
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
会社のパソコンで1台だけ、月に一度、突然ネット接続できなくなります。
多分、ほとんど毎月、かれこれ1年ほどその状態が続いています。
なぜ接続できなくなるかというと、(優先・代替ともに)DNSサーバーのアドレス設定が突然消えてしまうからなのですが、それがどうもWindowsの自動更新後にその現象が起こるようなのです。
再度DNSサーバーアドレスを入力すれば、接続できるようになるため、今まではそれで対処してきましたが、根本的には解決できていません。
ちなみにWindowsXPで、2014年4月にはサポートが切れることから、Windows7に切り替えるつもりなので、あと半年ほど我慢すれば済むのですが…。
グループ企業にサーバ管理等の委託をしているIT関連の会社があり、それなりに詳しい人にも聞いているのですが、その人でも聞いたことがない症状で、分からない、ということでした。
また私なりにネット上でもいろいろと調べたのですが、なかなか同じような現象に関する対処法を見つけられず、質問させていただいた次第です。
【まとめ】
・毎月一度、インターネット接続できなくなる不具合を解決したい。
・Windowsの自動更新直後(大体、月のどこかの火曜~木曜あたり)に症状が出る。
・おそらく自動更新のなんらかが原因でDNSサーバーのアドレス(優先・代替ともに)がリセットされてしまうところまでは分かっているが、根本原因は不明。
・DNSサーバーを再設定すれば一時的に改善されるが、次の更新後、再度同じ症状になるため、根本原因を突き止めて解決したい。
【スペック】
Dell VostroDesktop200ST(17TEF)
WindowsXP Professional SP3
Intel Celeron プロセッサ1.75GHz
1024MB
以上、足りないところがありましたら、追加補足させていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IPアドレスやDNSは、全台、手動設定されているのでしょうか?
普通は、DHCPでIPアドレスを取得すると共に、DNSアドレスも自動取得するようになっているんじゃないかと思いますが…。
IPアドレスが自動取得なのに、DNSの方は手動設定だったりすると、そのように消えることがあるのかもしれません。
----
それでも直らないというならば、対処療法として、スタートアップで次のようなコマンドを実行するようにする、という手もあります。
set_dns.cmd
----------
netsh interface ip set dns "ローカル エリア接続" static 192.168.1.10
netsh interface ip add dns "ローカル エリア接続" static 192.168.1.11
----------
"ローカル エリア接続" は実際のインターフェース名にしてください。
ip set dns~ で、最初のDNSアドレス(192.168.1.10)を設定しています。
ip add dns~ で、2番目のDNSアドレス(192.168.1.11)を設定しています。
現在の設定が在ろうが無かろうが、上記コマンドで上書きされますので、たぶん大丈夫になるのではないかと思います。
>>asciiz様
早速ご回答いただきまして、ありがとうございます。
>IPアドレスやDNSは、全台、手動設定されているのでしょうか?
>普通は、DHCPでIPアドレスを取得すると共に、DNSアドレスも自動取得するようになっているんじゃないかと思いますが…。
>IPアドレスが自動取得なのに、DNSの方は手動設定だったりすると、そのように消えることがあるのかもしれません。
はい。社内の全てのクライアントPCが手動設定になっています。
また、IPアドレスも手動設定にしていますし、素人考えで恐縮ですが、その他のPCで(といってもXPはすでに数台しかありませんが)、これまでにこのような症状がなかったことを考えますと、PC固有の問題なのかなぁ、なんて思っています。
では、なぜ手動設定にしているのか、と言いますと…ごめんなさい。システム管理者ではないので、理由は分かりません。
関係あるかは分かりませんが、全クライアントをドメイン参加させて一括管理しているからなのかもしれません。
>それでも直らないというならば、対処療法として、スタートアップで次のようなコマンドを実行するようにする、という手もあります。
ありがとうございます。
そんな方法もあるのですね。
試してみたいと思います。
他の方からの回答があるかもしれないので、まずはお礼のみさせていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switch のインターネットブラウザができなくなりました 3 2023/08/12 16:08
- Wi-Fi・無線LAN ホームルータで急にインターネットにつながらなくなる 4 2023/03/25 11:00
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部からリモートデスクトップ...
-
XPにおける家内LANフォル...
-
DNSのセカンダリのアドレスを、...
-
リモートデスクトップが起動で...
-
DNSサーバーのアドレスが消える...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
このネットワークを使うには手...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
192.168.11.1 が開けません
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
IPアドレスのセグメント
-
光ルーターPR-S200NEで複数台の...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ciscoルータに関しまして????
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNSのセカンダリのアドレスを、...
-
DNSサーバーのアドレスが消える...
-
外部からリモートデスクトップ...
-
リモートデスクトップが起動で...
-
どちらが正しいIPアドレスな...
-
Apacheに外部から接続できませ...
-
レジストリキーの削除について。
-
バッチファイルでIPアドレスを...
-
DNSサフィックス
-
バッチファイルでのネットワー...
-
ネットワークとダイヤルアップ...
-
Win10 IPCam Viewer の設定方法
-
IPアドレスを調べたい
-
自分のIPに接続すると500エラー?
-
telnet
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
このネットワークを使うには手...
-
IPアドレスのセグメント
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
おすすめ情報