dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、友人の結婚式の招待されています。
結婚式に参加するのが初めての経験で分からない事が多く、質問させていただきます。

挙式の開始は午後1時からという事だったのですが、
招待状には
(午後1時15分までにお越しくださいますようお願い申し上げます)
とありました。

ということは、
その1時15分のさらに30分前くらいに到着しておいた方がよいのでしょうか?

夏場という事もあって、私は会場の更衣室でドレスに着替えようと思っているので
それよりももう少し会場入りしておこうとは思うのですが・・

となると挙式開始までの45分間まるまるもてあます事になりますよね。
何か参列者全員でする事などがあるのでしょうか?

会場入りの時間によっては乗る電車やヘアメイクの予約時間も多少変わってきてしまうので、
ご回答どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (4件)

挙式からの列席ですね。



 「午後1時15分までにお越しください」とあるならば、貴女がちゃんとドレスアップをして『挙式列席者控え室』に入るのが午後1時15分までに、ということです。
 もちろん挙式開始までには45分間あるわけですが、式場側の挙式列席者の確認、段取りの説明、丁寧な式場ならば列席者の簡単な紹介なども行ないます。ですから、ヒマをもてあますようななことは無いでしょう。

 ただ、式場によっては、挙式列席者も披露宴出席者と同じ控え室に集まって、挙式時間になったら「挙式へ列席される方はこちらへどうぞ」と案内されるところもあります。この場合は、会場に用意された飲み物でも飲んで、時間を潰しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、受付を含めすべてをその時間までに、という事なんですね。

当日はきっと慣れない事にバタバタすることもあるでしょから、
時間的に余裕をもって会場に向かいたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/23 13:34

 会場でならば場所は確保出来るか確認して下さい。



 式の始まるまではわたしの式ではウェルカムドリンクを用意されていたので1時間前ぐらいかな?準備されていたかな。花嫁さんが結構かかるので、花婿は以外と早く終わるのでロビーで話したり、写真撮影とか楽しく過ごしていましたね。

 本人たちは一度リハーサルをすると思うのでその時は歓談して過ごすかな。

 
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

まずは会場へ更衣室の広さなどを含め問い合わせをしてはいかが?

あなた様以外にも新郎新婦の親族で、
更衣室を使う人もいるでしょう。
ごったがえする場合もありますし、
人数制限を設けているところもあります。

私なら1時に控室に完璧な状態で入れるように、
時間を逆算していきますね。
会場へ行っても更衣室が空くまで、待たされる可能性もありますよね。
会場へどのような交通手段で行くかわかりませんが、
ドレスや小物、バッグを一式・・・・荷物もありますよね。
ヘアメイクをしてからの移動だと、Gパンにスニーカーと言うわけではないでしょう。
ヒールの靴、スカート、
人ごみをかき分け階段を荷物を持って、髪を振り乱して駆け上がることはできませんね。
人よりもややゆっくり歩く。階段の上り降りも慎重になることでしょう。

乗りたい電車に駆け込みすれすれセーフ!もできませんね。

普通の移動時間+30分はゆとりを持っての出発だと思います。

私はそういうケースでは、
電車の中でどういう事故に会うかわからないので
(ヘアメイクが台無しになる事故)
ヘアメイクをしてもらった店からタクシーで行きます。
店で着替えてからタクシーという手もあります。

背中にリュック背負った人が
リュックをおろしたり、背負いなおしたりしたとき
突き飛ばされて怪我をした友人がいます。

身長の関係で、ちょうど顔部分にリュックが激突したそうです。
リュックで殴られたも同然な状態になったのですよ。

また、綺麗な服や髪形の女性にからんだり、
服をナイフで切る人もいますよ。
振袖を切ったり、帯を切ったりする人も。
不特定多数の人が乗る電車ですから、
目立つ格好の時は避けたほうがいいときもあります。

エスコートしてくれる男性と一緒に乗るならまだいいですがね。
または指定席の特急とかなら。
乗合い電車は避けたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

 結婚式と披露宴を混乱させていませんか?



 挙式は一時からでも、披露宴は一時半開始というのは良くある話。

 よって、一時十五分までにはお越し下さいになっているのは「披露宴」のみの出席要請だと思うので、一時には着いているということで間に合うと思います。
 
 勿論、控室で花嫁と話したりすることも可能ですし、新郎側ならいろいろ余興の打ち合わせとかあったりもしますが・・・・。

 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
すみません、私の書き間違えでした・・!

招待状には
「挙式・披露宴 午後2時より
 (午後1時15分までにお越しくださいますようお願い申し上げます)

と書いています。

私は新郎新婦共通の友人という事で、式からの参加で招待されています。 

補足日時:2013/08/23 10:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!