
・分譲マンション(関係あるかわかりませんが…)
・1年前リフォーム済
・排水溝(パイプ等)の洗浄は(業者含め)定期的に行っている
・リフォーム前は年2回程の洗浄(業者のみ)で全く問題なかった
・排水溝の入口にカポッと蓋をするような物がある
・その蓋・パイプ共にプラスチック
・洗浄後すぐは流れがマシになるが一週間もすると流れが悪くなる
・細かいゴミも極力流れないようネット等でカバーしている
以上の点をふまえ…
何が原因と考えられるでしょうか。
あと対処法もお教え下さい。
不明な点がございましたら補足させていただきます。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現場を見なければ、判断は難しいが、リフォーム前は業者が二重トラップに気づき撤去したのかも?一度ワン(蓋)をはずし流しに水を貯め一気に流して見て下さい。
流れが良くかつ臭気が無ければ、蓋をはずして使用して下さい。再度ご回答ありがとうございます。
お手数おかけしまして申し訳ございません。
仰る通り一度蓋を外し異常がなければ暫く様子をみてみようと思います。
それでも改善されないようであれば
また質問させていただくか専門業者に聞いてみようと思います。
専門の方からのご意見ありがとうございました。
とても親切にしていただき感謝しております。
jo1715様のお礼欄で失礼ですが
ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一年前にリフォームされてから、流れが悪いとなるとリフォームが原因
だと思われます。排水管自体は年2回高圧洗浄されているところを見る
と排水管ではないような気がしますが、引っかかりますね。
排水口部分のふたは排水ふたといい、大きいものが流れないように
水が一度に大量に流れないように、一部切り欠き部分がありますよね。
ふたは樹脂で出来ています。同じく排水トラップ(シンク下に付いてる)
物も樹脂です。これは、結露を起こさない為です。
私の経験上、排水管の勾配がとれていないような気がします。
RC構造のマンションなどは、配管を床転がしにて行います。
リフォーム時にキッチンを入れ替えこの配管の位置をずらすとなると、
排水勾配にも制限が出てきてしまい、勾配が取れない現場が多々あります。
2重トラップも考えられますが、マンションであればそこまで流れが悪く
なるとは考えにくいです。
ご回答ありがとうございます。
仰る通りリフォームが原因かと思います。
排水蓋・排水トラップを取り付ける理由が理解できました。
一度排水蓋を外して様子をみてみようと思います。
専門の方からのご意見大変参考になりました。
大変分かりやすくご説明いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「排水溝の入口にカポッと蓋をするような物がある」この蓋はどの場所に(流し台ではなく別の場所?)その蓋が原因かも、臭気等の進入を防ぐため取り付けたのが、流し台にトラップがある為、二重トラップの可能性があります。
洗浄後とは、その蓋のことですか?この回答への補足
分かりにくく申し訳ございません。
>排水溝の入口にカポッと蓋をするような物がある
流し台の水が流れていく入口になります。
ゴミネットを取れば上から見える位置にあります。
プラスチックで直径10センチ程の蓋です。
(大容量の水筒の蓋兼コップを想像していただければ分かりやすいかと…)
全くの素人なのでその蓋を何のために被せているのか分からないのですが…。
リフォームした後にその蓋が取り付けられていました。
ご回答ありがとうございます。
もう一つ補足を忘れていました。
>洗浄後とは、その蓋のことですか?
業者の高圧洗浄及び自分で行った洗浄(市販のタブレットのようなもの)の後ということです。
何度も申し訳ありません。
お手数ですが再度ご回答いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
大家してます
排水管の内部がサビやゴミの付着で細くなっているようです
運が良ければパイプクリーナを通せば改善します
http://www.rakuten.co.jp/suidou/451027/590432/
2-3,000円の出費です
運が悪ければこれでも改善しません
業者に依頼して高圧洗浄か排水管の交換が必要です
http://www.suzukitec.co.jp/haisuikan.html
検索は「排水管洗浄」
築年数が古いと仕方有りません
管理組合で一斉に実施するのが理想的です
ご回答ありがとうございます。
質問文にあります
>・排水溝(パイプ等)の洗浄は(業者含め)定期的に行っている
・リフォーム前は年2回程の洗浄(業者のみ)で全く問題なかった
これがm_inoue様の仰る高圧洗浄にあたります。
高圧洗浄という言葉が出てこなかったので…分かりにくく申し訳ございません。
年2回程管理組合から業者へ依頼し、高圧洗浄が現在も行われています。
URL参考にさせていただきます。
ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨水の道路側溝への排水
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
側溝がない土地の排水は?
-
アパートの排水管の構造につい...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
土留めブロックに排水管のよう...
-
玄関が道路より1段下がっている家
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
道路上での洗車について
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
ゴキブリを仕留め損ねた・・・...
-
隣の家の洗濯機の排水を防ぐに...
-
洗濯機の排水口から流水音がします
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
用悪水路
-
風呂場の虫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
アパートの排水管の構造につい...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
側溝がない土地の排水は?
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
基礎のシミについて
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
用悪水路
-
自宅の側溝にある雨水と書かれ...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
地面から水が湧いてきます
-
雨水の道路側溝への排水
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
-
水の捨て方合ってます??。
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
新築早々、洗濯機の排水溝から...
おすすめ情報