
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例えば生産という面で言えば、新しい基軸がずっと生まれない場合、100ドルで作られるものはずっと100ドルとなります。
まあ、原材料の価格の値動きぐらいで、生産が一定のコスト、販売単価も一定となります。ただ、今日買ったものと5年後に買うものが、同じ値段で同じ品質なら、同じ価格で買いたいでしょうか?
それが、まず一つです。
次に、例えばテレビを作るとしましょう。全てが28型のブラウン管であったとしましょう。
価格が同じで作り続けたとして、質問者様は追加購入をしたいとどのタイミングで思うでしょうか?
買い換えなら壊れたタイミングです。しかし、追加で買いたいと思うには、同じ大きさ同じ性能で買うでしょうか?
次に、質問者様は液晶技術を開発し、それを製品化したとしましょう。
それによって、莫大な富を得ています。これからもそれは続くと思いますか?
この3点が重要です。
経済において大事なのは、市場原理として競争相手が常に存在することが一点あります。即ち、液晶を開発して、それで莫大な富が出ているから、明日も明後日もそれが続くとは限りません。もし、ホログラフィックディスプレイが市場に投入されれば、そのメーカーは明日にも倒産という可能性もあります。即ち、商品価値として、ブラウン管が液晶に置き換わったように、価値ある品物は常に変化するのです。だから、いち早い技術革新を行うことが重要となります。
次に、品物が壊れるまで買い換えないという要素に繋がるのが、同じ品質で同じ性能のものが長期間提供されている場合です。例えば、新しい機能が一つ追加されるだけで、この商品を買いたいと、買う人はいるものです。しかし、同じ性能で同じ品質のものが何年も提供されれば、2つ3つと揃える気持ちがなくなるのです。イノベーションは、レボリューションである必要はありません。
要は、デザインがこれまでとは少し異なるものであってもよいのです。
また、同じ品物でも、使い方の提案が変化するだけで爆発的に売れるというイノベーションもあります。いわゆるマーケティングイノベーションです。
生産性というのは、例えば品物の欠陥がどれだけ出るか、製造過程で欠陥品が少なければ、コストは下がり、売れる品物は増えます。より、安価で品質の高いものは、市場でよく売れるという点で価値が生まれるのです。もし、そこに力を注がなかったら・・・。別の企業にシェアを奪われるでしょう。
そういうことです。
企業の発展は、特定の産業における独占企業でなければ、基本的に他社との競争の過程で優位に立つための手段です。それを失えば、最終的に市場のシェアを他社に奪われ衰退するだけなのです。だから、常に技術をリードするものが必要となります。
同じものを常に売って利益が出続けるとすれば、それは老舗の商品であり、主に食品などで生産量などに価値があるものに限られます。この場合は、拡大投資が出来ない産業に多いため、最先端というよりは、どちらかというと地域に根付いたビジネスに多いのが特徴です。
尚、地域の非革新ビジネスでも、多くの場合成功には、マーケティングイノベーションが必要となります。
No.4
- 回答日時:
>ふと気になったのですが、企業の発展や存続にとってイノベーションは必要であるといわれますがそれはなぜですか?
「イノベーション」というと新技術や新機軸を思い浮かべますが、企業では生産性向上、コスト削減、改善、合理化という意味合いで「イノベーション」を使う人の方が多いじゃないのかな。
世界最大手のトヨタが、他社に比べて、そんなイノベーションに満ちた自動車を作っているように見えませんが、品質やコストパフォーマンスに優れたブランドイメージはあります。
そういうポジティブなイメージを周知させるには、ユーザーとの信頼関係、従業員のモチベーションの構築が欠かせません。
低品質は信用を損ねます。だからといってコスト度外視ではユーザーは満足しません。それが、生産性向上、コスト削減、改善、合理化なのです。
サービス業も同じで、従業員のモチベーションが下がればサービスは低下し、その結果、ユーザーの信用を失います。
No.3
- 回答日時:
企業が競争しているからです。
他企業に競争で勝ち抜くためにイノベーションが必要と言われています。
逆に、競争していない企業、たとえば農協共済事業などはイノベーションは必要でないわけですが、サドン・デスがありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○ホールディングスと○○ホール...
-
GPとは何の略でどんな意味なの...
-
カスタマーサポートの担当者が...
-
「売上高÷資本金」が高い会社
-
政府の失敗
-
大学生協と民間企業の提携
-
学歴詐称はダメですか?
-
父親は、中卒の土木作業員です...
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒...
-
高卒以上必須の求人は 中卒では...
-
中卒の引きこもり20ねんぐらい...
-
徳川家康の子孫?
-
櫻坂46の藤吉夏鈴さんは高卒で...
-
僕は中卒です 職歴無いです 顔...
-
渡部建:偏差値45私大 佐々木希...
-
学歴による給料の差ってどうして?
-
ワイの内定先優先順位を教えて...
-
父親は、中卒の土木作業員で、I...
-
少子化問題を解決するために 女...
-
中卒ニート 21歳 男です 死ぬの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○ホールディングスと○○ホール...
-
GPとは何の略でどんな意味なの...
-
カスタマーサポートの担当者が...
-
会社で毎朝、企業理念などを読...
-
日本はどうして企業別労働組合...
-
マルチナショナルとトランスナ...
-
会社法の質問です
-
日本でいうとコングロマリット...
-
政府の失敗
-
社用車(営業車)を沢山保有し...
-
ある健康保険組合に加入する企...
-
公益企業とは?
-
トービンのqとトービンの平均q...
-
松下幸之助という人物について
-
ブログに載せた釣具の設計を企...
-
環境経済学の問題です。 企業1...
-
金融システム
-
カルテルによって国際競争力は...
-
NTTはなぜ電報を廃止?
-
会計用語(?)の内容を教えてく...
おすすめ情報