dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジコンヘリの自律制御をしたいと考えています。しかし、私はこういうことに関して全くの初心者ですので、意味不明なことを言うかもしれませんが、今考えていることに対して意見・助言を言っていただけると助かります。

自律制御をしなければならないので、まず、センサについて考えました。私は次のようなセンサを使いたいと思っています。

・GPSレシーバモジュールキット
  http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02294/

・CO-PILOT(コ・パイロット)アクロバージョン
  http://www.rcnavi.com/cgi-bin/item.cgi?item_id=F …

・3Dセンサー(TDS01V)モジュール
  http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01756/

ここでひとつ聞きたいことがあります。 これらをラジコンヘリに搭載したとして(重量などは今は考えなくていいです)、センサで測定したデータをもとに自律制御するには、そのデータをPCに送り、PCでいろいろな判断をし、その結果をラジコンヘリに送らなければならないと思います。
この送受信はどのような機器を用いて行えばよいのでしょうか?詳しい知識、サイト等ありましたら、回答またはURLの添付お願いします。

また、私が調べたセンサより性能、値段などが優れている、もしくは「そのセンサいらないよ」みたいことがありましたら、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

No.1です。

追記します。

コパイロットで水平安定をさせるお考えの様だったのでPA-2
のご紹介をしましたが、ヘリにはこの外部の光(赤外線)検知で
行うのはあまり適してはいないと思ってます。PA-2でも地上
に機体を置いた際は水平線感知がズレてニュートラルが変わったり
します。コパイロットも人間が操作する前提で、それに水平安定
の介入をするものですので、これに頼るシステムには多少疑問が
残ります。

現行市販の産業用ラジコンヘリは、で言ってみれば安定・自律制御
に3段階あることになります。
1)普通のラジコンヘリに安定増強装置をつけたもの。
2)1)にGPS機能をつけたもの。これの場合、無操作でその場
  に停止し続けることも可能です。
3)2)に自律航行能力を足したもの。(前回の紹介機)
いずれも3軸にジャイロと加速度センサーを持ち、安定させている
と思われます。外部の光信号を検知する機能は持っていません。
遊びで普通のラジコンヘリに3軸ジャイロをつけてみた(ただ3つ
つけた)ことはありますが、なんというか「動きたがらないヘリ」
みたいになり安定してるのとは違うものでした。加速度センサーの
介入は必要ですね、やっぱし。

今月(5月号)のラジコン技術にに電子航法研究所の自律安定
装置付きの実験機が載っておりました。専門機関と大学共同でも
3年計画だそうですし、前回の自律航行機種の価格を見ても膨大な
開発費を要したと思われます。市販品組み合わせと既存ノウハウ吸収
でも、一から製作するとなると相当困難だろうという予測は出来ます。

プロポも2.4ギガになり、双方向通信のものも出始めましたので、
(これも今月号ラジコン技術に掲載)機体側の情報を受信するシステム
にはこのまま使えるのではないでしょうか。現行だとチャンネルが足り
ない気もしますが...。

以上蛇足でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてしまい、すみません。

RCヘリの自律制御は個人でやるには難しいということですね。私は自分の趣味?の範囲でやろうと考えているので、やはり自分にできる範囲内にしようと思います。
もう少し自分に合ったレベルにしてから挑戦してみます。

とても詳しい情報をありがとうございました。

お礼日時:2009/04/20 13:30

既に市販されてるもの↓がどうなってるのか研究されることから始めて


はいかがでしょうか。値段が値段なので買ってみるワケにはそうそう
いかないシロモノですが...。
ヤマハ自律航行型・産業用無人ヘリコプター「RMAX G1」
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/10/17/rm …

こいつは多分地上からの支援なしで文字通り「自律」してプログラム
通り飛ぶものだと思います。

コパイロットと同様の製品は双葉電子工業のPA-2でもいいのでは
と思います。実際ラジコン飛行機に搭載したこともあります。
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/01_info/p_full. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃったように、市販の自律型のものをまず研究してみたいと思います。たとえ、それがラジコン飛行機であったとしても、なにかヒントは得られると思いますし。

実際に搭載されたことがあるという実体験があり、値段も据え置きなので、そちらの装置を搭載してみたいと思います。

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/15 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!