重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 
 答えが解らないので
 教えて下さいφ(._.;)

 出来れば解き方も
 教えて下さると
 嬉しいです(´⌒`)!!

 (1)→(X+3)(X+4)
 (2)→(X-1)(X-3)
 (3)→(X+4)(X-3)
 (4)→(X+2)(X-5)
 (5)→(X-6)(X+4)
 (6)→(X-3)(X+2)
 (7)→(X+8)(X-1)
 (8)→(X+2)(X-4)
 

A 回答 (3件)

(x+a)(x+b)=x2+(a+b)x+abの公式に当てはめれば簡単です。


(1)と(4)だけ回答します。あとは自分で。

(1)→(X+3)(X+4)
=x2+(3+4)x+3*4
=x2+7x+12

(4)→(X+2)(X-5)
=x2+(2-5)x+2*(-5)
=x2-3x-10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます◎

お礼日時:2013/08/20 18:57

(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab



これは、展開の基礎の基礎。答えを教えてもらっていては、実力がつかない。公式に従えば、解答は見える。

考え方は、(x+3)(x+4)を例に取ると、
まず、展開後のx^2の項はx*x=x^2。
xの項は、3*x+4*x=7x
整数は、3*4=12
故に、x^2+7x+12となるわけだ。

式を掛け合わすときは、各項を掛け合わす、と考えればいい。次の段階としては、
(2x+3)(3x+4)
などがでてくるが、このときは、
2x*3x=6x^2
2x*4+3*3x=17x
3*4=12
となり、5x^2+17x+12となるわけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます◎

お礼日時:2013/08/20 18:58

教科書を読め。

読んだら誰にでも解けます。

この回答への補足

答えになってないです

補足日時:2013/08/20 18:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!