dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父へのプレゼントとしてウイスキーを送ろうと思っているのですがイマイチわかりません

・響や山崎、膳などが好み
・反対にニッカはアルコールの味がきつくて苦手
・ロックで飲んでいるのをよく見かけた
・予算はできれば6,000円まで

上記から父が好みそうなウイスキーの銘柄を教えて頂けると助かります

A 回答 (6件)

この情報から判断すると



 ・ピートのあまり効いていないジャパニーズウィスキー
 ・味は切れよりも深みを重視
 ・ロックで飲んで美味しいお酒

この中で、贈答品として喜ばれそうなもの(ちょっと珍しくて
高級感があり、予算6,000円)となると、私ならこれにします。

本坊酒造とから出している「駒ケ岳」です。

これは、ニッカ好きには少し物足りないかも知れませんが、
サントリー(特に山崎)が好きな人には満足してもらえる
逸品かと思います。
特に香りと深みそして全体のバランスは、同クラスの山崎より
上だと思います。

ちなみに、酒屋さんでは置いてある所は少ないので、購入は
通販になるかと思います。

http://www.shop-hombo.jp/products/detail.php?pro …
    • good
    • 0

ウイスキーを大きく分けると



産地ではスコッチ(中にもいろいろあります)、アイリッシュ、カナディアン、ジャパニーズ、バーボン(トウモロコシを使いますので特殊です)などがあります。

また、熟成期間の違いがあります。ウイスキーは何年か樽で熟成しないと味がきつすぎます。一般的には熟成が長い程高級です。

さらに、スコッチの場合にはシングルモルトとブレンドがあります。シングルモルトは単一の原酒から作り、ブレンドはいくつかの原酒を調合して味を合わせます。ブレンドの場合も、熟成が長い原酒同志をかけ合わせたものが高級と考えられます。

最終的には味や香りの好みということになりますが、シングルモルトを飲む時はふつうロックにしませんので(微妙な味が薄れてしまいます)、ロックでのむのならブレンドがいいのではないでしょうか。日本のウイスキーもけっこういいですが、スコッチでということでしたらシーバスリーガルがお勧めです。一般的な12年もので3000円弱、18年もので5000円台だと思います。25年ものはかなり高いです。
    • good
    • 0

mdbass さん はじめまして。

40代おっさんです。

>響や山崎、膳などが好み…

あまり詳しくないので、ご参考程度ですが…ワインも焼酎も呑みますが、一番好きなのがウィスキーです。いろいろお試しで買って呑んだのですが、亡父の酒をくすねて呑んで味を覚えたせいもあり、結局サントリーでした。昔も今も、基本はストレートで、暑い時期だけハイボールにして呑んでます。でも2杯目はストレート…。ロックも呑みますが、1本は冷凍庫に放り込んで冷たくしてストレートで呑んでます。

私自身は、白州12年が好きです。すっとフルーティな感じ。一方の山崎12年はちょっと重め?でとてもしっとりしたテイスト。どちらも大好きお気に入り。ゆっくり呑むときの1本です。(普段は角ですが…(^_^;))

響は多分、どなたが呑んでも普通に美味しいと思います。呑み易さがあるのかな…

響はブレンドで凄く調整されたテイスト。一方の白州・山崎はシングル(ブレンド無し)でその原酒のテイスト一本にかけたお酒ですから、やっぱり個性があり味わい方は違いますよね。私はシングルモルト系が好きなので、白州>山崎になりました。

ただ、一つ間違いなくお話しできるのは、お父上のお好みの銘柄を選ばれた方が良いかと思います。山崎や膳を好むと言うことはシングルモルト系かな?

と言いますのは…私事ですが、亡父がサントリー専門でした。若い時散々呑み比べてた(亡父はウィスキーしか呑まないしストレートでしか呑まない)のですが、結局落ち着いたのが、私の学生時代までは普段呑みはサントリーのホワイトです(安いですけどね~)そして、週末ちょっと贅沢がローヤル、お楽しみが後年の山崎でした。香り、テイスト、呑んだ後味…。私の就職後はずっと山崎でした。私は白州の方が好きですが、亡父の好みで山崎を送ってました。

呑み慣れた味、好きな味は人にもよりますが、安心感があるし、新境地開拓もありますが、呑み込んでくるほどボトルでのチャレンジはきついかな…テイストが合わないと辛いときがあります。私自身もお中元でウィスキーを頂いたことありますが、やっぱり合わなくて…。

余談ですが、ごく個人的に(値段関わらずのお好みがあるので)…スタンダードの山崎も美味しいですが、より深いテイストは山崎12年です。ネットで大体6000円ぐらいで値引き価格で買えます。箱などのこだわりがあれば定価でしょうが、ラッピングをご自身でされたりすると普通の贈答とは違ってオリジナリティや優しさがあるのかな…と私的ですが思ったりもします。また購入される時にショップに問い合わせると良いのではと思います(それでラッピングしてもらった事もあったので)

もし、例えばお父上が、スタンダードの山崎がお好きなら2本組んで贈る手もありかなと…。

ご検討の一手になれれば…失礼しました m(__)m
    • good
    • 0

あまり臭みが無く口当たりの良いウィスキーがお好みなのかなの思うので



ローヤルが癖が無くブランディーの様に香りも良くオススメだと思います。
http://www.suntory.co.jp/whisky/royal/
    • good
    • 0

質問にお答えさせて頂きます。




響か、膳では。  癖もないので、飲みやすいです。6000円までの、ウイスキーでしたら、良い商品、プレゼント出来ます。

店頭の方にも、相談してみては、如何でしょうか?
    • good
    • 0

自分自身はバーボン党なのですが、



日本のウィスキーもたまに飲みます。

お手ごろ感からいけば

   山崎

ですね。

熟成期間によって数種類あるとおもうので、

予算に合わせてプレゼントされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!