dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越してサイズの合わないレースのカーテンが6枚ほどあります。
まだキレイだしもったいないので再利用して何か作りたいのですが、どんな物が作れるでしょうか?
レースがキレイなので、子供の夏服を・・・と思いましたが、汗を吸う生地ではないので、やはり服は無理ですよね?
何に再利用するとよいか教えてください。よろしくお願いたします。

A 回答 (5件)

実家は玄関から入って、すぐ居間が見えてしまうので


扉に突っ張り棒をつけて、小さなカーテン風にして
目隠し兼飾りカーテンに使用していました。
また、居間のカラーボックスや飾り棚にレースをつけて
(目隠し用として)使用したりしています。
レースのカーテンだけだと、同じ風景になる・・と思われれば
100均にいろんな布地があるのであわせて使用もいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
目隠し兼飾りカーテン、うちも、これから夏に向けて部屋中のドアを開けておくことも多いので必要になるかと思います。買うとけっこう高いですもんね。気づかなかったけれど、言われてみればレースのカーテンで作れますね。ぜひ作ってみようと思います。

お礼日時:2007/05/15 08:26

はじめまして(^o^)丿。

私のお勧めはカーテンの模様を利用して模様を切り取りTシャツに縫い付けたり(例えばそのままバラ模様とか、うさぎの型に切り抜いたり、☆模様に切り抜いたりなど)あとは、夏なのでカゴバックの中にしいたり、スカートの裾にレースリボンのようにつけたり、透けた感じを活かしたらいいかもです(^_^)。いろいろ作った後の残ったカーテンでできそうなので参考までにいかがですか~?(^▽^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
利用法、けっこういろいろあるものですね。やってみます^^

お礼日時:2007/05/15 08:14

◆トイレや洗面所、キッチンなど小窓のミニカーテン。


◆長方形に縫って、出窓やテーブル、下駄箱の上のドイリー。
◆キーボートカバー。
◆夏用のベッドカバーやクッションカバー。
◆食器棚の棚板サイズに合わせてカットし、前面部分に市販のレースを 付けて少し垂らすように敷く。
 http://www.vesta.dti.ne.jp/~applejam/zindex_reme …
◆ガラス戸に貼る(周囲を両面テープで留めるだけ)
 http://www.cecile.co.jp/p/pCA-559/

などなど、結構色々と使えますよ♪
レース地そのままでもいいですし、下に無地のお好きな色の生地を重ねて作ってもきれいです。
まだ綺麗でレースが素敵との事ですので、ぜひ再利用なさってみて下さいね(*^_^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろなアイデアを教えていただき助かりました。
今使っているキーボードカバー、古くなったので作ってみます。

お礼日時:2007/05/15 08:18

ソファーカバーとか、自動車のシートカバーは、どうですか?


思い切って、お嬢さんの「お嫁さんコスプレ衣装」
長く着ていなければ、吸湿性は、問題ないと、思います。
ヘッドドレスも作って。
喜ぶとおもうのですが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「お嫁さんコスプレ衣装」
娘も喜ぶと思うし、作ってみたいですが、そんなすごいものを作る腕がありません・・^^;

お礼日時:2007/05/15 08:20

たとえば、私の場合、自動車の目隠しとしてつかっております。

フィルムをはるのはちょっといやらしいと思って、レースのカーテンを、例えば、車の後ろの窓に合うサイズに切り取り、ホームセンターで適当な吸盤をっ買ってきて、うまく合体させて目隠しにしました。また、余ったはぎれは、夏の日差しを避けるための即席日よけとして運転席の窓に挟んで使っています。

あと、家の中のことでは、例えば、思い出の写真とか伝言を張るコルクボードがあるとおもいますが、ウチの壁紙はもともと白のクロスを使ってあったので、そこにコルクボードをおくと殺風景なので、コルクボードの上にうまくレースを重ね、細工をしてオシャレに見せてます。いまでは、写真をピンでとめることも以前より楽しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コルクボードのアイデア、素晴らしいですね。
うちはコルクボードありませんが、アイデアがすごいなあと思いました。

お礼日時:2007/05/15 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!