dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
20歳の大学生です。
ある事情があって、来年の四月まで休学してるのですが…
その間に、ヨーロッパに旅行に行こうと思ってます!
期間は短くて2週間、長くて1ヶ月くらいです!
ドイツ、フランス、ポーランド、チェコあたりを考えています
英語は少しは話せますが、ドイツ語フランス語などは全く話せません!
それに、ジプシーに気を付けろとか、差別がどうとかよく聞きますよね!?
ツアーなどではなく、一人でバックパッカーのように行動するのは余りにも不安です(゜ロ゜)
そこで、気を付けることなど有りましたら是非ご教授ください!
宜しくお願いします!

A 回答 (5件)

こんにちは。



>それに、ジプシーに気を付けろとか、差別がどうとかよく聞きますよね!?

まあ、その「ジプシーに気を付けろ」自体が既に民族差別なんですけどね(^^;
http://d.hatena.ne.jp/naokimed/20110828/1314481808

自分が差別されることだけでなく、人を差別しないことも考えたほうが良いと思います。
第一、白人系の泥棒や悪人だっていますから、見た目だけで油断しないように。

「非ツアー=全部バックパッカー」ではないのですが、
いずれにしても、漠然と不安になるよりも、具体的に対策を考えるほうがいいですよ。
どういうトラブル例が多いのか、どういう対策をすればいいのか。
http://www.anzen.mofa.go.jp/

多額の現金を持ち歩かないとか、クレジットカードは分散して予備を持つとか、カバンは常に体の前に持ってくるとか、足元に荷物を置いてのほほんとしていないとか、隣の席にバッグを置いて目を離さないとか、危ないと言われている場所や時間帯を避けるとか。

※海外旅行にはクレジットカードがある方が良いです。時々読み込み不良が生じるので、2枚以上持つのが安全。
Masterカード、VISAカード、JCBカード(現地サービスデスクを使えるかも>事前に調べて行ってください)があるとベスト。
フランスはICチップ付きカードが良いとかいう話(要・暗証番号)。
暗証番号はATMでキャッシング可能な場合にも必要なので、分からない場合は出発前までにカード会社に連絡して確認依頼を。

英語が少しできるなら、全然できないよりずっと良いです。

あとは『地球の歩き方』のような厚めのガイドブックをお読みください。
他のでもいいけど、『るるぶ』だけ、とかだと情報量が少ないです。ツアーなら『るるぶ』だけでもいいかもしれないけど、個人旅行の場合は『るるぶ』は2冊目ですね。

パスポートは新しいですか?
ヨーロッパではビザなし入国条件として、3ヵ月+滞在日数以上の残存期間が必要な国もあります。
(世の中的には6ヵ月な国もありますが、アジア方面とかで)

どうしても怖くて怖くてもうどうしようもないくらいだったら、添乗員付きツアーで行くしかないですが、せめて、一人向けツアーで「空港~ホテルの送迎あり、観光なし」ぐらいにしておくと、初心者にも敷居は低いです。いろいろと挑戦したい人には物足りないかもしれないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
人を差別しない事も確かに必要ですね
自分がアジア人として差別されると思ってしまうと
どうしても、逆に差別してしまいます

確かに悪いことする人を、人種で区切るのはおかしいですよね。。。
まあ、最悪身ぐるみ剥がされても命さえあれば・・・。
という考えで行きます
もちろん、トラブル無いに越したことはありませんが。
色々とありがとうございました

お礼日時:2013/08/25 01:18

北アフリカやインドのようなお金をせがむっていうのはないと思います。



2週間ですとかなり忙しいと思いますが、冬は本当に早く日が暮れます。
ワルシャワに行った時、すごく暗かったので8時頃かと思ったら、まだ4時だったという記憶があります。
ドイツやフランスは英語で問題ないでしょう。チェコもプラハなど観光地も問題ないです。

バックパッカーということですので、できれば立地が良い格安ホテルを拠点にすると良いかもしれません。
お金はたくさん持ち歩かないこと。小分けにしておくこと。

チェコはとっても美しい国です。おすすめ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
おそらく英語で問題ないと聞いて安心しました。
一応、大学でドイツ語を取っていたので
最悪そっちで頑張ります。汗
やはりチェコは美しいんですね。
物凄く楽しみにしておきます

お礼日時:2013/08/25 01:12

冬は避けた方がいいでしょう、寒いから。


1クリスマス時期にドイツに行ったことがありますがすんごい寒かった気がします。
12月はホテルなども混んでるでしょう、事前に予約した方が無難。
寒いところで野宿したら凍死しますし、身ぐるみはがされる可能性が高いです。
ただクリスマス時期、旅行したら楽しいと思うので行き当たりばったり旅行でなければ
いいのかも。クリスマス時期はスリ強盗などいつもより増えるようなので気をつけて。
個人的にはこれから4月までの季節で、過ごしやすいんじゃないかなーと思うのは
9月10月。2~3月までは寒い国はかなり寒いし、普段温かい地域でも
今年は5月まで肌寒かったし。

気をつけることは、お金の管理。現金はなくしたりとられても
海外旅行保険に入っていても返ってきません。
クレジットカードは2種類持っていた方が無難。
現金は、手数料がかかってもこまめに引き出した方が
万が一の際の被害が少なくてすむでしょう。
クレジットカードでキャッシングまたはキャッシュパスポートが便利かな?
使うときは暗証番号を絶対に人に見られないように。
たまに、親切そうな人が操作方法などを聞きもしないのに教えてくるとかありますが
そういうのは怪しいと思って別の場所へ移動しましょう。
お金・カードが出てこない場合は翌日など待たずにすぐに銀行窓口へ。
細工してあってカードが飲み込まれ、暗証番号採取の細工がしてある可能性もあります。

事件、事故に巻き込まれたら各国にある日本大使館へ電話して相談。
お金は貸してくれませんし、直接助けてはくれませんがアドバイスしてくれるでしょう。
スリには気をつけ、強盗にあったら命を優先し、お金や貴金属を出せば逃げられるなら
無駄な抵抗はやめて助かることを考える。

風邪引いたりおなかを壊す可能性も考え、風邪薬・下痢止め・胃腸薬・頭痛薬など持参。
寒いところへ行くならホッカイロなど持っていたら快適。
クレジットカードについている保険をチェック。旅行代金をカード払いしないと使えないのか
自動で使えるのか、保障内容はどんなものか。保険がついてないまたは十分でない場合は
個別で入った方がいいでしょう(飛行機遅延や携行品盗難、賠償責任など)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とても詳しく大変参考になりました。
来年の一月中旬から旅立とうと思っているのですが、かなり寒そうですね
そこらへんも調べて万全の体制で行きたいと思います
様々な注意点ありがとうございました

お礼日時:2013/08/25 01:08

物凄く初歩的なことですが、その中でユーロ採用国は独仏2か国です。


ポーランドズロチ、チェココルナは日本で両替できるところはありますが、
かなり目減りします。現地で両替してください。
ユーロは日本で両替した方が目減りしません。

できればVISAかMASTERのICチップ付きクレジットカードを持っていくといいと思います。
多額の現金持ち歩きはトラブルの元です。

各国語難しいですが、簡単な挨拶と、英語を使うのであれば最初に
"Do you speak English?"と聞いてくださいね。非英語圏ですので。

その他の一般的なことに関して、治安情報は外務省の海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/
観光的なことは各国政府観光局のサイトでも見てください。
ドイツ
http://www.germany.travel/jp/index.html
フランス
http://jp.franceguide.com/
チェコ
http://www.czechtourism.com/jp/home/
ポーランド
http://www.poland.travel/ja/
※全体的に英語にした方が情報量多いです
お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
お恥ずかしながら、通貨の事を全く考えていませんでした
URLありがとうございます
後ほど拝見させて頂きます

お礼日時:2013/08/25 01:03

 「ロケみつ」でヨーロッパを旅してますから、それを参考にすると良いかと。



 http://www.mbs.jp/888/

 知り合いはスペインの酒場で昏睡強盗に遭ったので、知らない人と酒場に行くときは薬を入れられてないか気を付けてください。

 あと、とにかく日本のアニメ(ワンピースなど)は人気ですから、アニメを共通語にすれば仲良くなれるかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
昏睡強盗怖いですね・・・
またURL見てみます

お礼日時:2013/08/25 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!