
シンクの流れが悪いので排水溝を覗いてみたところ、下記の図の様にワントラップ?(赤の部品・ステンレス製)が下の面に接地している様でした。水が溜まってじわじわしか排水が進まなくなった時、、この部品をキュッと上に持ち上げるとさーっと水が流れます。
Q1この部品は下の面に接地してはいけない、という理解でよろしいでしょうか?これじゃ水流れませんよね??それとも接地してても浮き上がったりするので問題なんでしょうか??
色々サイトなどを見て、この部品は下の面との間に隙間がないといけないものと理解し、もう少し高さの低いもの(下の面まで届かないもの)をホームセンターで購入しました。
ところが、現在の部品がステンレス製、新しく購入したものがプラスチック製(http://p.tl/Q4AM)なのですが、水を流すと、ぽこぽこと浮かんできてしまいます(ゴミ受けを押し上げてきます)
Q2既存のステンレスのワントラップを短く切る(どうやって?)か、プラスチックのワントラップを浮き上がらないようにする(どうやって?)と言う様な事を思いつきましたが、何かコレといった解決策はあるでしょうか・・・?
ちなみに真ん中に出ている管は金属製で、口径は40mm程です。
何かご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ワントラップは、下に密着しませんが、そのために、
・上の目皿にビスなどで固定してぶら下がっている状態になっていた。
・下にゴミがたまって通りが悪くなった
・ワントラップの裏の支える部分が無くなった
の何れかで支えてあります。
>水を流すと、ぽこぽこと浮かんできてしまいます
>水が溜まってじわじわしか排水が進まなくなった時、、この部品をキュッと上に持ち上げるとさーっと水が流れます。
これもへんです。原因はトラップではなく排水のつまりです。
排水がきちんと出来ていれば、水を流しても浮いてくるはずはありません。(添付図右上)
排水するとワンが浮かぶのは、排気されないために空気だまりが出来て浮かぶのです。ワンを除くと排水されるの、単にパイプ内に水が落ち込んでいるだけです。(添付図右下)
★ワンが原因ではなく、排水が悪いです。そのまま水を流し続ければ貯まってしまうと思います。

>>水を流すと、ぽこぽこと浮かんできてしまいます
>これもへんです。
ご明答!(私が言うなって…)、実は問題の流れの悪いシンク(A)と、問題なく流れる同じつくりのシンク(B)がありまして、Bのシンクにプラスチックのワンを使ってみたところ浮いてこなかったんですョ(下記の思い込みにより余計かと思って書きませんでした。)
Aは排水時にワンに圧がかかる感じがしたのと、しかも金属管の高さを測り間違えていた(汗)のが原因で、てっきりAだけ作りが何か変なんじゃないか、ワンの裾が下についているから流れないんじゃないかと思いこんでいました。改めて管の高さとワンの内寸を測ったら、もしかしたら下に隙間がある気がしてきました。
排水管の詰まりも一応疑ってはいたものの、ワンを持ちあげると流れるので、ワンが悪いのだと思っていましたが、シンクからはけてるだけの可能性があるんですね。ワンにかかる圧は周りにたまった水からかと思っていましたが、排気で引っ張られてるのであれば、ワンを短く切っても無意味ですね。
思いこみでステンレスを切る暴挙に出なくて良かったです(笑)
私のアホな思いこみに惑わされず(?)最も説得力のあるご回答の様な気がしました。大変参考になるご回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
ワンが浮くと言う時点で、排水側のつまりの可能性が高いのです。
シンクの排水金物の先が、ホースでしたら単純にホースを代えるか掃除すれば良いでしょう。もし配水管のほうが詰まっていたら床にあふれるはずですから。
・・・床下の排水管と蛇腹ホースの間には隙間があり、排水時に周囲から空気を吸い込んで流速が落ちないようにしてあります。(この隙間は塞いだらダメ)
排水が蛇腹でないのでしたら、掃除しないとならないでしょう。
一度、ワンをはずしてホースを入れて水を流してみてください。
注)強く流すと、ゴミが詰まっているのでしたら、そのゴミがもっと遠方まで流されていって手の届かない遠くで詰まると厄介ですから、ほどほどに
再度のご回答ありがとうございます。
うちのシンク下は蛇腹ホースではなく排水管なんですが、蛇腹の場合はそいういう構造になってるんですね。なるほど…。今後の参考にさせていただきます。
以前別件で業者さんにちょっと見てもらった時、立て管までの道のりに曲がり角が結構ありそうかも?と言われていました。
というわけで素人が手を出すと余計惨事になりそうなので(笑)、業者さんに再度相談して、うまくやってもらおうと思います。
おそらく排水管の詰まりが唯一の原因であるようだとわかり、心おきなく排水管の清掃を頼めます(笑)
この度はありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1:その通りです。
ただ、自重でそこまで沈んでもどこかに隙間が出来るようになっているはずです(お椀を入れる所の底が平らでない等)。最近のプラスチック製のものは、ネジ等で正しい位置に固定出来るようになっています。これを固定しないと水に浮くのは当然です。
2:そのそも金属製のワントラップを使うシンクに、プラスチック製のを使うことに無理があります。金属製のものは重みで沈み、浮かないようになっているのですから。
http://www.chubu-net.co.jp/kenzai/pdf/225.pdf
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1008 …
この回答への補足
お礼欄にNo1さんへのお礼をコピペしてしまいました。
すみません。
>その通りです。ただ、自重でそこまで沈んでもどこかに隙間が出来るようになっているはずです(お椀を入れる所の底が平らでない等)。
もしかして下の面についてないのかもしれないですね…。図の様に横から見たわけじゃないので(当たり前ですが)てっきりそう思いこんでいましたが自信が無くなってきました。
プラスチックではダメなんですね…さてどうしよう(笑)
ご回答ありがとうございました。
>この部品は下の面に接地してはいけない、という理解でいいです。
分かりました。間違ってない様で良かったです。
>上のURLの部品その2の取り付け状態を確認してみて下さい。
ここ外れるんですね。今回のシンクは金属管ですが、同じ様に外れるんでしょうか…長いものに替える?という意味でしょうか?見てみます。(見ても分んなそうですが…汗)
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>この部品は下の面に接地してはいけない、という理解でいいです。
分かりました。間違ってない様で良かったです。
>上のURLの部品その2の取り付け状態を確認してみて下さい。
ここ外れるんですね。今回のシンクは金属管ですが、同じ様に外れるんでしょうか…長いものに替える?という意味でしょうか?見てみます。(見ても分んなそうですが…汗)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- 掃除・片付け キッチンの排水口が臭い 3 2022/08/10 12:40
- リフォーム・リノベーション 洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロ 2 2022/08/19 12:27
- 電気・ガス・水道 キッチン排水口呼び30接続方法 4 2022/06/18 13:20
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- リフォーム・リノベーション アスベストが含有されているパッキンが劣化でドロドロになった場合。 1 2022/09/16 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
側溝がない土地の排水は?
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
隣家からの水漏れ(戸建/長文で...
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
基礎のシミについて
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
地面から水が湧いてきます
-
屋外の立水栓の排水を雨水升に...
-
擁壁の水抜き穴から水が常に出...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
水の捨て方合ってます??。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
側溝がない土地の排水は?
-
風呂場の虫
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
台所の排水管の詰まり掃除
-
基礎のシミについて
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
雨水の道路側溝への排水
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
確認申請 雨水排水について
-
洗濯機の排水口から流水音がします
-
隣家からの水漏れ(戸建/長文で...
おすすめ情報