
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その金属というのが、鉄であれば錆は酸化鉄となります
黒豆を煮るときに鉄釘を入れて、鉄分で黒豆の発色を良くするのに使われる事もあります
当然人体に害はありません
またその他の金属製というと、ブリキ(鉄の錫メッキ)とかトタン(鉄の亜鉛メッキ)アルミ等がありますが
そう簡単にさびないし、さびてボロボロになるような事もまれだし、何れも特段の毒性もない
そう考えれば、錆びた金属片を直接食べるのでもないのだし、そんなに神経質にならなくと良さそうだが
この回答への補足
腐食でボロボロにもろくなっており、中央が朽ち落ち穴が
あいてしまいました。ネジは回らず蓋を開けるのは不可能。
あいた穴から中身を出せますが、表面には蓋の金属や錆が
落ちています。体に悪くないだろうとのお答えをいただき
ましたが、やはり大丈夫か心配なので、どうしたら良いか
迷っています。見なければ分からないかもしれませんが・・・
ご回答ありがとうございました。
蓋はジャムとかでも使用されるようなものです。
らっきょう漬けの強い酸が原因でしようか、腐食は激しいですが、
お答えを拝見し、安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
ボディの錆
-
これって錆(サビ)ですよね?...
-
六角レンチ穴のサビ取り・防止
-
アルミ製ロードバイクについて...
-
ホワイトメタルのメッキ光沢は...
-
鉄骨のサビ対策
-
サビを落とすのに何番のサンド...
-
クロスバイク(gios ミストラル)...
-
塗装が剥げた部分やサビを落と...
-
QNo.6193191「浴室のドアノブ(...
-
このミキサーの歯の近くのカビ...
-
電動自転車のスタンドの錆について
-
車にウイング取り付けるために...
-
自動車の燃料パイプについて
-
錆が一面に付いていた自転車を...
-
蒸気機関車はなぜ黒い?
-
スチールの経年劣化について
-
無塗装アルミホイールのミミズ腫れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の前カゴの補修について
-
サビを落とすのに何番のサンド...
-
ホワイトメタルのメッキ光沢は...
-
ボディの錆
-
電動自転車のスタンドの錆について
-
自転車の錆の落とし方を教えて...
-
塗装が剥げた部分やサビを落と...
-
スチールの経年劣化について
-
キッチン天板の汚れが落ちませ...
-
このミキサーの歯の近くのカビ...
-
チェーンステーの後部に穴.ク...
-
錆が一面に付いていた自転車を...
-
ジンクスプレーでサビ予防
-
タイヤの下にブロックを敷いて...
-
缶バッジ裏の錆がきれいに取れ...
-
アルミカーポートの腐食
-
立体駐車設備のパレットがサビ...
-
漬け物容器の錆について
-
配電盤の発錆について
-
自転車をきれいにしたい
おすすめ情報