重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows7が急に重たくなりました。
ページを下にスクロールしようとすると動かなかったり、動作がかくついたりしてしまいます。
動画を見ていてもかくつきます。
yahooのトップページのトピックスやエンタメの所を選んでも変わりません。
基本的にすべての動作が重たいです。
解決方法を教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

おはようございます。




1:ごみ等の削除&整理
1-1
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・「クリーナー」である「ウィンドウズ」項目一覧→「フォームの入力履歴」、「ゴミ箱を空にする」、「空きスペースの掃除」以外全チェック→「クリーンアップ開始」をクリック
・上記終了後、「レジストリ(G)」項目に進む→「問題点をスキャン(S)」をクリック→問題点があったら「問題点を解決(S)」
・2-1終了したら、2-2に進む。
1-2
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
・「モジュール」の「最適化&性能向上」項目欄に進む→「REGISTRY DEFRAG」欄に進む→レジストリーの最適化

2:HDDの整理
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

3:メモリー容量
・確認
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
・Win7、8+動画視聴によりメモリーをかなり消費するため、4GB以上搭載されているか確認。
・メモリー増設効果
http://www.elecom.co.jp/pickup/guide/memory/what …
・4GB以上でない場合、増設をおすすめします。
http://www.elecom.co.jp/pickup/guide/memory/play …

4:FLASH PLAYER更新
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

1~4の順に実施後、正常に表示されているか確認するとよいでしょう。

この回答への補足

回答有難うございます。
これの1-1は製品版じゃなければいけないのでしょうか?

補足日時:2013/07/29 18:54
    • good
    • 0

インターネットのトラブル?


下記が参考になりませんか?
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja

パソコンが非力?
パソコンは何を使われていますか?7のパソコンでも沢山の種類が有りますからね
私も7を使っていますが 全然遅く無いですよ 少しメンテナンスを覚えれば回避出来るトラブルと思います
    • good
    • 0

・メモリかな?

    • good
    • 0

適切な回答かどうかはわかりませんが、私の場合は動画編集を数本すると一時ファイルが50GB程貯まります。

パソコンが余計な計算をしているらしく、インターネットの反応が非常に遅くなります。そのような時はCドライブのディスククリーーンアップで一時ファイル(インターネット一時ファイルではありません)をクリアしてあげれば、インターネットの反応が元に戻ります。あなたのケースとは違うかもしれませんが、ご参考まで。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
よろしければCドライブのディスククリーンアップの方法を教えてください。

補足日時:2013/07/27 18:35
    • good
    • 0

最初にする事は他のPCを接続するか、他の環境で確認。


1。ネットワークの実効速度が遅い
2。アンチウイルスアプリがフルスキャン状態で起動してる。
3、搭載メモリが少ない。
4、同時に複数のタブ若しくはアプリを起動している。

セーフモードで起動して『1』以外が改善されれば項目2以降の問題です。
    • good
    • 0

最も手っ取り早いのは、リカバリ。


それでも改善されないなら、あるいはその可能性を織り込み済みでやるなら、HDDを新品(さらに言えばSSD)に交換してリカバリ。

せめてメーカーと機種名、CPU、メモリ、HDD、何をした後急にそうなったかを書かないと、これぐらいの提案しか出来ません。

この回答への補足

すみませんでした。自分でわかる情報は、

機種名
LaVie S LS150/CS1YW PC-LS150CS1YW
メーカー
OCN
ぐらいですかね。無知なもので・・・

補足日時:2013/07/29 18:51
    • good
    • 0

ウイルスなど、マルウエアに感染したのでしょう、としか言いようが無いです。


ただ重たいそれだけの情報で何が判るのでしょう??
ネットワークの状態が悪い事から始まり、メモリ不足、故障、HDDのクラッシュ、ウイルス、と上げて行けば切がないです、またどれ一つとっても解決策を文字で説明するのは困難です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!