
昨日もこちらで質問させていただいた者です。
度々で恐縮ですが、丸2日やってますが、一向にうまくいかないので
今一度状況をご説明し、アドバイスをいただきたく質問させていただきました。
(本日は64bit版でのインストールということでアドバイスいただきたく。)
どうぞ宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------
■対象機種
Panasonic CF-T8HWLCPS
CPU:Core2Duo U9600 1.6GHz
メモリ:2GB
HDD:250GB
OSが入っていない状態。BIOS起動問題なし。
■やりたいこと
Windows7 64bit版のクリーンインストール
(インストールディスクの内容は、MicrosoftのTechNet サブスクリプション
サービスが提供しているものでSP1です。)
■やろうとしたこと
DVD-ROMドライブが内臓されていない機種なため、
Windows7 32bit版のインストールディスクを外付けDVD-ROMドライブに挿入、
このドライブからBoot。
↓
Windows7インストール画面表示
言語の設定画面(次へをクリック)
↓
いますぐインストールが表示される(クリック)
↓
開始しています...
↓
ドライバーの読み込み
必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません。
ドライバーのCDやDVDをここで挿入してください。
というメッセージが表示される。
ここでドライバーがうまくインストールできず、つまずいております。
[やってみたこと(1)]
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/ …
の1.OS INF File ドライバーをダウンロード&解凍し、展開された
intelinf_9.1.1.1015_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091143\All
というフォルダを指定して、表示された全てのドライバをひとつずつ
インストールを試みるも、すべて
「新しいデバイスは何も見つかりませんでした。ドライバーファイルが正しく、
ドライバーのインストールメディアにあることを確認してください。」
というエラーメッセージ。
[やってみたこと(2)]
http://www.ite.com.tw/EN/products_more.aspx?Cate …
のWindows Driver (include 32 and 64-bit) / IT8211F_Windows-Driver(motherboard)
のドライバーをダウンロード&解凍し、展開された
IT8211F Windows Driver\Driver disk v1.3.4.2 (20080229)\Vista64
というフォルダを指定して、表示された全てのドライバをひとつずつ
インストールを試みるも、インストール候補ドライバーが何一つ表示されず。
ただし、「このコンピューターのハードウェアと互換性がないドライバーを表示しない」
という項目のチェックを外すと沢山表示され、試しに一部を選択してインストールを
試みましたが上記に同じ結果。
CF-T8HWLCPS の場合、
「Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller」
が怪しかも...と友人がアドバイスしてくれたのですが、[やってみたこと(2)]
でダメだったのでどうしようないと感じております。
■教えていただきたいこと
どのドライバでつまずいているのか、他に試せるドライバは何かをアドバイス
いただきたいです。
あと、bios設定でsata mode をide modeに変更する方法も試してみたいのですが、
この機種にインストールされているBIOS画面(Aptio セットアップユーティリティ)では
どうもそれができそうにないです。どうやってやれば良いでしょうか?
また、同画面内の[詳細]内のCPU設定にて、
Intel(R) Virtualization Technology
Intel(R) Trusted Execution Technology
共に無効になっておりますが、ここは関係ないでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5 訂正
>各機種での同一ROMのハズです
は、各シリーズ同タイプ(H付き)が同一ROMに訂正です
ヒントはオクで出てるCF-T8HWLCPSを見て
同梱されてるROMを確認(T8EとかF8Eタイプに注意)
共通ドライバー[対象機種] 参照
http://goo.gl/bG4F3A
確実なのはPanasonicのサポートです
質問者さんのは法人向けパソコンです
http://askpc.panasonic.co.jp/inquiry/
ついでに
若しリカバリーで使える様なら
システム更新準備ツール
http://support.microsoft.com/kb/947821/ja-jp
Service Pack 1
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
No.5
- 回答日時:
No.3です
>OSのインストールができて初めてドライバを入れられるということでしょうか...
No.4でコメントしたように
その通り無理な話です
No.2さんの言われるように評価版が原因と思います
CF-T8HWLCPSでメモリ検索
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
メモリー最大で4GBしかつめないのに64bitは必要もないし・・
当方のHNのCF-T7でWin7_32bitで充分動作しています
F9のi5ではT7に比べ動画のエンコードが早いのと
複数のドライブ接続しDVDでの同時焼き安定動作位のメリット程度です
それとリカバリーROMはプロダクトID記入の画面出なくて(認証不要)
各機種での同一ROMのハズです
No.4
- 回答日時:
No.3です 追記
[やってみたこと(1)]
>intelinf_9.1.1.1015_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091143\All
というフォルダを指定して
展開先が違います・・
説明書の 6) 「ファイルの展開が完了しました。」が表示され「OK」をクリックしますと、下記のフォルダに解凍したファイルが保存されます。とあり
c:\util2\drivers\intelinf・・少し待てば、ここに自動で展開されます
(util2フォルダも自動で作成されるハズ)
Panasonicのノートは複雑です
例えばR8のGタイプ(CF-R8GW1AAS)はVistaタイプ(XPダウングレード付き)
今リカバリーROM二枚確認したらR8とT8のみ共通でした
リカバリーROMひとつにしても複雑です
(プロダクト入力なし・・)No.3でのF9はROM無しで32か64を指定
Panasonicのサポートに電話してROM紛失したと相談されたらどうですか?
まぁオクのは同じROMと個人的には思いますが・・
丁寧なアドバイス、心から感謝申し上げます。
リカバリーROMからのインストールという方向で検討しようと思います。どうも有難うございました。
No.3
- 回答日時:
前回の手順のURL貼り付けた者です
そもそもCF-T8HWLCPSに64bit用のドライバーあるのですか?
例えばF9のドライバーの公開は32と64が有ります
(F9は32&64共に使用出来る機種)
http://askpc.panasonic.co.jp/dl/set.html#f9
>一番最初にインストールすべきと書かれている「OS INF Fileドライバー」さえうまくインストールできませんでした。
win7をクリーンインストール出来た上での話しですか?
手順通りしないと入らないハズです
当方なら責任は持てないですが
OS INF File ドライバーの説明見ても判るように
[ソフト名] CF-F8H、S8H、N8H、W8H、T8H、R8Hシリーズ用 OS INF File ドライバー
この各機種のF8HやT8Hの「H」が共通する機種です
(T8HWLCPS末尾のSは法人タイプ)
ヤフオクの検索ワード
「CF-F8hリカバリーDVD-ROM win7&xp」
時間かけるより、これ使えば解決出来そうな予感・・
丁寧なアドバイス、心から感謝申し上げます。
>>一番最初にインストールすべきと書かれている「OS INF Fileドライバー」さえうまくインストールできませんでした。
>win7をクリーンインストール出来た上での話しですか?
いえ、まだクリーンインストールの最初の段階でつまずいている状態です。
OSのインストールができて初めてドライバを入れられるということでしょうか...
だとしたら、私が今やっていることは到底無理な話ですね。
リカバリーCDを探す案、確かにこれなら...と私も思い始めました。
No.2
- 回答日時:
前質問も、ざっと拝見しました。
そこでも指摘があったようですが、
「インストールディスクの内容は、MicrosoftのTechNet サブスクリプション
サービスが提供しているもの」 = 評価版
という事なので、やはりそれが原因なのでは?
標準的な環境(SATAやIDE接続の光学ドライブ)以外でのインストールです
から、そこまでは対応していない可能性もあると思います。
CPUに関しては、(U9600ではなく、SU9600ですが)
http://ark.intel.com/products/37264/Intel-Core2- …
であれば、
Virtualization Technology
Trusted Execution Technology
共にCPUは対応しているようですので、BIOSで有効に出来ると思いますが、
インストールの可否には影響ないと思われます。
No.1
- 回答日時:
途中で32ビット版と書いてありますが64ビットですよね
とりあえず、そのDVDをISOイメージにして(ISOを焼いたものなら元のISOを持ってきて)インストール用のUSBメモリを作っちゃうのが早い気がしましたが。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0912/18/n …
確かその頃のレッツノートならUSBメモリからも起動できるはずですし、これならDVDのドライバとかいう回りくどいことを考えなくても済む。
#そもそもわざわざドライバ要求するようなDVDドライブって最近の環境ではあまり見ない気もするんで付けどね…なんか状況がおかしい気がする
この回答への補足
コメント有難うございます。
すみません、32bit→64bitの間違いです。
diskpartでUSBメモリからの起動はできるようになってますし、既にそれも試してみました。
しかし、DVDドライブから起動した時も、USBメモリから起動した時も、状況は全く同じで、同じところでつまずきます。
従って、DVDドライブのドライバ問題ではないと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーンインストールができま...
-
インストールできない
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
MIDI音源の接続
-
marvell 91xx configって何?
-
e-Tax で使用する ICカードリ...
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
プリンタードライバーのインス...
-
ハードディスクが認識できない。
-
Intel Management Engine Inter...
-
スマホからパソコンに写真を送...
-
音がでません
-
USBドライバについて
-
自作PCで
-
ネットワークアダプタのドライ...
-
window 7 にて インテルグラフ...
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
インストーラってインストール...
-
プロダクトキーが流出するのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Intel Management Engine Inter...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
クリーンインストールができま...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
marvell 91xx configって何?
-
ステレオミキサーをインストー...
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
スマホからパソコンに写真を送...
-
インテルHDグラフィックドライ...
-
ネットワークアダプタのドライ...
-
プリンタードライバーのインス...
-
プリンタードライバーをインス...
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
window 7 にて インテルグラフ...
-
DELL PCドライバー
-
WIn7をインストール ドライバ...
-
BUFFALOのWindows98対応...
-
Win98でUSBメモリが認識しない
-
Smartvisionテレビドライバーが...
-
ワンセグチューナーLDT-1S301U...
おすすめ情報