dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私22歳、
彼19歳
付き合って2カ月程、

結婚前提の同棲の話が出ていました。
最初は一年経ったら、ということになっていたのですが、
あまりにも良い物件をみつけたのと、
結構回数的にもかなり会っているので
一緒に住んでしまった方が安上がりなのでは、という考えで
早めに同棲してしまおうかという話になったのですが、

私の両親から大反対をくらいました。


両親は

『19歳は若すぎるし、子供。無責任すぎる。
これからもっと彼は遊びたいという気持ちになる。
それに何より経済力がない。
もしかしたら今の会社をスパっと辞めてしまうかもしれない。
そうなれば、収入だってなくなる。 他の女のところにいくかもしれない。
最後に泣くのはお前だよ』と言われました。

たしかに彼は私よりも3つも年下で、まだ勤めている会社でも1年半しか経っていません。
貯金はきちんとしているそうです。
しかし両親からすれば、100万ぽっちじゃ貯めたことにはならない。と言っています。

また、何故同棲したいのかわからない。それなら結婚すればいいだけのこと。と言っています。

同棲は男に都合がよく、女に不都合なものだと言われました。
結婚してないということは、社会的責任がない、と。

もっと付き合ってからでも遅くはない、と言われました。
(これはたしかにそうだなと思いました)

結論、
彼と相談して、彼の母も反対していたので、
(彼が論破して無理やり説得させたようなのですが)
今回のことは見送ることになりました。



しかし、私の両親が
彼のことをひたすら否定したにもかかわらず、

彼は『絶対に認めてもらえるように頑張るから。必ず○○(私)の家に挨拶しにいくから』
と言ってくれました。
私は、年齢や、まだまだ子供だということ…会ってもみないのに両親に否定されたことが
とても悔しくてたまりませんでした。

私自身は、経済力云々の話ではなく、
二人の気持ちが同じなら期間も年も なんら問題はないと思っているのですが、
…どうなんでしょうか。
だって、もし年下じゃなくてこれで相手が年上だったとしても
その人が経済力があるとは限りませんし、もしかしたらその人だって仕事を辞めるかもしれないのに。どうして3つ年下というだけで否定されたのはわかりません。もうじゃあ
どうしたら認めてもらえるのか…。

彼の住んでいる場所は寮ですし、私は実家なので
お金のかからないデートってなかなかできないんです。
これだけでも一ヶ月に5万~6万近く飛びます。
それなら一緒に住んだ方が利口だと思っていたので…。





ちなみに経験者の方にお聞きしたいのですが、

同棲しないのに結婚生活って上手くいくのでしょうか?
私と彼は別々の環境で育ってきた人間です。
だからこそ、相手の生活感や、いろいろなことを知って、
それで結婚を考えるのではないのでしょうか。


父は57歳、母52歳 ですが
正直、父と母の時代は今私が生きている不景気の時代とは違うと思うのです。
景気の良さだって、流行っているものだって、携帯だって普及してないし、
求人の多さや仕事の自給の良さも違った思います。

父と母が言っていることは、頭ではわかっているつもりなのです。

それでも、納得できないのです。
頭の中でずっとモヤモヤしています。
私を納得できるだけの説明をしてくださる方、
また何でもいいです。私に意見をくださる方、よろしくお願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

申し訳ないですが、親御さんの意見に賛成です。



一緒に居たいという貴女の想いもわかります。
私は以前半同棲している時期がありました。
私が借家を借り、彼は実家だったので週の半分をうちで過ごしていました。
こういう関係になると意外とだらだら長引くんですよ。
たぶんでしかないんですが、男性は結婚しなくてもいいんじゃないか?
今のままでいいだろというような感じになるようですよ(苦笑)少なくとも彼はそうでした。
約8年半同棲が続き、周りからはやく結婚しなさいと言われるようになったものの
彼は逃げた。おまえのこと好きだけどもっと遊びたい。といって。
こっちは一番遊びたい時期を必死に働いて家を回してたのにね。

逆に同棲ってしなくちゃいけないもの?
返って他人が居る部屋って気が抜けなくて嫌だけどなぁ
家族になったら大目に見たり見られたり心を許せるけどね。
納得できなくても親の言うことは聞いたほうがいいよ。
今あなたが生活しているのは誰のおかげ?
自力で学校に行ってるの?授業料は?入学金は??そういうのすべて自分で払って
且つ自活してますって言うなら親の言うこと聞かなくてもいいと思うけど。(自分の足で立ってるからね)
親の援助を受けている間は納得いかなくても聞くべきです。
貴女を人に愛されるように素敵な人間に育ててくれたまともなご両親だからこそ
ここは我慢して。彼が挨拶に来て初めて一緒に住みたいです、って言ってあげてください。
年下の彼だからこそ頑張って誠意を見せつけてあげてください。
貴女と彼が同じ気持ちなら浅いお付き合いでもご両親は2人の姿勢を見て納得してくれます。
親は子供が言葉に出さなくても感じ取るモノがあるんです。本当に頑張ってるときは見てわかるんです。
だからそれまではがまんしてみては?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答の方ありがとうございました。

私自身も、彼から同棲したいと言われて
のってしまったこともあり、あの時の思考はどうかしていました。




質問者様の経験した意見や、第三者からみた印象が知れてとても感謝しております。


本当に質問したようなことを考えているのなら、


もうすこし長いスパンで考え、本当にそれでもしたいと、思えるなら
親に認めてもらえるように頑張ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/04 18:23

   >  結婚前提の同棲の話が出ていました。




第三者にお互いサインした婚姻届を書いて預かってもらいましょう。
彼が20歳になれば親の承諾無しで結婚できます。

 彼が20歳になったら自動的に結婚できるようにすれば問題ないでしょう。
 男は20代の頃は他の女にも関心が向くので予め浮気した場合に備えて
 彼のまとまったお金を預かっておきましょう。
    • good
    • 0

私自身26歳で子育ての経験もなく、ほかの回答者様のように説得力のある回答は書けないかもしれませんが…私なりの考えを書きますね。



私も実家にいたときは想像つきませんでしたが、アパート暮らしはとてもお金がかかります。
彼は寮・あなたは実家だなんて、カップルとしては一番お金が貯まるパターンですからこの環境があってこそ月5~6万かかるデートができるのです。
同棲したら自分たちの生活費は全部自己負担です。デート以前に自分のお小遣い分を確保するのも難しいかもしれません。
実家にいるとピンとこないものですが、同棲は安上がりどころか今まで以上にガッツリ支出は多くなりますので今の金銭感覚ではお二人が苦労するのは目に見えています。
100万という貯金額も、私も社会に出て100万貯めたとき妙に誇らしい気持ちになりましたが(笑)
一人暮らしを始めると同時にあっという間に消えました。
具体的な内訳はほかの回答者さんが書いてくれていますね。
一人暮らしですら金がふっとぶのです、まして2人だと……
金銭的にも、もっと安心できる状況が整ってから同棲した方がいいのではと思いました。
彼と長く一緒にいたいのなら。


あと同棲をあなたの親に申し出るのであれば、事前に挨拶に行くのは必須です。
「必ず○○(私)の家に挨拶しにいくから」
と彼が言ったということは、まだ挨拶に来てないのですよね?
質問者さんのご両親が彼をこどもだと言ったのは年齢もありますがそういう面を見ても判断したのだと思います。
挨拶すらしないのですから、あなたにもしものことがあったとききちんと責任を取れる覚悟は彼はできていません。
19歳であれば仕方がないことかもしれませんが、付き合って2ヶ月の一番盛り上がる時期に現実的なことを考えず同棲しよう!ってノリも危険です。
自分の大事な娘を預けるなんてご両親にとって簡単なことではないのですから、きちんと反対して守ってくれる愛情のあるご両親で良かったですね。


ちなみに私も同棲は2回経験していますが、今の旦那とは同棲なしで結婚してうまくいっています。
結婚しなかった元カレ2人とは2回とも私の方から逃げた形になりました。
当時の彼氏が私のためにと高級物件を用意してくれたのにも関わらずわずか2ヶ月で私が出て行ったので、申し訳ないなと今も思います。
今の旦那とは、どんなに好きでも一緒に居れば嫌なところも見えてきます、ですが腹をくくって婚姻届に署名した時点で退路を断っています(笑)そうすると一緒に乗り越えようという気持ちにもなります。
今も逃げたくなりますが、離婚すると相手の両親にも伝えなききゃですし手続き云々が面倒だからがんばろうと踏みとどまれます。
私自身が自由奔放な性格で「本当は結婚なんかして縛られたくなくねーもっと遊びてー!」とさんざん抵抗しましたが、意を決して結婚してしまうともう逃げようなんて思わなくなります。

このように私自身も立派な人間とは言えませんので偉そうに書いて申し訳ないですが、同棲なしで結婚した方が逆に逃げられなくていいかと思います。
結婚てお互いの両親と高級なメシを食べながら話したり堅苦しく挨拶したり婚姻届書いたりとひじょうに面倒な手順を踏むのでそうこうしてるうちに覚悟ができます。
あぁ、簡単にはもう逃げられないんだなと。
話がかなり脱線してしまいましたが、同棲なしで結婚しても大丈夫です。

結論をまとめますと、両家の大反対を無理に押し切って今後味方してもらえなくなるともっと大変です、まずは落ち着いて、1~2年付き合って貯金もちゃんとして、同棲はそれからでもいいと思います。
その間にお互いの両親にきちんと誠意をアピールすれば次はスムーズにいきますから。
    • good
    • 1

回答15 追記、何度も回答してすいません。

もうひとついいたいことが。


私があなたの親なら、その男とは別れさせます。二度と会わせない。

だってふざけてるでしょ。挨拶のひとつもなく、人様の大事な娘に手を出して、

さらには結婚の覚悟がないくせに、一緒に住んで駄目なら別れる覚悟はしてると、

何?クーリングオフかなんかのつもりなのか?人の娘を何だと思ってんだよ。試供品じゃねぇっつの。

って正直思いますね。

まともな親なら、娘をそうんなふうに扱う男に渡すわけないし、娘の将来を託すはずもない。当然だよね。


ま、そういうわけで、別れろっていわないだけあなたの親はあなたたちにずいぶんと譲歩してると思う。
    • good
    • 1

貴女が彼を好きな気持ち、良くわかるけれど、私はご両親の言っている事は間違ってはいないと思います。

まず、彼が若すぎる。19才、まだ子どもです。だって未成年だし。もちろん未成年でもしっかりしている人もいますが、親や、世間は、なかなかそのようには認識しないのです。
未成年イコール子ども、なのです。同棲はともかくとしても、結婚はおままごとではありません。それに、まだ、お付き合いして日が浅いのですよね?彼が貴女のご両親に、お付き合いさせていただいています、という挨拶もまだしていないのに、いきなり同棲話を持ちかけられたら、ご両親が反対するのは当たり前です。物事には順序があるのですよ。まず、若くても二人は真剣にお付き合いしている事をご両親にわかってもらう所からスタートさせた方が良いのでは?今回の件で、ご両親の彼に対する印象は悪くなってしまったかもしれませんが、二人が真剣なら、いずれきっと認めてもらえると思います。
ちなみに私にも思春期の娘がいますが、私ならきちんと婚約をするまで、同棲は許しませんね。何故かと言えば、娘が可愛いからです。娘に不幸になってほしくないからです。
親とは、そういうものですよ。
どうか、貴女を世界一愛していらっしゃるご両親のお気持ち、汲んであげて下さいね。
    • good
    • 4

大学三年生(もうすぐ21歳)です。


私は去年、大学二年生(20歳)のときに、当時は通信制高校に通っていた彼(18歳)と付き合って二カ月で同棲を始めました。

彼の事はすごく好きですが、お互いに結婚とかは意識していないです。
同棲のキッカケは私の家庭の事情です。
それで彼に自分の所に来るように言われて家を出ました。

今は家事はほぼ全て私がやってます。
お金も少なくて大変です。

それでも私は同棲を始めてよかったと思っています。
他に家を離れる方法がなかったので。

今回の同棲については私の方の親の許可は取っていません。
付き合っている相手がいることも親には隠してましたし、隠れて荷物を運び出して、出発当日に全てを暴露して、そのまま家出しました。
その事もあって父親とは絶縁状態です。

彼の方の両親には私も同席した場で許可を貰いました。
その時は、彼が同棲を認めてくれないなら絶縁する位の勢で、彼の両親が圧倒されました。
それで、そこまで言うんだったらと言う事で、同棲を認めてもらえました。

本気で同棲を認めてもらいたいんだったら、絶縁する位の勢いでぶつかっていくしかないです。
本位で同棲をしたいんなら、絶縁してでも強行するしかありません。

自分を守れるのは自分だけです。
親は子供より先に死にます。

親は親なりにイロイロと思う所があるのものなのかもしれませんが、
だからと言ってイチイチそんなものに付き合っていたらキリがなくなります。
    • good
    • 6

結婚や同棲の話をして具体的に進めていこうとしたのに


まだ、親に挨拶すらしてないと、結婚を何だと思ってるの?

親にとっては子供が一番大事だってことがわかってない証拠だよ
自分や恋人を大切に思ってくれる親や他人に筋を通す事もできない、そういうところがまだまだ子供ってこと。

大体ね、二人の気持ちが同じなら、なおさら同棲なんてお試し期間はいらないでしょ
あと、昔の人は3世帯で住んでいて、
嫁入りや婿養子で完全に相手の家族に1人で入っていく結婚だったってことぐらい知ってるでしょ
しかも離婚は今ほど簡単にはできなかった。一度結婚したら仕事がないから女性は特に逃げ道なんてなかった。
それに、今よりも日本全体が貧乏って時代だ。だからあなたのいう時代が違うは全く理由にならない。

それにあなたの言うメリットは、お金と別れるときに楽だって言うだけの事でしょ
昔に比べたら離婚のデメリットも少なくなってるし、女性も働き口があってちゃんとやっていれば生活に困るような事はない。
気持ちが同じなら、結婚して、だめなら離婚したらいいだけの事でしょ。いい時代になったよね。
利口なんじゃなくて単に×1にならないようにって、ずるがしこい事をやってるだけだね。

お金についても同様だね。デートでお金がかかるから、一緒に生活するなんて、全くもって筋が通らない。
結婚したいなら、結婚するために費用がかかることぐらい知ってるよね?
デートで金がかかるなら、デート我慢して控えたらいいだけの事だよね?
結婚するなら金貯めなければならんのだし。それが身の丈にあった生活をするってことでしょ
デート控えても結婚するつもりなら、お互いの実家に顔を出して家族で過ごせば、移動と食費だけですむよね。
家族で過ごしてたら、あなたのいうお互いの生活もかなりわかるはずですよね?

長くなったけど、要するに自分たちがまだまだ半人前で、半分子供だってことを自覚しなってこと。
20代前半なんてそんなもんだから、同世代と比べて特別子供とはいわないけど。
親も20代を過ごしてるから、20代前半はそういうものだとわかった上であなたたちを諭してるのよ。
    • good
    • 2

こんばんは。


皆さん、なかなか手厳しい回答が続いていますが、これが現実です。

同棲は結婚生活の予行演習にはなりません。
ぜんぜん違うものですから。

>経済力云々の話でなく
経済力云々を抜きにして、同棲なんぞ語れません。まして結婚を希望するならなおさらです。

たった2ヶ月のお付き合いで、あなたは彼の何をわかったというのでしょう。
100万円貯めたからどうだというのでしょうか。
確かに大金です。彼は頑張って貯めたことでしょう。
でも100万円なんて、部屋を借りて引っ越して、家具家電を揃えたら、あっと言う間になくなります。

寮住まいで貯められたかもしれませんが、同棲してあなたの生活まで支えると、彼にはお小遣いすら出ないかも。
寮ならかからなかったお金が、ザクザク出ていきます。
家賃、水道光熱費、通信費…。
あなたのお小遣いは、今どこから出てますか?
携帯代は?
食費は?

同棲したら、それらも全て彼氏の負担になります。まさか大見得切って同棲したのに、親に出させることはできませんよね。

同棲したい「理由」も実にツッコミどころ満載ですが。
せめてあなたも就職して、自身の稼ぎだけで生活できるようになっていれば、ここまで強硬な反対には遭わなかったと思います。

それと、あなたは勘違いしてるようですが、同棲がうまくいけば、結婚もうまくいくわけじゃないですよ。
同棲がうまくいくと、男性は結婚がめんどくさくなります。
女は「いつまでこんなダラダラ同棲してるんだろ。いつになったら結婚してくれるの?」と思うように。

だって上げ膳据え膳で、炊事洗濯掃除は彼女まかせ。
ただでセックスさせてくれる。
結婚してなくても、ここまでしてくれるなら、結婚なんかしなくてもいいや~。
なんて思うように。自分の彼氏だけは、そんなこと絶対に言わないなんて思ってます?みんな最初は思うんですよ。


親だってダテに長く生きてるわけじゃありません。
いろんな人から見聞きして、自身も経験を積んだ経験値も、かなうはずないでしょ?
親が子を思う気持ちに時代など関係ありません。

彼の何を知ってて反対してるんだと思ってるようですが、一番わかってないのは貴女かもしれませんよ。
親に挨拶もしないうちに同棲を反対されるのは、至極当然。
同棲の現実を知っている親なら、当然反対します。
物事の順序をもう少し考えないと、同棲どころか交際もうまくいかなくなりますよ。

慌てて良いことなんて、ひとつもありません。
    • good
    • 3

>同棲しないのに結婚生活って上手くいくのでしょうか?


>私と彼は別々の環境で育ってきた人間です。
>だからこそ、相手の生活感や、いろいろなことを知って、
>それで結婚を考えるのではないのでしょうか。

未熟な人間はそう考えるんですよ。
未熟じゃない人間は一緒に暮らさなくても
同棲しなくても結婚相手にふさわしいかどうかわかるんです。
あなたも未熟じゃなくなったら理解出来ると思いますよ。
    • good
    • 3

わたしも20代の頃、質問者様と同じような経験をしました。

わたしの場合も彼と付き合って数ヶ月だったので、「まだお互いのことを知らなさすぎる」というのが同棲を反対された理由でした。なので、一年経ってみてそれでも同棲したいと思ったらその時はする、という条件付きでその場は諦め、その一年後に2年同棲しました。

このような経験があっても、もし今わたしに同じような娘がいたら、絶対に反対すると思います。理由は、まだあなたも彼も若すぎるということと、付き合いが短すぎるという2点です。たぶん、経済力云々の話はそれに附随してきた問題で、反対するメインの理由ではないと思います。また、19歳という彼の年齢についての指摘ですが、これも然りです。19歳の男性と一般的に結婚適齢期といわれる30歳前後の男性が、付き合っている女性に対して抱く責任感にはやはり大きな違いがあると思います。これは本人の意識によってどうにかなることではなく、社会経験によって培われるものです。彼の年齢が質問者様よりたとえ上だったとしても、この点が不足していれば同じことでしょう。

>彼の住んでいる場所は寮ですし、私は実家なのでお金のかからないデートってなかなかできないんです。
わたしが親なら、5、6万程度のお金の問題で支障がでる付き合いなのであれば、それだけの仲なのだと判断します。ご両親を説得されたいのであれば、二人の真剣さを認めていただく為にも近くにいられなくても長く付き合って、ご両親にも彼を知ってもらうことです。

>同棲しないのに結婚生活って上手くいくのでしょうか?相手の生活感や、いろいろなことを知って、それで結婚を考えるのではないのでしょうか。
実際に同棲したことのあるわたしの経験から言うと、同棲すると結婚したくなくなります。これは男性でも女性でも同じことです。世の中、自分と何もかも合う完璧な人間なんていません。いい所もあり、悪い所もあります。結婚はその相手の悪い面に目をつぶって、自分がそれにどれだけ長く耐えられるかの耐久レースのようなものです。結婚した後に相手の悪い面を発見したのであれば、離婚しなければ別れられませんから、辛くてももう少し頑張ろうかという気持ちになります。しかし、同棲してしまうと結婚前に相手の悪い面を見る事になります。これは、結婚に不利に働くことはあっても有利に働くことはありません。

>父は57歳、母52歳ですが正直、父と母の時代は今私が生きている不景気の時代とは違うと思うのです。
親が子供を思う気持ちに時代には関係ありませんよ。頑張って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています