
お世話になります。質問という程の事でもないのですが、お時間があればご返答お願いします。
私の中では、以下の認識です。
街中にある郵便物を差し出す赤い箱=「ポスト」
各世帯(家)にある郵便物を受け取る箱=「郵便受け」
ただ、私の周りでは後者の事も「ポスト」と呼ぶ方も多く、確かに英語でPOSTと書いてある郵便受けもよく見かけるのですが、それでは正反対の役割のものが「ポスト」という同一の名称になってしまいます(アメリカでは郵便受けが差し出しの役割も果たすので、その影響もあるのではないかと思うのですが)。
実際、最近郵便局で局員の方にレターパックについての説明を受けた時は「レターパックはポストへの投函も出来る。レターパックプラスは手渡しでの配達だが、レターパックライトはポストへの投函になる。」といった感じで、一瞬何を言っているのか理解できませんでした(投函という言葉もどちらにも使うんですよね)。
年配の局員さんだったので、郵便局(日本郵便)の公式な呼び方としてはどちらも「ポスト」が正しいのかもしれませんが、あまりにも不便というか、意味が分かりづらいと思います。
みなさんは、「ポスト」と「郵便受け」を使い分けていますか。どちらも「ポスト」ですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には、赤い「郵便ポスト」と、自宅の「郵便受け」と使い分けています。
このQ&Aに参加してから、分かり易い説明を心掛けていたら、自然とそうなったようです。(郵送に関する、当方の直近の回答内容)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8139186.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8030450.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8001730.html
でも、ケーズバイケースですよね。
郵便物を投函したくて、住人らしき人に『すみませんが、この辺にポストは有りますか?』と訊ねれば、赤い郵便ポストとは直ぐに分かるはずです。
帰宅途中に隣家の人とすれ違いの挨拶で、『回覧板をポストに入れておいたから』と言われれば、それは郵便受けだと分かります。
質問文のように、一つの受け答えの中に「(赤い)郵便ポスト」と「(自宅の)郵便受け」が出てくるのなら、分かり易く説明すべきだと思います。
ご回答ありがとうございます。
日常会話では使い分けなくても問題になることは少ないが、もう少し込み入った状況というか、細かな説明が必要な場合は使い分けた方が丁寧で分かり易いということですね。
そうですね。皆さんがそのような感じで使っていただけると誤解もほとんど起きないと思います。私が質問したのも前述の郵便局員さんの対応がきっかけなので。
ご自身では使い分けていない方でも、「郵便受け」という言葉自体はご存じで、ちゃんと通じるんですよね。。。
No.3
- 回答日時:
post-office / post-service /post card なんて言葉があります。
post=郵便(全般)ではないですか。紛らわしいですが「郵便受け」をpostとするのも間違いではないと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。みなさんの回答を見ていると、jugemu_chosuke様の「紛らわしいけど、(どちらも「ポスト」と呼ぶことは)間違いではない」というのが、一般的な見解なのかなと思えてきました。
No.1
- 回答日時:
元郵便局員です。
郵便法他関連した法律規則では、「郵便差出箱」「郵便受箱」となっています。
「ポスト」だと分かりづらい場合は、そちらを使うこともありましたが、通常は(聞き手が聞きなれている)「ポスト」ということが多かったです。
ご回答ありがとうございます。
元郵便局員の方との事、勉強になります。
「郵便差出箱」「郵便受箱」というのは初耳ですが、確かに法律では呼び名が分かれていないと明文化するのに困りますよね。
>通常は(聞き手が聞きなれている)「ポスト」ということが多かったです。
という事は、どちらも「ポスト」と呼ぶ人が多いということですよね?その場合、話の内容からどちらを指しているか推測するしかなく、個人的にはデメリットしか感じないのですが、社会通念的にはそれが正しいんですかね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- その他(悩み相談・人生相談) どこまでが器物損壊になるの? 5 2022/05/14 10:12
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- 郵便・宅配 郵便の配達日数が知りたいので教えてください。 自宅から5分のA郵便局に自宅から5分のB会社宛に郵便を 2 2022/08/26 21:04
- 郵便・宅配 マンションの宅配ボックスの場所について Amazonで注文した品物を手渡しで受け取る際にAmazon 4 2022/06/14 09:52
- 運輸業・郵便業 郵便局窓口で発送した郵便物が、郵便局員さんのミスで料金不足の場合はどうなるのでしょうか? ポスト投函 7 2023/03/24 13:35
- 郵便・宅配 普通郵便の受け取りについて 3 2022/07/30 08:59
- 郵便・宅配 先ほど 自宅のポストに 郵便局からの不在票が入っていました。 よく 通販をするので その荷物かと思っ 2 2022/04/18 21:48
- 郵便・宅配 普通郵便でキャッシュカードをポストに投函して、郵便局でストップをかけられることはありますか? 3 2022/11/28 19:28
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜2時、3時くらいになると配...
-
郵便局の通常郵便物は1日何回...
-
追跡番号って、「お届け先にお...
-
将来、郵便局員の配達員になり...
-
普通郵便について教えてくださ...
-
郵便局って夕方に集荷した普通...
-
レターパックライトの誤配達は...
-
郵便ポストを勝手に何度も開け...
-
祝日を挟むと郵便物は大体何日...
-
郵便のバイク配達の仕事に興味...
-
速達定形郵便はポスト投函か手...
-
夜中の2時にポストを開ける音が...
-
郵便局前ポストの集配時間など
-
郵便局の配達の仕事は初心者で...
-
クリックポストの受け取りについて
-
郵便受けが封鎖されている場合...
-
普通郵便は土日挟むとその分遅...
-
sheinについて
-
郵便局の配達時間について。
-
ゆうパケット と ゆうパケット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜2時、3時くらいになると配...
-
郵便ポストを勝手に何度も開け...
-
夜中の2時にポストを開ける音が...
-
将来、郵便局員の配達員になり...
-
Amazonで頼んだのですが、19日...
-
郵便局の通常郵便物は1日何回...
-
郵便物をポスト投函ではなく手...
-
郵便局って夕方に集荷した普通...
-
郵便ポストは必ず集荷してますか?
-
追跡番号って、「お届け先にお...
-
住んでいない人のところにも、...
-
ドアポストへの郵便配達は無理?
-
偽名で発送した結果…
-
朝イチ7:30くらいにポストに入...
-
「ポスト」と「郵便受け」の呼び方
-
普通郵便は土日挟むとその分遅...
-
ゆうパケットポストについて。 ...
-
郵便のバイク配達の仕事に興味...
-
1週間前にスマートレター(レタ...
-
採用内定通知を自宅に送られて...
おすすめ情報