
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
http://www.rental.co.jp/product/event.php#event01
ここで聞いて下さい
「レンタルのニッケン」
関東近辺でしたら
コンパネレンタル 検索
或いは
貸し舞台 検索
でヒットしないかな?
そんなビールケース何十個
べニア板何十枚も 処分に困ります。
ここで聞いて下さい
「レンタルのニッケン」
関東近辺でしたら
コンパネレンタル 検索
或いは
貸し舞台 検索
でヒットしないかな?
そんなビールケース何十個
べニア板何十枚も 処分に困ります。
No.4
- 回答日時:
仮設ですから見た目を気にしなければ土台はビールケースでよいでしょう。
床はコンパネ1.82m×0.91m×12mmを2枚重ねにして
全体の床の大きさは12.5枚分で3.64m×4.55mになります。
出来ればコンパネ定尺を縦半分455mmにカットして
4.09m×5mとほぼ希望のサイズになります。
この方がつなぎ目を合わせないように敷く事で強度もアップします。
カットは電動マルノコと定規があれば自分でも出来ますが、
ホームセンターでカットしてもらいましょう。
手持ちのこぎりでは正確に切れません。
床材はコンパネが一番経済的だと思いますが、ライブなので部屋は締め切り
でしょう。もしアレルギーの人がいたらシックハウス症候群と言う
発作が出る可能性も否定できません。
心配ならF4の規格の構造用合板の方が安心です。
その時は9mmでも強度的には問題ないと思います。
費用は4×5mとして概算、コンパネ31枚×1500=46500
カット代500、コーススレッドまたは釘500
合計5万以下と思います。
土台のビールケースは自分の予想で75個ですが、実際やってみないと
なんともいえません。
コーススレッドは床のずれ止めとして一枚あたり6本程度、
インパクトドライバーでないときれいに入らないと思いますが、
釘は取り外す時危険です。インパクトはホームセンターでレンタルできます。
外す時は普通のドライバーで大丈夫です。
この方法で良ければもう少し補足もあるのでまた質問してください。
No.2
- 回答日時:
20m2
約6坪、畳12枚分。
おもてをコンパネにしても、12マイ以上。
床は、ツーバイフォーの、2・4で作るとして、
6フィートの2ー4を、14本で、ヒトモジュール、
6千円それを12組以上つくると、7ー8万円かかりますけど。
どうだろうか、かたずける場所あるの、それだしっぱなしにするの?
2・4の6フィートのいたと、コンパネで作れば、ジョウブだけど、オモイヨ、きっと。
うちの会社に、10センチで作ってあるけど、オモイモン。工具を考えれば、10万円位の材料費ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
高一漢文 「木材は勝げて用ふべ...
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
トタンの曲げ方
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
*文化祭のステージ作り*
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
-
本棚の棚のたわみ
-
壊れた本棚の補強修理について
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
デスク(木製)の中央が、低く...
おすすめ情報