

追突されました。こちらも車なので修理に出します。相手の保険で(100:0)すべて修理されますが、少し気に入らないことがあります。
こちらはまったくの被害者です。なのに修理持って行く時の走行負担、つまり修理屋や、板金屋さんへの移動などのガソリン代については一切、補填してくれません。相手の保険会社担当には、それが常識と言われますが、どうも釈然としません。事故により「修理屋に電話連絡したり」「相手保険屋に連絡したり」と、細かいことを言うようですが、負担があります。このはけ口、あるいは不条理なことについて、どのように解決できるのでしょうか?事故相手にはなかなか言い出しにくいです。ガソリン代といっても千円くらいでしょうから。でも千円でも納得がいきません。どのようにすればいいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>でも千円でも納得がいきません。
どのようにすればいいでしょうか?簡易裁判所に小額提訴の制度を利用すれば良いです。
争いごとの最終判断は出る所に出ないと泣き寝入りです。
嫌なら物別れで裁判するか、無き寝入るかどちらかです。
No.3
- 回答日時:
#1のように認められた方がいる一方
質問者さんのように「駄目の一点張り」という対応もあるということですね。
日本損害保険協会という業界団体で
「そんがいほけん相談室」と言うのをやっています。
(下記URLからリンクをたどってみて下さい)
身の回りに同様のものが認められた人がいれば
OKの損保会社の名前が分かって
「あっちはOKでこっちは駄目といおうのはおかしい」と
具体的に相談しやすいかもしれませんね。
今回の場合「相談」というよりも「クレーム」でもいいくらいかもしれませんね。
ところで、私も10対0の物損事故の被害にあったことがありますが
質問者さんのようなことは考えたこともありませんでした。
「それが常識」ではなく当事者が声を上げていくのは必要だと思いました。
保険会社は基本的には「支払金を少なくしてナンボ」の仕事ですから
黙っている人にはあちらから払うことは絶対に無いですしね。
参考URL:http://www.sonpo.or.jp/
No.2
- 回答日時:
もうすでに板金屋などに修理に出しているのでしょうか?
もし出していないのであれば、修理屋さんに自宅まで車を取りに来てもらい、
出張料金も領収書に加算し相手保険会社に負担させればいいと思います。
10:0で相手に過失があるのであれば自己負担はないので大丈夫だと思います。
また、保険屋が間に入っている以上、事故相手に直接交渉するのは無理だと思います。
相手にしてみれば、保険をつかう以上、当該事故に対する支払いはゼロのつもりでしょうし・・・
ありがとうございます。
修理に出しました。車は取りに来てくれましたが、修理往復のガソリン費用はこちらもちだそうです。
保険屋さんに言ってください。といわれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アジャスターの試算に抗弁する方法
-
女性に質問です、おっぱいって...
-
彼女のこと襲いたくなる時はど...
-
教習所の卒業検定に合格してし...
-
なぜケツに魅力を感じるのです...
-
バックハグした時に彼女の胸に...
-
人混みなどで女性の後ろを歩く...
-
Excelの関数で もしA1よりB1が...
-
自動車保険の証券番号(損保ジ...
-
人の後ろを歩いていると警戒さ...
-
デート場所
-
彼氏、夫がスポーツカー乗って...
-
太子橋今市から地下鉄に乗って...
-
彼とやる時に、後ろから突かれ...
-
子供を転ばせたでしょうか?
-
バイクに乗っている男性に質問...
-
女子を車に乗せる時最初は後部...
-
ガソリンスタンドが混んでる時...
-
男の運転するバイクの後ろに乗...
-
人が(自分が)作業してる最中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アジャスターの試算に抗弁する方法
-
車で信号待ち中に自転車にぶつ...
-
私の車を強制停車させようとし...
-
加害者がわの弁護士から脅迫ま...
-
ランクルでもらい事故!修理代...
-
追突事故
-
10:0 ??
-
ぶつけられてもこちらにも非が...
-
無保険車に追突されました、補...
-
示談交渉無しに勝手に修理して...
-
ゴルフ場での事故とプレー代
-
弁護士特約を使用したら…?
-
車の修理代について
-
100対0のもらい事故(物損)に遭...
-
納車11日目に赤信号待ちの時...
-
車の保険会社
-
物損事故の示談に相手が応じません
-
女性に質問です、おっぱいって...
-
教習所の卒業検定に合格してし...
-
なぜケツに魅力を感じるのです...
おすすめ情報