
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラジコンヘリあるいは模型航空機に限らず、航空機に搭載されるジャイロ
は原理的には機体のどこにあっても働きは同じです。機体の向きが変わった
際、変更される角度と、かかる角速度に場所による違いは無いからです。
例えば、実機旅客機のジャイロ使用計器の全てはコックピット下方機首部
の電気室のコンピューターラックにあります。
ですが、理論的にはそうでも現実として模型では様々な理由で重心付近、
マスト付近が理想になります。ジャイロマウント面の条件として、
・取り付け面が強固であること。これは必然的にメインマスト付近が
もっとも構造的に剛性があるので近い方が良いことになります。
ラジコンヘリの中にはフロントのプラフレームにジャイロマウントが
あり、サーボに負荷がかかるとフレームが捻れるものもあります。
微細な角度ずれですが、本来理想とは言えないことになります。
・エンジン振動、各回転部分の振動を受けないこと。
強固で剛性あるメインフレームから離れるとその場所は振動しやすく
なります。振動周期にもよります。
・熱を受けないこと。ジャイロの中には、「熱をもつサーボに貼り付け
無いこと」とわざわざ書いてあるものがあります。本来高精度の
ジャイロ計器は温度影響を受けるものです。密閉空間でなく外気が
導入されるところを指定するジャイロもあります。
・マストに垂直あるいは水平の精度が保たれること。
これも構造的にマストに近い方が保ちやすいということになります。
10G等という高負荷がかかるラジコンヘリでは、硬いようにみえても
フレームの捩れというのは大なり小なり飛行中発生するものです。
テールパイプは振動しやすい部分であり、この付け根もまた振動を拾う
と言えます。多くのラジコンヘリで用いられる方法ですが、ここで支障が
あるなら位置をマスト近辺に移すのは効果があります。ただし、他の
振動、マウント面の精度などの条件が悪くなったり、エンジン機ではオイル
を被るようなテープが剥がれやすい環境だったり、ケーブルが足りず
ジャイロを引っ張るような設置になれば逆効果になります。
初めまして、とてもわかりやすい解説ありがとうございます。ここまで丁寧な解説に感謝いたします。今、飛ばしているのは、400クラスの電動機なので、早速試したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け位置 2 2023/08/11 06:08
- カスタマイズ(車) ドアバイザー取り付けについて 5 2023/04/16 09:00
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け 2 2023/08/11 08:07
- 家具・インテリア 写真のようにダクトレールの根元自体がテーブルの中心からずれているの気になりませんか? 今建ててる家の 5 2022/12/23 05:49
- カスタマイズ(車) 車やバイクのナビってどうやって自分の位置を登録するの? 5 2022/07/03 08:03
- 車検・修理・メンテナンス マツダ デミオ(DE3FS) にバックカメラ搭載の方、教えてください 2 2023/03/26 17:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- リフォーム・リノベーション 窓の外に付ける日除け布の、上側フックの家への取り付けは、どの位置間隔で付けるのが適正ですか。 2 2023/06/26 20:49
- DIY・エクステリア 自宅のカーテンレールが天井近くにあるので、窓より少し上新たにカーテンレールつけたいのですが 7 2022/04/03 05:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corona受信機R4SFとサーボ...
-
公園に行くと、石が走っていて...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
-
ドローンの生みの親はドラえも...
-
たみやホーネットのリアパーツ...
-
ラジコンを遠隔操作で公道を走...
-
車用タイヤゲージ エアゲージに...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
ラジコン飛行機を飛ばせる場所?
-
おもちゃラジコン・カー ステア...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
RTXプロセスルールについて
-
タミヤのRCラジコンカーについ...
-
ドローン誤作動
-
エキスパートならドローンをジ...
-
ドローンを本格的に始めたい!
-
アルトラパン 用 古河電池(FB) M-42 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジコンヘリでラダーの押さえ...
-
ラジコンの自律制御について
-
ロータスRCのT-580の事...
-
クワッドコプターがうまく飛ば...
-
CGY750のスワッシュの動きについて
-
ラジコンヘリが上手く上昇しな...
-
ラダーのハンチングが止まらない。
-
ラジコンヘリコプターのジャイ...
-
T-REX450最大離陸重量
-
プロペラが移転ししないのです...
-
ドローン6軸ジャイロ付きって...
-
ヘリのジャイロセンサーについて
-
ラジコンへり
-
ラジドリなのですが、YD-2を使...
-
ALZRC T-REX450PRO V2の件
-
お願いします、こちらのドロー...
-
レーザー墨だし
-
T-REX450Plus DFT BTF
-
ラジコンヘリ6ch ch内訳(Esky K...
-
ラジコンヘリが回転する
おすすめ情報