私には理解できないのが正直な気持ちです。

今後、子供が出来て共に育て、共に安定した老後を過ごす。
これらを現在の旦那さんと実現できるようには見えません。
努力していないのに叶う訳がないのですから。

よく結婚式などで「夫婦の共同作業」と言う言葉がみられますが
夫婦とは共同作業を努力するものです。
最低限、稼いでこなければお荷物と言われても仕方ないでしょう。

本人にしか理解できない愛情もあるのでしょうが第三者から見れば
単純に別れたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 20:48

意思の疎通がまともに出来ないようだし、あなたが働くから、不自由してないのでしょ?



お子さんが居ないのなら、離婚したほうがいいのでは?



人種差別をするようでいけないけど、アラブ系男性は、ダメでしょ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!