dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽のタントで相手は普通車です。相手のナンバーが写るほどへこみました。鞭打ちの症状は軽いです。
10:0なので修理代22~25万しかでないそうです。相手は会社の保険で三井住友海上です。

お見舞金がそこに上乗せされるそうです。

しかし、新車で125万で購入しました。走行距離が177kmこれからも乗り続けることを考えると、すでに事故車になり、価値が購入時の半分になると中古屋さんで査定されました。

気持ちは新車と交換してほしいです。と保険屋さんに言っても糠に釘状態です・・・

何とか修理代を上乗せする方法はないでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

新車への交換は無理です。



>>何とか修理代を上乗せする方法はないでしょうか?

査定協会というのがあります。
こちらで損害評価額を算出してもらい、証明書を発行してもらってください。
多少の料金は掛かりますが、確実に元は取れます。

評価証明を根拠に保険屋と交渉してみて下さい。
裁判すれば質問者さんの状況ならまず認めてもらえる可能性は非常に高いと思いますので、保険屋も交渉に乗ってくると思います。
値切ってくると思いますので、毅然とした態度で断って下さい。
一日でも早く算出して下さい。日に日に車の査定額が下がっていきます。
査定額は査定してもらった日が基準となります。(年が変わると査定額に大きく影響します。急いで下さい)


私も納車後1カ月の車で追突されました。
当初は保険屋も評価損についてはとぼけてました。
上記の証明をとり損害額を満額上乗せしてもらいました。

裁判までもつれ込むと、人身傷害分まで上乗せ確実ですから、態度をコロッと変えてきました。

参考URL:http://www.jaai.or.jp/
    • good
    • 0

無理です。


修理代の実費しか出ません。
    • good
    • 0

修理代がたったの20万円程度なら大した事無い当たりでしょう?


フロアまで逝ってたら たったの20万円なんて有り得ないから

リアハッチとバンパーとテールランプ程度の軽傷

買取り屋は金持ちのゴミ捨て場
一円でも買い叩くのが商売だから半額って言われても当然です
事故して無くても同じように半額ですからね
    • good
    • 0

基本的には修理代だけしかもらえないのが一般的とされていますが、


もう一つの価値観として「評価損」と言うものも存在しています。
その自動車の時価額が事故により下げられてしまったので、下がった分を取り戻す、と言うようなことです。
しかし、評価損を認める保険会社はありません。
裁判では評価損が認定されているケースがあります。

さて、どうするか。ですが、
評価損を認めてもらうにはそれなりの努力が必要です。
結局は裁判をすることになるかと思いますので、参考に
http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/hkson_inde …
上記を参考に対応してみてください。

裁判の際には、自車の任意保険に弁護士特約がついていると費用的に楽ですね。
弁護士特約は同居家族の自動車に付いている場合でも使用できますので確認してみて下さい。
    • good
    • 0

>相手は会社の保険で三井住友海上です。



残念でしたね。
相手の保険が、三井住友という時点で難しいです。
私も、昨年末に信号待ち停車中に追突されました。
この時の相手側損保も、最悪な三井住友という損保会社でしたね。
事故発生時、「私、○○が対応します」と連絡があっただけで「3ヶ月も音信不通」でした。
事故の翌日には、(外車)ディーラーから「ポンコツ三井住友損保から、修理の見積りが欲しいと連絡があったので、渡していいですか?」と連絡がありました。
つまり、事故から3ヶ月も色々と慎重に調査していた(と、三井住友損保は回答)らしいです。
3ヵ月後に「国民生活センターに相談します」と伝えたところ、翌日にディーラー修理見積り代金が入金。
「この支払を持って、加害者との示談が成立したものとします」との、1枚の紙切れが入ってました。
示談の「じの字」も、言った記憶がありませんがね。(爆笑)
まぁ、事故受付は年中無休24時間対応ですが、社員は9時から5時。週休二日制ですからね。有給休暇も、100%消化しなければなりません。
年末年始は、忘年会・新年会参加。デートも、合コンも必須です。
ポンコツ三井住友損保の社員も、私的に非常にお忙しいのでしようね。
(記録・証拠が貼付できれば、画像でお見せしたい!)

>何とか修理代を上乗せする方法はないでしょうか?

まぁ、残念ですが・・・。どうにも、なりませんね。
修理代が出ただけでも、珍しい対応ですよ。
修理で現状復帰が、損保の基本です。
盗んだ物は、返す。壊した物は、治す。殺した者は、処刑される。強制連行した者は、強制帰還させる。
今の法律・業界の規約では、どうしようもありませんね。
被害車の買取という制度も、存在しません。
最後は、加害者側本人との交渉ですね。
損保会社は、加害者の代理人に過ぎません。
質問者さまが「損保は、交渉相手と認めない」と主張すれば良いのです。
頑張って下さいね!
    • good
    • 0

こんにちは。



 納車から1ヶ月程度であれば評価損が上乗せ可能です。
  http://www.bengo4.com/mm/20071031.html
  弁護士さんに相談してみてください。

では。
    • good
    • 0

怪我したんでしょ?


車両は修理代や代車、壊れた装備品などで上乗せをしてもらい
あとは痛みが完全に治るまで毎日医者に通いましょう。
保険会社が打ち切りとか言ってきても、
「少しずつ良くなってきているんだから治療を続ける」
「保険でカバーできないなら加害者に出させる」
とスルーしましょう。
鞭打ちってなかなか治らないし後遺症も出ますので、いい加減な治療はNGです。後悔します。
半年~1年後に治った頃には、きっと車のことも考えられる余裕が生まれますよ(謎笑)
自分の保険の搭乗者傷害も使いましょう、これは料率が変わらないと思います。
    • good
    • 0

修理代が全額出るわけですよね?そうであれば、それ以上の金銭が支払われる事は無いと思います。


民事でそういう事になっている以上、保険会社も加害者も支払う義務は無いです。唯一、可能性があるとすれば相手の善意ですが、普通は新車買い替え費用を払う人は殆ど居ないはずです。

新車に乗るという事は、そういう金銭的リスクを負うという事を意味します。残念ですが、新車に乗るということはそういう事です。
逆に言えば、価値が高い新車だからしっかり修理代が出るとも言えます。価値が10万しかない中古なら、今回の事故でも10万円しか払ってもらえない事になりますから。(相手の特約次第ではきちんと修理代が出ますが)
    • good
    • 1

人身事故扱いにしていますか?



私も、追突されて、人身にしませんでした。かなりへこんでいて、警察官にも「ほんとにいいの?」といわれるぐらいへこんでいました。
保険屋が言うには、人身にしてくれてたなら人身事故に対する慰謝料で操作できると言っていました。
物損だけなら操作しにくいと言っていました。
もちろん人身にしたからといっても、こちらの要求通りにはいきませんよ。
痛い思いもしたのだから、常識の範囲なら慰謝料はもらえますからね。
どれぐらいの額が常識かは、知り合いに聞いてください。

http://www.wakaba-office.jp/jibai/standard.htm
参考にしてください。
    • good
    • 1

ナンバーを付けた段階で価値は半値になります。


修理代が25万円なら25万円の弁償です。

人身で慰謝料を上乗せしてもらうのがせいぜいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!