dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内用ヘリやシミュレータでの操縦にも慣れてきたので屋外用のモデルを購入しようと思い、近くのヘリショップにいきました。

店長さんに勧められたのが11Xゼロというプロポと機体セットです。
いろいろお話を聞いているとこれさえもってればモジュールの交換だけでどれでも飛ばせるとのことでした。

将来大会に出たいとか毎週飛ばしたいとかではなくてたまに天気の良い日に飛ばしたい程度なのでちょっと迷っています。

遊び程度にやる場合でも最初は高性能なプロポを買ってお店の人に調整などを教えてもらって良いものをそろえたほうがいいですか?
それとも遊び程度ならHONEYBEE2等の安いセットを買ったほうがいいでしょうか。
一人で自分であれこれ手探りでやるのも好きなので。

ご意見お待ちしています。

A 回答 (5件)

No.4です。


>e-skyのヘリってトイヘリなんですか?てっきりホビーヘリの簡易版かと
「HONEYBEE2」というのをCCP製の同名のシリーズと勘違いしてました。
http://ccp-jp.com/toy/products/category002/3/?so …
E-SKYのものは、
http://sekidotyo.com/?pid=15387214
4chで50cmサイズ/約300gのもので、種類に明確な線引きはありませんが、
「2~3chのトイラジコン」である、との記述は誤りでした。訂正します。

しかし大きさとしては屋内用にははばかられるものの室内ヘリの延長上に
あり、固定ピッチで数百グラムなので、やはり一般の屋外ヘリとは一線を
画すものと考えます。価格に開きのあることであくまで個人の選択では
ありますが、私と質問者様が想定している屋外ヘリとは違うと思います。

再度屋外ヘリの安全面で申し上げておきたいのですが、ごく最近農薬散布用
の産業ヘリで操縦者自身の死亡事故が発生しています。産業用の場合は免許
制度があって技能・知識の教習、実地試験を受けた上で行われている筈です
が、それでもこうした事が起きます。もっともこの件は関係者から一部聴いた
ところでは安全遵守にいくつもの問題があった様です。

趣味用のラジコンヘリでも国内でここ何年か前に死亡事故例もあります。また、
大半を一人で飛ばしている人が稀にクラブに来ると、誰にも指摘されずそれで
慣れてしまったせいか、自分自身や他人・駐車車両に妙に近いところから平気
で離陸させたり、そのままホバリング練習を続けたりします。これも離陸時に
もし機体不具合や送信機モデル設定ミスでもあれば、回避も間に合わない事故
に発展する危険があります。屋外でのラジコンヘリを単独で始めないで下さい、
というのはこうした意味も含んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前々からラジコンヘリについては調べていてその危険性は十分承知しています。どのサイトでも真っ先に書かれていますね。
たしかにあんな高速回転するローターが人にでも当たったら大惨事ですし。

結論を言いますと、模型屋の方に教えてもらうことにしました。もうセットも予約済みです!
やはり皆さんのおっしゃるとおり独学で取り返しのつかないことになるのは怖いですしね。
趣味で悲しい思いはしたくないです。

お礼日時:2013/07/24 20:29

前回からの、このご質問の経緯は解るのですが、


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8174587.html
今回のご質問では何をなさりたいのかが私には解りません。

>将来大会に出たいとか毎週飛ばしたいとかではなくてたまに天気の良い
>日に飛ばしたい程度
「頻度」は「屋外用のモデルを購入しよう」というご希望とは無関係だと
思うのですが。目的があるなら手段である機体等の選択はそう変わりません。
維持や扱いの楽な450サイズにするか、もっと充電環境等の初期投資も
かけて大きいサイズの電動にするかといった違いはありますが。

それに「今の」希望と「将来の」希望が同じではないと思います。
ヘリを始めて結局熱が入って数年で公式競技レベルに上がってしまう人も
います。これはその個人で差のあることであり、やってみて初めて解る
ことです。

>遊び程度にやる場合でも最初は高性能なプロポを買ってお店の人に調整など
>を教えてもらって良いものをそろえたほうがいいですか?
「屋外用のモデルを購入しよう」という目的があるなら「どの程度」を
前提にしているかに関わらず揃えるものは大体決まってきます。
廉価な送信機モデルを購入しても後から高機能を望んで買い換える例は
私も経験上いくらも見てますし、ショップもこれを承知で初めから不足の
無いものを勧めているのです。これを過剰な投資と思うかは個人の問題なので、
他人から答えは出せません。

>それとも遊び程度ならHONEYBEE2等の安いセットを買ったほうがいいでしょうか。
これに至っては屋外ヘリとは比較対象ですらないのでなんとも言えません。
屋外ヘリを行っている者にとってはトイラジコンは全くの別ジャンルで
あって「ラジコンヘリ」としても見てはいません。
bladeMSRを飛ばして屋外ヘリに移行したいとお考えではなかったのですか?
屋内ヘリの4chからしても2~3chトイラジコンでいいのですか?

再度ご自身のご希望を整理しましょう。実際のクラブとかネット上の動画とか
ブログとか事例を見て「こういうものをこういう風に飛ばしたい」という気に
なるものはありませんか? 趣味/遊びの世界なのですから原動力は本人の興味
だけなので、あまりに範囲がブレていると他人から選択をお答えすることは
無理があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>それとも遊び程度ならHONEYBEE2等の安いセットを買ったほうがいいでしょうか。
これに至っては屋外ヘリとは比較対象ですらないのでなんとも言えません。
屋外ヘリを行っている者にとってはトイラジコンは全くの別ジャンルで
あって「ラジコンヘリ」としても見てはいません。

e-skyのヘリってトイヘリなんですか?てっきりホビーヘリの簡易版かと思ってました。

確かに屋外用のモデルを購入するのに頻度とかは関係ないですよね。これからも続けるんだったら最初に良いものを買ったほうがいいですし。言われてみて気がつきました。

お礼日時:2013/07/21 22:44

ヘリショップのクラブの飛行場に見学に行かれて教えてもらうのが一番だと思います。

仲良くなるといろいろ教えてもらえたり買い換えたい人から格安でヘリ等を譲ってもらえる事もあります。一人で手探りでやっていると時間と出費が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり最初は教えてもらったほうが早いですよね。慣れてきたら一人でもできるわけですし。

お礼日時:2013/07/21 09:11

小生はヘリ&飛行機暦6年



1)安いプロポもあるが、その内上達である程度の高級品がほしく成ります

2)ある程度高級な機種は色々と設定出来て飛ばしやすい
    例えば スロットルカーブ、ピッチカーブなど全てのカーブの設定が出来ます
    カーブは普段使う中央では滑らかに、
    安いプロポは直線で変更できない

3)玩具の部類のヘリを飛ばすのか、模型のヘリなのかで選択が異なる
    玩具のヘリは飛ぶが 宙返りなどアクロは出来ないのが殆ど

4)その内に仲間と飛ばすようになれば ある程度のプロポがほしく成ります

模型のヘリを飛ばすのであれば11Xゼロでよいと思いますが、玩具であれば安価品でも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

玩具のヘリは2機ほど持ってましてやはりもの足りなかったです。

飛ばすなら模型のヘリがいいのでやはり11Xzeroを買うべきでしょうか。

お礼日時:2013/07/21 09:10

ラジコンの中でも、金のかかる趣味ですよね、私なども、はまりかけています、ドンキで、2000円で買ったヘリが飛ぶんですよ、気持ちいいくらいに、でも、墜落するとすぐ壊れる、今、2000千円でも、、ロッキメです、考えるんですよね、



一万円のにしようかと、、、。でも、一万円でいっき、墜落したら、それで終わり、それを六台買うわけにいかないでしょう。

今にして、7台目、八台目、必ず、飛ぶことがわかっているので、買っておこうかな、とか、、、。

趣味って、キリがないじゃないですか。特に、男はバカだから、黙っていても、だんだん、高額なもの欲しくなる。

貴方が、絶対墜落させない、自信があるなら、プロポコミで、10万円程度のものを、個人で、遊ぶだけなら、ハニービー程度で良いのでは。

私は、、洋間の八畳で、その半分くらいで、うまく飛べるようには、落ちないようにはなりました。

でも、右手のスティックで、直進とかすると、結構早いんですよね、

安定した、ホバリングをしながら、八の字が切れれば、と思うのだけど、難しいですね。

安いから、バッテリーの電圧も安定しないし、送信機の精度も悪い、それでも、飛んでいる、地上、30センチから、一mの高さで、コントロールできるものが、2000円で買えること自体、奇跡、と思っています。

私が、考えたのは、きたい、6000円、プロポハ2・4GHzのWi-Fi電波、アメリカセイ、一翼ヘリで、
予備バッエリーニコつけて、別充電器つけて、、1・1万円、、、。欲しいのだけど、墜落したらね。

それなら、2千円の飛行機、5台買えるわけで。今は同じヘリ、3台が生き残り、3台が残骸というか、材料取りになってしまいました。

売っている間に、もう少し買うか、、、。やめて、板をたくさん買って、船でも作るか、かなり迷っています。

でも、家の中で、飛ばすのは楽しいです、家の中でも、小さな風が流れていて、以外と、難しいんだよね、風の方向とか気にしないとね。

お金が、たくさんあるなら、良い飛行機を買えば良いでしょう、六チャンネルプロポなどで、飛ばしたいけど。

墜落したら、終わり、怖い趣味ですよ。と思う。私は、、今、車八台、バイク二台、カヤック四台とか持っていますので、

高額なヘリには行きづらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに趣味はキリがないですね。特にヘリは墜落という恐ろしい事態が発生しますし敷居が高いです。

お礼日時:2013/07/21 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!