
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまの地域は、いわゆる「結婚祝い」(結婚そのものを祝うお金)と、「ご祝儀」(披露宴の費用?)を、別々に渡すところなのでしょうか?
通常は、事前にご祝儀(=結婚祝)を渡す場合は、欠席する場合は「お祝いの気持ち」のみの金額、出席する場合は「お祝いの気持ち+食事代」を渡しておくので、披露宴当日に食事代としてお金を出すことはありません。
だから、検索しても、咲き私が前提で書かれている記事しか見つからないのだと思います。
なので、通常……と言われても、「通常は、先渡ししてるなら、その中に食事代も入れているので、当日は何も包まない」という感じなので、お答えするのが難しいです。
なぜ、先渡ししたご祝儀に、食事代を含めなかったのか……先方に「親戚なのに、金額が少なめ?」と思われてないかと、余計な心配をしてしまいました。
ということで、一般的な話ではない気がするので、親族の方に確認なさった方が確実かと思います。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
>通常は、事前にご祝儀(=結婚祝)を渡す場合は、欠席する場合は「お祝いの気持ち」のみの金額、出席する場合は「お祝いの気持ち+食事代」を渡しておくので、披露宴当日に食事代としてお金を出すことはありません。
あー…、やはりそうなのですね。
道理で出てこないわけですね。
私がこういった場に慣れていないこともあり、別の親族に確認したところ「食事代くらいは別途その時持って行ったほうが良いのではないか」と言われたもので…。
一般の風習でなければ、相場がわかるはずもありませんよね。
先渡しした金額は極端に相場より多いものではありませんが、通常の結婚式で考えれば十分な金額をお渡ししています。
こちらの気の回しすぎみたいですね。
参加する親族間で意思の統一をしてから参加しようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
失礼な文章ですがご容赦願います
お住まいはどの辺りでしょうか
一般的に結婚式で「御肴料」は聞いたことが有りませんので地域的な物でしょうか
そもそも「御肴料」とは酒肴を提供するかわりに金銭を渡すというのが本来の意味で食事代を食べる側が支払うという物では有りません
全く逆です
そんなわけで地域色の強い習慣だと思われます
私の経験上祝儀以外の金銭を包む風習は出会ったことが有りません
補足が遅くなり、申し訳ありませんでした。
「御肴料」は私の勘違いでした、申し訳ありません。
単純に「結婚式の食事代」という意味だったのですが、そのように検索したところ、出てきた「御肴料」という単語を誤って理解してしまったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 親しい後輩が結婚し、ご祝儀を包む予定です。 ご祝儀袋について相談させてください。 後輩ではありますが 2 2022/12/14 22:47
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- 誕生日・記念日・お祝い いとこへの御祝儀に迷っています。 6 2023/06/11 06:51
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- その他(悩み相談・人生相談) 出産祝い 昨年後半に出産した友人にごはんに誘われました。 出産を知ったのは誕生日のLINEを送った先 9 2023/06/01 16:54
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚祝いの内祝いについて 1 2023/06/18 17:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
いとこの結婚式が遠方であり、...
-
家族で出席する場合のご祝儀袋の数
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
ご祝儀袋の中に手紙を入れる
-
おため返しについて質問です。...
-
結婚式のご祝儀を返してほしい...
-
「お祝儀」という言葉
-
新郎新婦兄妹の祝儀について
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
友達の結婚式を忘れてしまった...
-
結婚式の兄弟間のご祝儀につい...
-
取引先のご祝儀の金額
-
ご祝儀に4万いただいた・・・...
-
結婚式を欠席しなければいけな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
卒業式の来賓のご祝儀は必要で...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
取引先のご祝儀の金額
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
友人から預かっているご祝儀を...
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
おすすめ情報